26
自民党と統一教会との関係は追及されるべきですが、統一教会に全部コントロールされてるみたいな陰謀論はちょっと違う。むしろネオリベ的な財界の要請と、道徳的な保守主義との連携の一局面として分析されるべきで、ウェンディ・ブラウンの『新自由主義の廃墟で』の日本版が必要だなと思います。
27
これ最高(笑)。日本の夏にスーツ着てたら死ぬけど砂漠では快適というのがなんとも。
マンガ『マスターキートン』の知識「砂漠ではスーツがいい」は本当か? マジの砂漠にスーツで行ってみる - #ソレドコ srdk.rakuten.jp/entry/2017/01/…
28
妖怪が日本を徘徊している。無反省という妖怪である。
森氏、女性蔑視発言批判に不満 「本当の話をするので叱られる」 | 2022/6/7 - 共同通信 nordot.app/90689093486610…
29
『オビ゠ワン・ケノービ』に出演のモーゼス・イングラムに対する人種差別をユアン・マクレガーが非難したところ、作品レビューへの攻撃が行われ、Rotten Tomatoのスコアは71%から53%に低下。ほんと、こういうのがどうしようもない。 twitter.com/Independent/st…
30
こちら、書かせていただきました。新著『新しい声を聞くぼくたち』の中心概念のひとつであるポピュラー・ミソジニー。従来のミソジニーと何が違うのかを簡単に解説しました。
現代を取り巻く「ポピュラー・ミソジニー」とは何か? その考え方が教えてくれること @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/958…
32
百歩譲って、「教員は市民としての模範を示さねばならない」なら、むしろストライキはしないといけない。
33
なんで教員だというだけで、「教員もまたいち労働者なのだから」といった言い訳が必要になるのやら。給与の不払いとか、言語道断な状況が前提なのに。堂々とストライキはすればいいし。生徒・学生はそこから学べばいい。
34
教育が競争である限りは、公教育にリソースを割きましょうという話にならない。よその家の子供にお金を出せという話ですからね。
35
学びたい人は年齢、性、経済力、現時点での「能力」(その定義が何であれ)にかかわらず教育を受けられる、というのは基本的人権です。
36
22年前にケンブリッジ大学図書館から盗難されていたダーウィンの2冊のノートを、何者かが返却。ピンク色のギフト用袋に入れられて図書館の床に置いてあるのを発見、だそうな。
'Stolen' Charles Darwin notebooks left on library floor in pink gift bag - BBC News bbc.com/news/entertain…
37
いや、「あわせて」じゃなくてそれこそがあかんのよな。改名はしたければすればいい。問題は「自分に正直に生きる」といったレトリックの利用。「いや、そんな意図はありませんよ」と言えてしまうところがまたいかにもSNSしぐさというか。
38
幾原邦彦監督の「改名」は結局悪ふざけなのでしょうか? だとしたらカミングアウトのレトリックを利用した予告ツイートとあわせて、やっちゃいけないやつですよ。
39
「競争」をめぐる人類学ってないんですかね。皆が競争によって社会は良くなるんだという信に染まりきっている。そんな中で、今私たちが知っているような形での競争がそもそも意味をなさない時代や社会があったかもしれないというのは知っておきたいというか。
40
【告知】5月26日に新著を出版します。男性性の現在とポピュラーカルチャー。題して『新しい声を聞くぼくたち』。講談社刊です。ポストフェミニズムの現在における、男性の内部での分断は何で、それをいかにして乗り越えるか。
hanmoto.com/bd/isbn/978406… @hanmotocomより
41
ふうむ。早稲田の回答はいかにもお役所的。問題を精査したわけではありませんが、予備校によって(そして著者も)これだけ答えが割れるというのは明らかな問題がありそうですね。
重田園江「入試国語選択問題の「正解」について――早稲田大学教育学部の説明責任」 synodos.jp/opinion/societ…
42
非常勤だけでなく、常勤も私の知るかぎりベースアップがないんですよね。大学。実質、ずっと給与は下がっている……。
43
『MASTERキートン』の第一話で、キートンの大学非常勤講師の給与明細が出てきて、手取り24,720円と、非常勤一コマ分としては非常に現実的なんだけど、第一話は1988年に発表されてるのよね。30年以上経っても変わっていない給与とは。
44
ウェールズでベーシック・インカムの試行。月1,600ポンド(約25万円)は世界でも最も高額だそう。保守党は金の無駄だと反対。(ウェールズは労働党が第一党です。)
Basic income: Wales pilot offers £1,600 a month to care leavers - BBC News bbc.com/news/uk-wales-…
45
行く学部を間違えることの傷を大きくしてしまっているのは、教養課程の廃止じゃないかと思う。私は90年代で、まだ教養課程的なものの残滓が濃かったこと、大学の学部の垣根自体が低かったことに救われました。(法学部に入って、学部はそのままに文学に転向。)
46
アメリカに対してイキってみせて、実際にやることといったら弱者の差別と思いつきで都政をかき混ぜて権力を誇示することだけ。なんてことは書かずにやり過ごそうと思ったけど、メディアがあまりにもひどいので。
47
ここのところの諸々で、18歳で大学に、卒業して一斉に就職または大学院、といった硬直した教育とライフコースが生んでいる不幸は本当に大きいなと思う。学びを多様化させるためにはライフコースそのものが多様化されなければ。
48
一元化したらどうして教育が「向上」するんでしょうか。そんなのはいいから、現場に資源をドンと投下して信頼して任せなさいよ。
政府 学習履歴など個人の教育データ デジタル化して一元化へ | 教育 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
49
というのも、この前書いたものを久しぶりに面と向かって褒められて、異様にうれしくなってしまって、なぜそんなにうれしいんだろうと思ったらそういうことだったんだと思う。気をつけましょうね。
50
ちょっと分かってきたのだけど、この歳(アラフィフ)になると何やっても褒められないのが基本になるので、結構不安になるんですよね、きっと。だからこれくらいの年齢で新たに承認欲求を拗らせる人をよく見るような気がする。気をつけましょうね。