小野寺系 / Kei Onodera(@kmovie)さんの人気ツイート(リツイート順)

あの番組を利用して、現職の国会議員が五輪反対デモのことを陰謀だったかのように喧伝していた状態にあったわけで、NHK大阪放送局がかたちばかり訂正、謝罪をしただけでは収まらない問題だと思う。誰が何のために演出したのか、監督たちや関係者の意図や制作過程を明らかにするなど原因の究明を望む。 twitter.com/wadamasamune/s…
→監督と女優が並んで視聴者にアピールする映像だったんだけど、監督が突然、彼女のスカートを強引に捲り上げてカメラに見せ始めて。おそらく台本にない行動で、彼女が嫌がってるのが仕草や表情から伝わってきた。なぜ作品の外でまで、そのような扱いを受けなければならないのか?→
この原作とは程遠い、誰の思想が反映してるのか分からない、たいして面白くもない異様なアニメ版「サザエさん」こそが、日本における理想的な家族像の一つとして、優れた原作よりも認知されていることが不気味で仕方がない。 twitter.com/kmovie/status/…
→そういう変な慣習や女性の客体化って、実写映画だけじゃなくアニメや漫画、それ以外の分野にもあるわけで、結局は日本社会が性差別的だって話でもある。現場の慣習と社会の価値観が手を結び、双方が強化し合ってる。ああいうことが起こらないようにするために、両面から崩していかなきゃと思ってる。
日本の映画界が弱体化していることで、一連の問題が浮上しているともいえると思うので、ことがTV関係も含めて、芸能界全体に及ぶ前に、メディアは映画業界のみをスケープゴートにして幕引きをはかるのではという気もする。
「差別はあってはならない」って、これ以上スタンダードで穏当な考え方は無いと思うんだけど、これが「厳しい対立を生む」なんて発想は、差別主義者以外しないでしょ。仮にこれが「国柄」なら、国ごと終わってるとしか。 twitter.com/lanikaikailua/…
私も東日本大震災のとき外国の窃盗団が入り込んでるというデマを直接耳で聞いたし、熊本地震のときには在日外国人が機に乗じ犯罪を行ってるというデマを信じた他県の人物が「車でしばきに行ってくる」とSNSに書き込んで「やったれ!」と盛り上がってるところも見てるので、実際に冗談にならない話だ。
作家のケン・リュウ氏にインタビューしたとき、50、60年代のSF小説について、テクノロジー表現は今読んでもリアリティがあるけど、ジェンダーや人種の表現は時代に囚われてる場合が多いと言っていたのが印象に残ってる。賢いはずなのにジェンダーについての認知が歪んでる人たちにも同じものを感じる。
GoToキャンペーンは、コロナ対応として危険で、利権を目的とした愚策だと思うけれども、そもそも「何よりも経済を回す」という考え方が、これほど善きものとして一般に周知されてる感じも異常だと思う。
NHKの取材陣も現場にいるわけだから、現実的に考えて男性へのインタビュー意図を誤解するというのは考えにくい。五輪反対派への信用失墜のために捏造をしたかどうかまでは分からないが、反対派の立場を失墜させる意味を持った取材だということを、その場の皆が理解していたと考えるのが自然だと思う。
記事を検索したら「歴史戦チーム」は安倍政権時に一度発足され、今回も安倍氏のエールのもとに岸田政権が設置を進めていくらしい。結局は「強制連行や強制労働はなかった」という結論ありきの活動に他ならないわけだけど、歴史的事実を知ってるはずもない一政治家の意向で「事実を検証」もないもんだ。
物議を醸した、『MINAMATA-ミナマタ-』を水俣市が後援拒否したことについてだけど、市環境課は映画を観賞しておらず、水俣病問題を忘れたいと思う市民に配慮(!)したとのことだという。一方、「歴史や教訓を学んでもらうきっかけに」と、熊本県は後援を承諾している。 nishinippon.co.jp/item/n/769399/
→人前で肌を見せるのは勇気がいるし、撮影側もそれを見せ物にすることで一線を踏み越えなければならないことは確かなんだけど、そういうプロセスを踏まなくったって全然いいはずだし。一般作でも女優が脱いだときに、称賛されたり一人前みたいに言われる慣習は、やっぱり変だと感じるようになった。→
DHC会長や、裁判に負けた竹田氏のような人物を、法やメディアが差別者として認定することや、差別者が表舞台で通用しないことを社会が示し続ける必要がある。とくにこの20年間、日本で自浄作用が機能しなかったことで、差別を容認したり認識すらできない、幼稚で前時代的な社会が継続してしまった。
100冊中1冊くらいは自己啓発本があってもいいとは思うけど……。「大学に“実学”を」という風潮と同じ流れで、管理職になりたいとか、お金が欲しいだけで、とくに他に何もないという価値観の人ばかりを育てても破滅が待っているだけというのを実感してしまった。 twitter.com/yamachan_5LC/s…
近年のアメリカ映画、ドラマのキャスティングに文句をつけてる日本人の多くが、アフリカ系が役を得てるケースのときにだけ問題視してて、さも矛盾を突いてるかのように「マイノリティの役を白人が演じても問題になるだろ」と主張するけど、そのケースでは声を挙げてないんだから普通に差別主義者だろ。
日本で名の知られたベテラン監督が新人監督との対談で、女優と付き合ってこそ一人前という価値観を吹き込んで、ステータスによっては普通なら無理な女性とも付き合えると語ってたのを見て、何なんだこいつはと思ったし、こないだの人道的な憤りをテーマにした、彼の映画も見る気が起きなかった。
個人的に日本の映画やドラマに思うのは、このようなシンプルかつ絶望的な状況に、一部もしくは多くの作り手が切り込まず漠然とした希望や身の回りの小さな幸せの実感みたいなものの表現に終始してしまうことの無責任さ。社会問題を反映してる雰囲気だけを醸し出しながら問題の核心を無視し続けている。 twitter.com/kmovie/status/…
そもそもTVを含め大手メディアに圧力をかけたり籠絡することで、正当な批判や違法性の指摘を回避していたのは政権側だったはず。事件に乗じて言論や表現の自由を封殺しようとする動きに抗議したい。 twitter.com/ABETakashiOki/…
「誰をも傷つけることなく」と言いながら、自身が問題がないと主張している露骨な性表現を、何故か自分の選挙カーには描き込まない。つまり、TPOに相応しくない表現があるのを本当は自分でも理解していて、その上でもともと制限などないかのように立ち回ってるということ。不誠実な人物だと思う。
白人キャストに変更されるケースはたくさんあったのに、黒人、韓国人、女性キャストに変更されたら勘繰りたくなるというのは、この人個人がそこに蔑視感情があるってことじゃん。 twitter.com/JORA_JORAEMON/…
ポリコレは、そういうものではないです……。 twitter.com/toyozakishatyo…
ドキュメンタリー映画制作のため島田監督があの男性にインタビューしたことは確実なので、それが何の意図で行われたのかということが重要だと思う。仮にNHKが全くの思い込みで別の解釈をしてしまったということなら、当然両監督、とくに島田監督は最低でも訂正や釈明をしてるはずなのに、それがない。
さすがにやばくないか……。何言ってんだろう。 twitter.com/kafkaesque1924…
「作品の内容とは関係ない」と言ってるけど、キャラクターデザインや設定が現実の社会とどう絡み合っているのか、そうやってできた作品が社会にどう影響するのかについて、全く考えていない。作り手としてそういう部分に対する責任感が希薄すぎる。 twitter.com/MIKITO_777/sta…