4) 召集には安保理か、国連加盟国193カ国の半数からの要請が必要です。 そこで安保理として要請すべく、決議採決のために会合を開くわけです。米国とアルバニアがすでに、決議案を配布しています。 手続き的な話なので拒否権の行使はできません。9カ国の賛成で事足ります。 twitter.com/meenasyed/stat…
この手続きは1950年に国連総会決議で定められたものです。要約すると、 「国際の平和と安全の維持に対し、安保理が機能不全になった場合、議論の場を総会に移すことができる」 というものです。1956年以降、10件しかありません。 un.org/en/ga/sessions…
2) ご承知のように、安保理は25日、ロシア非難決議案を通すことができませんでした。ロシアが拒否権を行使したからです。 それに対し、ウクライナのキスリツァ国連大使が、総会決議に基づく緊急特別総会招集の手続きを、安保理理事国に求めました。 twitter.com/SergiyKyslytsy…
1) NY時間の日曜午後、また安保理会合があります。1月31日以来、6回目となります。 ただ、今度は少し趣旨が異なります。「国連総会緊急特別会合」という名の場を設けるためのものです。聞きなれませんが、かなり珍しい形態です。 大事な会合なので、整理をしておきます。 asahi.com/articles/ASQ2V…
「ウクライナで、そして全人類のため、国連の価値観が普及するよう全力を尽くさなければならない」 グテーレス事務総長は言いました。その価値観とは、平和であり、安全であり、正義であり、国際法であり、人権です。 安保理で何があったのか、詳しくまとめました。 digital.asahi.com/articles/ASQ2V…
安保理の会合を記事にしました。 典型的な国連原稿の書き方でないことは重々承知しています。でも、読んでもらうためにはどうしたらいいだろう、どうしたら関心を持ってもらえるだろうと考えながらやっています。 「国連は戦争から生まれ、戦争を終わらせるためにできた」 asahi.com/articles/ASQ2V…
国連軍縮部門のトップ、中満泉事務次長の言葉もぜひ、みなさんに知ってほしいです。日頃から常任理事国と顔を突き合わせ、「外交のリアル」を知っている方です。 国連にはいくつもの顔があるのだと。昨日とは違う顔を、私もまた、伝えていけたらと思います。 twitter.com/NakamitsuUN/st…
事態が深刻になっています。 ウクライナ南東部の都市が制圧され、首都キエフ中心部に近いエリアには2発のミサイルが落ちたそうです。 地元警察が「キエフで地上戦が始まった」と、住民にテレグラムで流したとの情報もあります。 24時間体制で速報しています。 digital.asahi.com/articles/ASQ2V…
「本当に国連を捨て、やっぱり自助努力しかない、でいいのでしょうか」 秋山教授の意見、勉強になります。 「問題の解決そのものよりも、問題解決のための行動方向性を与えたり、正当性を与えたり、あるいは逆に規制を与える、つまり枠組みを作ることが…」 twitter.com/nobu_akiyama/s…
「国連は戦争から生まれ、戦争を終わらせるためにできた。きょう目的は達成できなかったが、私たちは決して諦めない」(グテーレス事務総長) 緊張が高まって以降、ロシア批判の姿勢は鮮明に。リーダーとして、ここが踏ん張りどころだと、自覚しているのがわかります。 asahi.com/articles/ASQ2V…
1点、黙祷の場面で補足。 ウクライナ「黙祷を」 ロシア「申し訳ないが、黙祷する前に、過去にドンバスで亡くなった人を含めたい。全ての人命に価値があり、それを忘れないでほしい」 キレて遮った際に、こういう発言がありました。 twitter.com/fujiwara_g1/st…
こちらが否決された決議案です。 国連の文書には全てに番号が割り振られます。これは「S/2022/115」です。Sは安保理を意味します。 「結局否決されるのに」という方がいるかもしれません。ただ、何度でも言いますが、「ロシアが反対した」という記録が、確かに残ります。
これだけの国連大使がここに並ぶ様子を、私は見たことがありません。二つのグループが、ウクライナの人々への連帯、ロシアへの避難を表明。 「プーチン大統領は侵略者だ。中間点はない。我々は国連憲章違反に立ち向かう特別な責任がある。ロシアは説明責任に対して、拒否権を使うことはできない」
会合は終わり、グテーレス事務総長が声明。 「人道的ニーズは刻一刻と増え続けている。危機的な状況にある。国連憲章は、過去にも危機に瀕したことがある。だが、しっかりと、平和、安全、正義、国際法、人権の側に立ってきた。できることを、なんでもしなければならない」
続・ウクライナ大使。 「ロシアを容認しようとしている国があることが残念だ。どんなに複雑な歴史があっても、今起きていることを正当化することはできない。幼稚園や孤児院、病院への攻撃を正当化するものはない。占領軍を平和維持軍と呼び、自衛権を主張するのは狂気の沙汰だ」
ウクライナ「殺された人たちのために黙祷の時間を」 ロシア、キレて遮ろうとする。 ウクライナ大使、数秒間黙祷し、会場からは拍手が漏れる。
「ロシアはナチス的な路線を継続している。大統領は、残酷で非人間的な行動を起こすだろう。ロシアの言葉をどうやって信用すればいいのだろう。ロシアの言葉は、プレッツェルよりに空いた穴よりも、価値がない」 ウクライナ大使の演説を、多くの国が聞いている。
ウクライナ、キスリツァ国連大使。 「安保理はつい先日、まさにこの議場で、戦争を防ぐ方法を話し合っていた。そしてまさにその時、空爆が私の国、市民に投下された。昨晩は、ネオナチと戦っているふりをした誰かさんに攻撃された。そんな国に決議案に反対されても、驚きはない」
米国、さらに発言。 「ロシアによるひどいウソやプロパガンダに付き合うつもりはない。決議案の共同提案国として、名前が省かれてしまった国がありますので…」 日本もここで名前を呼ばれる。議長のロシアに対するこの表情が、全てを物語っている。
ロシア、携帯を取り出して、BBCニュースも批判。 「ウクライナ紛争の記事を出しているが、誤解を招く画像が出ている。リビアやシリア、ベイルートのものが、ウクライナで起きていることとして描かれている。フェイクの情報。みなさんに送っておく」 自分のところは棚に上げる。それがロシア流。
ロシア、ネベンジャ国連大使。 「なぜ反対か。文章をざっと眺めるだけで十分なので、説明は必要ないだろう。この決議案は、ウクライナ国民の重要な利益に反している。ウクライナ民族主義者による犯罪にどうして触れていないのか」 顔を上げず、読むだけ。モスクワの作文なんだろう。
棄権の中国。 「外交的努力に向けたあらゆる努力を歓迎、奨励。ロシアとウクライナがこの問題を解決することを支持。この1週間、安保理では十分詳しくそれぞれの立場を説明してきた。燃料を投下するのではなく、事態を鎮めることが必要だ。ウクライナは東洋と西洋の架け橋に」 これまでとほぼ同様。
ケニアのキマニ大使。 「ウクライナの人々への同情に満ちた思いで賛成票を投じた。愛する人を失ったウクライナの全ての家族に、哀悼の意を表する。国連憲章は引き裂かれ、ぐちゃぐちゃにされた。外交への信頼がなくなければ、さらなる被害につながる可能性がある」
棄権票を投じたUAE。 「我が国は一貫して、緊張緩和を呼びかけてきた。外交チャンネルに期待。全ての加盟国が主権や独立、領土保全の権利を有すると信じている。同様に、包括的で議論によるプロセスの必要性を理解している。決議案は、対話の再開、前進の道筋の基礎となる必要がある」 ううむ。
ブラジル。 「より和解に資する文書を作れたはずだし、ブラジルはそのために戦った。国際の平和と安全を維持するため、安保理が責任を果たすには、常任でも非常任でも関係ない。拒否権を持っていようが、持っていまいが、それも関係ないのだ」