176
それは、ゲイ、バイセクシャルの人たちが“絶えず周囲の男性を狙っている”という偏見であり差別です。ヘテロセクシャルの人が、あらゆる異性に欲情しているわけでないのと同じだというのを理解してください。 twitter.com/koganeaki25/st…
177
また、「多くの創作者が社会に影響を与えようなどと思って作品を作っていない」というのも、小説家とは信じられぬ意見です。エンタメ一辺倒で作っている人もいるでしょうが、そこに自分の生きてきたなかで醸成した思想を投影して世に問うという行為は、むしろスタンダードな創作の態度です。
178
学校のクラスでいじめが行われてるときに、何もせずニヤニヤしてるような人物、場合によっていじめもできる人物が、いま“共感できるクレバーな代表的日本人像”になってしまってるのでは。そういうベクトルでうまくやってる国内の成功者が、ロールモデルやヒーローになってきてるんじゃないかと感じる。
179
国葬より立派に見えるのは、中抜きがないからなのだろう。 twitter.com/comic_natalie/…
180
「ポリコレに表現の自由が侵されてる」「圧力でクリエイターが縛られてる」というストーリーを勝手に作って叩きたいんだろうけど、クリエイター自体がそういった思想を持って表現をしたい、差別や偏見を持った社会と闘いたいという意志を持っているという発想が抜け落ちたまま批判してるんだよね。 twitter.com/kmovie/status/…
181
ヒットした作品の税金を優遇というのは、文化の多様性を狭める行為としか思えない。宮崎駿監督作品も、国民的存在になっていく『魔女の宅急便』まではなかなか売れなかったのが事実。クリエイター、スタジオ間の格差を生んでどうするんだ。 twitter.com/KenAkamatsu/st…
182
安倍氏や政権が韓国のカルト教団である統一教会との関わりが深いというのは、前々から指摘されてきたけど、嫌韓の政権支持者たちは、この矛盾した事態にどう整合性をつけてるのだろうか。
「安倍晋三氏、統一教会イベントで総裁を絶賛」
youtu.be/TqT-ZG6zStk
183
これまで公権力や団体・企業と切実な闘いをしてきた市民のさまざまな成果にフリーライドしておいて、この言い草はないよな……。 twitter.com/kangokugai/sta…
184
これに賛同すると、原爆を含め戦争の暴力を否定する立場を棄てて、単に強い軍事力を持たない側が悪い、弱い側は攻められても市民が犠牲になっても仕方がなかったという話になってしまう。それは、いま世界が非難するプーチンの帝国主義的な思考そのものであり、被爆者を愚弄する考え方だ。 twitter.com/TetsuoArima/st…
185
成田氏をはじめ、マスメディアが急激に持て囃すようになったコメンテーターの多くが、現政権や高所得者に都合の良いことを主張してるというのは偶然とは考えにくい。以前ブームになろうとしていたトマ・ピケティが、富の分配を主張して、日本の大手メディアから無視された流れとも合致していると思う。 twitter.com/nagaya2013/sta…
186
男性と同じく女性にも自分のやりたいことを追求する権利がある。それを男性が“子産み女”などの役割を押し付けてコントロールしようとするのが、イモータン・ジョーであり、タリバンの思想。 twitter.com/MickHeroNG/sta…
187
そもそも、いまの政権はむしろ差別的な言動によって、差別主義者の支持を集めていた部分があったわけで、成立過程そのものに差別が組み込まれてるんだよ。今回、差別発言が言語道断だと言うのであれば、これまでの差別は一体何だったんだよとなるはず。
188
おそらく本丸は、日本の芸能界全体に長年はびこる搾取構造にあると思う。その慣習を明らかにして、一度焼け野原になっても暴かないと、体質は残り続ける。「われわれ視聴者、観客は何を見させられてる?」って不信感で、日本の映画、ドラマ、お笑いなどを純粋に楽しめなくなるし、業界に夢も持てない。
189
経済学者のロバート・ライシュは、最も経済を回すのが中低所得者だと言っている。富裕層は財産をあるだけ使うようなことをしないので、国内の経済を活性化させたいのなら低所得者にお金をばら撒くのが効率がいい。社会が中低所得者をさらに冷遇することで、経済が衰退していくのは明らかなことだ。 twitter.com/ea07i0okyfqrsh…
190
権力には従順だが、自分より弱い者や弱い立場だと思った者には冷淡だったり攻撃的という人が多いと感じる。SNSの書き込みで、それが可視化できる。 twitter.com/nobunavy/statu…
191
党が原発を推進してきた結果、人類史に残る原発事故によって、この先も国土の一部に人が住めない状況を作り出してしまったのは、ついこないだの話。その責任を取らせることができなかったことで、核兵器を持たせろと言い出す事態に突入してしまった。
mainichi.jp/articles/20220…
192
狂気を帯びた男性によって女性が“モノ化”される現状をディストピアとして見事に風刺したのが『マッドマックス 怒りのデス・ロード』だった。
そんな女性の闘いに“肩を貸す”主人公マックスの姿は、現代のあるべき男性の理想として描かれた。
cinra.net/column/202009-…
193
相手の意志を考えないで、自分ばかりが一方的にケアされて当然という発想になるのは、ベースに強い女性蔑視があったり、家父長的な価値観に支配されている証拠だと思う。
「わたしにパートナーをあてがえ」みたいな主張を、ギャグじゃなく真面目に言ってる女性って見たことないし。
194
弁護士たちが統一教会や関連団体がどれだけ悪辣で反社会的であるか、そしてどのように政治に影響を及ぼしているかを語っている。今回の問題への指摘を陰謀論だと主張するコメンテーターと、統一教会と闘って被害者を助けてきた弁護士たちのどっちに理があるのかは明らかだ。
twitter.com/i/broadcasts/1…
195
「一般人」を盾にすれば、匿名でデマや誹謗中傷をやりたい放題やって、社会的責任をとらなくていい状況っていうのは、さすがにおかしい。Dappiが疑われているみたいに、一般人を装って政敵のネガティブキャンペーンを行うことだってできるわけだから。
196
日本人の多くが人種や性的マイノリティについてどうでもいいと思ってるか、嫌悪感を持ってる場合が少なくなくて、選挙においてもそのことを念頭に入れた戦い方をしないと共感を得られないというのが、残念な日本の状況ということだと実感した。映画の広告でLGBT要素を隠したりするのも同じ話だと思う。
197
五輪開会式のゲーム音楽使用は、結局すぎやま氏個人への便宜に過ぎず、他の作曲者たちは利用されていたというのが、よく分かる。文化へのリスペクトなどでなく、政権や地位のある政治家に一定以上の貢献をしたごく一部の人にリターンがあるという話。 twitter.com/ksawatari/stat…
198
きれいごとが世の中を支配し、言いたいことも言えなくなってるって認識は間違ってると思う。
現実の社会では、政治家やカルト宗教が差別的なデマで人々を煽動し、SNSを使って執拗な差別を集団で繰り返しているアカウントやインフルエンサー、作家などが後を絶たず、差別者のやりたい放題なわけだから。
199
撮影した監督は、自分に内容の責任はなくNHKに問い合わせてほしいとのこと。 twitter.com/shimadakakuei/…
200
マリオ映画、あれだけ苦心して娯楽映画のフォーマットに、あの不条理ともいえるゲームの世界観を落とし込んで成立させる工夫が様々になされているのにもかかわらず、そのままなのが素晴らしいみたいに褒められてるのは、脚本、演出含めてアニメーションの仕事が軽視され過ぎ。