1226
1ヶ月で3.5kg減らしたけど、夜の酒とつまみは断固減らしたくないので、プチ糖質制限とナイキトレーニング週5で1時間、週2~3回7~15kmランニングしてやっとこれだもんね太るのは簡単すぎるのにやせるのはこんなに大変なのはどういうバグなんだよ
あと子育て世代のダイエットすごい大変だよね時間がない
1227
無痛分娩はどんどん普及してほしいから、今麻酔科医がいないにせよ、産む人、関心のある人が無痛分娩普及させろ、麻酔科医を増やせ、無痛分娩に回してくれというのはいいと思う
1228
PMSは、はっきりと原因が解明されてるわけではないけど、メンタル病む人に抗うつ剤の一種を投与すると効く、けどうつの場合持続的に飲まないと効果が出ないのにPMSというよりPMDDの場合は調子の悪い時期だけ飲んでも効くので、別物らしいほんまようわからん
1229
叩くコメント多くてゲンナリするな…きれいごとが通用しない世界だし支えてくれる家族がいなければどんど母親は孤立していくし、いつニュースで子殺しとして「子育てになやんでいたということです」と報道されるかもわからんのよ… twitter.com/umiumiumiumiko…
1230
率直に許容されるわけがないでしょう以上としか言えませんわー(昭和か? twitter.com/Uematsu1987/st…
1231
経口中絶薬の服薬「配偶者同意が必要」 厚労省が見解 社民・福島党首は批判「同意必要なら現状と変わらない」(カナロコ by 神奈川新聞)
法律で中絶に配偶者の同意が今現在必要とされてるので厚労省はそう言うしかないわけで、法律から変える議論すればいいんじゃないの news.yahoo.co.jp/articles/c7af0…
1232
子どもにワクチン打たせない、薬も飲ませない…“自然派育児”をするママの沼
自然派を続けるの金がかかりフツーに不便だし子の体調が悪くなると役立たずやんけということに気づいたんすね。けどこういうお母さん、子を思う気持ちからスタートしてることだけは理解しておきたい joshi-spa.jp/1209363
1233
代理懐胎に関する見解
生まれてくる子の福祉を最優先にすべき
代理懐胎は身体的危険性、精神的負担を伴う
家族関係を複雑にする
代理懐胎契約は倫理的に社会全体が許容していると認められない
以上より、日本産婦人科学会では代理懐胎の実施は認められないとしています jsog.or.jp/kaiin/html/kai…
1234
なんかRTされてるのはこれが最近話題なんか。いいから、胎盤は食うな。胎盤をお産の儀式に使うな twitter.com/kurozukuri/sta…
1235
私が一番謎なのは、「この愚か者めが!」って一生のうち一回も発することのなさそうな不自然なセリフを、なぜヤジとして国会でナチュラルに吐けるのかなあということで、なんなの、「こういうセリフ吐いたるど!」って前から決めてるの?
1236
白い砂糖は悪者ではなかった!なぜか根強い「白い食べ物は有害」説 wezz-y.com/archives/51768
あさイチで白砂糖は健康に悪いみたいなこと言ってたときいて草
4年前に自分の番組で「それはデマ」って放送してるんやぞ大丈夫か
1237
会陰切開、全妊婦にするのも思考停止だと思うし、まだ会陰が分厚くお産もまだな時期にバツっと大きな切開するのも早すぎて嫌な思い出になりませんようにと思ったりするし、切開しなくてもいけるやろと思っていたところ意外とビリビリになってしまう事例もあり、とりあえず我の使命はずれないよう縫う
1238
5月令和初の園遊会 食事やアルコール類の提供なしに 宮内庁 | NHK政治マガジン
感染状況踏まえてか。アフターコロナとか言い出さなくて宮内庁信頼できる…別に感染力が低下したわけでもなく、今後はカオスも予測されるから、備えとかんとね… nhk.or.jp/politics/artic…
1239
産院にかかれず自宅でお産とか昭和の時代まで産科医療後退するとはのう…コロナ対応できる産院増やすつっても、産院の数自体少ないから増えないんすよね
ほんと自己隔離おすすめしとくよ twitter.com/tbsnewsdig/sta…
1240
たいていの分娩時にかかる費用は分娩費で一括まかなってるので(局所麻酔とか点滴とかモニターもろもろ)、保険にするというのは、新たに3割負担のものが追加されるので負担増すということになるんですがええんすか twitter.com/yuzuka_tecpizz…
1241
今まで、ビタミンC大量点滴とか白玉点滴万能薬として自費で点滴する商法、クリニック側のカネ欲しさだと思ってたんだけど、脳出血で半身麻痺の医師が「友人の医師が点滴してくれました!」ってInstagramにあげてるの見て、マジな人もいるんだな…マジか?ってなった
1242
いぬとねこが初めて会ったときの動画(いぬのしっぽがうれしさあふれとる
1243
なんか今回の事件で統一教会と政治家のつながりがかなりあると知っていろいろ腑に落ちた。元首相が命を落としたのは理不尽すぎるけど、今後政治家の人はこういうつながりをどうするのか教えてほしい twitter.com/hoikushioto/st…
1244
リプライがことごとく辛さを訴えてて草(草じゃないが
どの辺が課題とわかるというか、母体のみで複数児育てるの無理だよね twitter.com/mame45001/stat…
1245
ニューヨークから中継リポ アメリカの“赤ちゃんポスト”は|NHK 熊本県のニュース
アメリカ、消防署に100箇所以上設置されているようだけど、中絶ができないとなるとこういうの増やさないと赤ちゃんの遺棄も増えるしかなさそうだし進んでるんか後退してるんかわからんな www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto…
1246
逆に、嫁つわりでダウンしてて子が発熱してるのに帰らない夫、一生恨まれるやろ🤣 twitter.com/tabitora1013/s…
1247
無痛分娩やってて麻酔科医の確保もできてる産科では90%の妊婦が無痛分娩を選択するんだから、費用やマンパワー、安全性が確保できるならどこでもやりますよ(私立で自費がっつりとれるとこのほうが導入はしやすそう)今どき陣痛の痛みをとることに否定的な人などさほどいないし
1248
自宅、プチリフォーム中なのだけど、昼休みにペットカメラのぞいたら、「俺です!」「私です!」「遊んで!」つって工事の人にまとわりついてむちゃくちゃ工事の人が困ってる映像が流れてきた
しかたなく工事の人、犬なでてた(すいません
1249
ストレスで母乳が完全に止まるわけではなくとも、分泌の一時的に減る可能性があるのなら、液体ミルクを備蓄しておくことは悪いことではないと思う。災害の時に子は生きてて母死亡のパターンもあるでしょうし、母乳でいけそうなら他の人に譲渡することもできるもんね
llljapan.org/pdf/emg1101.pdf
1250
妊産婦の悪性疾患、診断も困難ながら治療もほぼできずに亡くなられている事例が多くて泣けてくるレベルである。生存している赤ちゃんがそれなりにいるのは救い。いわゆる「安定期」以降に発見されることが多いようなので、本当に真の「安定」など存在しないんよね