タビトラ(@tabitora1013)さんの人気ツイート(リツイート順)

1201
妊娠中の運動として、適度なエクササイズとかヨガとか、そういうのはいいと思うんだけども、なんかこう、10km歩くとか、2時間歩き続ける階段上り下りするとか、楽しいでもなく適度でもなく、苦行っぽいのがどうも解せないといいますか
1202
八丈島では50年ほど前に初めて支援学級ができて、それまでは家庭で抱えて存在を隠されたりしてきて、学級ができて認知されて、障害児も親も高齢化してきて、親がこのまま子どもおいて死ねないつって卒業後に通う施設やグループホームができたんだよな…
1203
コロナの感染力がそらもうビックリするくらい強くて同じ空間にいたらもれなく感染するじゃんくらいのかんじで、瞬く間に自治体内で死にそうなかつ手術が必要そうな病気の人はもう受けられんらしいわーそういや「過剰な感染対策に反対!」つってる人で反マスクな人って、何を感染対策と思ってるんやろか
1204
そして医師がいなくなった…「コロナ専門病院」の苦闘と苦悩 東京城東病院長インタビュー : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/20230… 涙なしには読めない話や…専門外の患者ばかり診させられて一度解体に近い状態になった病院に医者も看護師も集まらんわね…
1205
どこにも受診しない妊婦、もろもろの事情で誰にも妊娠を言い出せないでいるので、ギリ病院に駆け込む人と、それすらできなくて赤ちゃん殺したり捨てたりする人との距離は本当に全然ないなと感じる。なんというか、自分たちが初めての信頼できる大人にならんといかんなと思ったり
1206
ストリップ小屋に依存した温泉街の維持ヤバい twitter.com/sanjou_keihan/…
1207
低用量ピルが普及しないのはなぜ?…「無料プロジェクト」を始めてわかったこと | ヨミドクター(読売新聞) どの産婦人科でもこんなことできないんだけど取り組みはすごい。 あと、ほんとピルにしても月経困難症治療薬にしても高すぎ。 yomidr.yomiuri.co.jp/article/202204…
1208
物議を醸した「生理中に使える真っ赤な入浴剤」販売元にインタビュー 「社内でも色やキャッチコピーに否定的な意見があった」(ねとらぼ) 開発チーム4人のうち3人は女性で発案者も女性なんすね。生理痛緩和、生理中の入浴推奨も金にしようとすると迷走するなあ… news.yahoo.co.jp/articles/fedd8…
1209
毎年12月になると自分が1年間何をしていたのかほとんど覚えてなくてびっくりする
1210
産婦人科で働く者で「安定期」ってあんま使わんし、まぁ妊婦に炎天下の公園なんてどの週数でも勧めないけど、身体がキツくなると早産になる謎理論とか、いろいろうーんてかんじのツイートやな…(悪気もないだろうしそういう話だったんだろうけど twitter.com/Naonao_0202/st…
1211
おもろないエイプリルフールネタ流すんじゃねえと思ったら日付昨日やった twitter.com/mainichi/statu…
1212
18年前、22週542gで生まれた息子 助かる命が増えた「いま」 - withnews(ウィズニュース)@withnewsjp withnews.jp/article/f02208… #小さく生まれた赤ちゃんたち これは、奇跡的に大きな障害なく育った事例で、亡くなったり障害を抱えつつという事例も多いので、奇跡の事例として読まないとなと
1213
産婦人科側とそうでない人との距離がありすぎてこれはもう理解してもらうのは無理そうですわと思っているけどホンマこれ twitter.com/SCARS0127/stat…
1214
思春期からの産婦人科かかりつけをつくるとか、緊急避妊によりアクセスしやすくするとか、産婦人科医からこういうアクションを起こすことで、有志だけでなく産婦人科医全体のレベルが上がってほしい minripsrhr.studio.site/?fbclid=IwAR3D…
1215
塩野義コロナ飲み薬、使用禁止の妊婦2人に処方 厚労省が注意喚起:朝日新聞デジタル 内服1ヶ月後に妊娠4週目であるならば、処方時は妊娠の自覚がないのも当然な時期で、また起こるし、とりあえず内服後少なくとも2週間は避妊しろじゃなくてセックスすんなの方がよいのでは asahi.com/articles/ASR1R…
1216
実は足りてるのに不安でミルク足してる場合もあるし、足りてるのに医療者から「足りてない」と言われて足してることもあるし、完全母乳に病むほどこだわらなくてもいいとは思うけど、未だに母乳のために食事制限させる助産師もいるし適切な指導を受けられない現実はあるな
1217
帝王切開、こないだ筋腫の手術後で筋腫そのものはないんだけど、血管の走行がむちゃくちゃで、切り進める全ての場所からどばー出血して術野全く見えない赤ちゃん出るまでにリットル出血で脳内ではすでに失禁しながら赤ちゃん出しました全然簡単な手術じゃねえ(母子共にお元気です
1218
嫁は何してるんだとか誰もきかないし育休明け男子が次の育休とる人の穴を埋めてたりして好循環です なお人がいないときは当直回数巡ってバトル起きてたフツーのマッチョ職場でしたマンパワー万歳
1219
胃がん告白の藤井直伸 募金終了発表し謝罪「冷静な判断できず不快な思いを」(デイリースポーツ) いや、不快な思いはしてないし謝らなくてええんやで…と思ったら薬師寺先生も同様のコメントをされていた できることがあればしたいのが人情… news.yahoo.co.jp/articles/45abc…
1220
ピルを学生時代から内服することのメリットがイベント(彼氏とのあれこれ含む)に合わせて周期の調節が可能なことで、家族旅行、修学旅行やプール、テストなど今まで自分から諦めたり譲歩してたものが自分のものになる感がある
1221
「危ない時にほうっておくよりは…」緊急避妊薬は“避妊薬”ではない? 産婦人科医会の発言に反論 避妊薬として売り出してるのが避妊薬でなくてなんなんよw だいぶ同じ産婦人科医としてくくられたくないところまで来てしまいましたわこれは buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
1222
間違った知識で本書いてばんばんRTされて、いろんな問題もあるものの、世界有数の医療へのアクセスの良さ、少ない妊産婦死亡(当然子宮外妊娠での死亡も含む)を誇る日本の産婦人科医療もこの人にかかるとむちゃくちゃ遅れてる論で語られるのは悲しいわ…
1223
大阪府の誤算 千床整備も使用率7%、コロナ療養施設閉鎖へ(産経新聞) コロナで、「医療には想定外のことが起こるので、設備も金も投資的な余裕が必要だな」ということが浸透するかと思ったら、「失策」として糾弾しかしない人多くてびっくり(検証は必要だけど news.yahoo.co.jp/articles/52355…
1224
男子高校生もナプキンを着用。校内の「生理セミナー」で彼らが学んだこと(集英社オンライン) news.yahoo.co.jp/articles/1f626… 有志の参加にも関わらず男子がたくさん来てくれたのとPMSまで知ってもらえてよきです
1225
休耕田に女性遺体、妻子いること隠し交際の男「子ども産むと告げられ突発的に首絞めた」 前も婚約者がいるけど妊娠させた女性を堕胎した医者いたなーこういうドクズじゃなく、妊娠、関係を継続する気はないものの金銭的にも不自由ないようにしました!みたいな話はないのか〜 yomiuri.co.jp/national/20211…