加害的なホモソーシャリティを醸成しがちな男子校でのジェンダー教育の実践、希望を感じます。生理などについて、ごく基本的でいいので正確な知識を得ることはとても重要。 「女は楽でいいな」が変わった 灘、洛星…男子校でもジェンダー教育:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQCD…
今回はちょっとだけ気になったことを言えば、取材されているのが「名門」の男子校であることでしょうか。ありていに言って、男性性の問題には階級問題が深く刻みこまれており、次の段階で考えるべきはそこかなと思います。
本日は国際男性デー。肯定的な男性のロールモデルを促進し、ジェンダー平等社会を目指す日です。拙著『新しい声を聞くぼくたち』はジェンダー平等のために、「男性性を考え直す」ことをもう少し深く考え直したいという意図で書きました。この日にぜひどうぞ! #国際男性デー bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0…
国際男性デーの本日は、BTSについて小島慶子さんのお話。男性デーは男性の肯定的なロールモデルを促進しようという目標を掲げていますが、そこには単に「正しい」男性性ではなく、BTSのように間違って、それを時間をかけて学んで行くような男性性も含まれているでしょう。 digital.asahi.com/articles/ASQCC…
「生きる意味を見いだす」物語が多すぎる。「意味がなくても生きていける」道を示す物語がもっと必要かもしれません(至難の業ですが)。これは物語だけではなく。役割なんかなくても生きていける社会を。
これのヤバさがどうやったら一般に共有されるのか。戦前ですよ。 学術会議巡る政府方針「任命拒否上回る介入」 守る会が撤回要望 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…
うちの最寄りも止まってます。これ、なんでもっと問題にならないんだろう。みんなもっと怒らないと。 発がん性疑い「PFAS」汚染が広範囲に 取水停止の井戸34本、東京・多摩地域 米軍基地関連疑い:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/223202
コミュ力重視の時代になって、コミュニケーションに失敗しないように、という圧力が高まった時に、最適の対応は「できるだけコミュニケーションをしない」なんですよね。今はコミュニケーションの時代なのではなく、非コミュニケーションの時代なのかもしれません。
そういえば、学生の卒論発表で知ったのですが、『もののけ姫』についての海外での研究は、たたら場を「西洋化」と説明しているものばかり。古代〜近世日本のたたら製鉄を知らない、それ自体非常に帝国主義的な読みですよね。
ちなみに、米子市〜境港市の弓ヶ浜半島は、古代以来のたたら製鉄の排砂の蓄積で形成されたものなのですが、それを知ったときは本当に衝撃を受けました。「人新世」とはそういうことか、という体感を得たというか。