懐かしい昭和時代(@natsukashi__)さんの人気ツイート(古い順)

76
平成コメ騒動。平成5年の話だけど、白米だけでは売らなくなってタイ米と白米をセットで売るように。でも結局みんな食べなくて、そのタイ米を公園に捨ててニュースになった。いつの時代も食べずにその辺に捨てる人っているのよね。ライダースナックしかりビックリマンチョコしかり。
77
風邪の治りかけという理由で、長ズボンで登校した男子、「うわー長ズボンはいてる!」「なんで??ヒソヒソ」みたいに反応されて、授業中泣き出したことがあったわ。 昭和の小学生男子は、雪が降ろうが槍が降ろうが、何が起きようとも半ズボンだったから。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
78
たぶんみんな、時事放談をじじい放談って思っていたんじゃないかな… mtbrs.net/ps_natsukashi_…
79
解体したザリガニをエサにしてザリガニを釣ったり、カエルの口に爆竹を詰めたり…男子は残虐な遊びをしていた。でもこれは一種の成長過程で、命の弱さや大切さ、手加減を学ぶのよね。だからある日パタッとやめる。でも、ひどいことをするのはせめて両生類までで、鳥類・哺乳類に及ぶと相当ヤバい奴。
80
「ピンクレディー、どっちが好き?」と言う質問。女とガキンチョの答えはミー。思春期になるとケイ率がアップ。そして一般的なお父さんはミーで、スケベなお父さんはケイだった。ちなみに夫に聞いたところ「今はケイちゃんがいいな」だってさw 確かにケイって疲れてると色っぽく見えたわ。
81
昔のバスって床が木材でイスは横ならび(縦座席)だったわよね。急いでるのか道が悪いのか、めちゃくちゃ荒い運転だったね。一番後ろに立ってたとき、急ブレーキで一番前までゴロンゴロン転げて行ったわ。木の床の油でスカートが黒くなったっけ。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
82
駅の改札では、職員が切符切りはさみをチャカチャカと鳴らしていた。はさみをくるくる回したり。カッコよかったから子供の憧れの職業だったのよね。今なら「ふざけている」って批判されそう。でも、客さばき能力は自動改札より早いように思うわ。あのリズムのおかげで。
83
80年代に清里ブームがあった。今あの辺のペンションや店舗は軒並み廃墟に。当時の短大生の夏休みの旅行は清里へテニス旅行。軽井沢ではカネがかかるのでちょっとチープだけど楽しめる「若者の軽井沢」という位置付けで人気があった。海外が気軽に行けるようになってすたれてしまった。
84
80年代タレントショップブーム。そこに行けば芸能人がいるかも!行かなきゃ!みたいな心理だったんだろうな。 フローレスセイコ(聖子) バレンタインハウス(とんねるず) 伊代、優、唯など。 俊郎商店(島崎俊郎)、ミスター・コロッケ(コロッケ)は、いらんなw mtbrs.net/ps_natsukashi_…
85
ポカリが出た当時はキワモノ飲料だった。学校で「これマズいから飲んでみな」と罰ゲームみたいな扱われ方。「スウェットって汗かよ汚ないなあ」と思った。いつの間にか味が変わったのか、舌が慣れたのか美味しく感じるように。コカコーラを明治に飲んだ人はきっとこんな印象だったんだろうな。
86
「それは秘密です」の涙の対面コーナー。探した相手が他界していた、向こうの都合で会いたくないパターンがまれにあった。当時は「どうして会わないの?変なの」と思ってたけど依頼者が厄介な人物の可能性もあったんだね。当時は「依頼人はいい人」前提だったんだろうな。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
87
昭和の子供は、風邪を引いたらプリンや桃の缶詰、お金持ちの家はレディボーデンアイスを食べさせられたね。 でも、うちでは玉子酒を飲まされ、ネギを首に巻かれたw mtbrs.net/ps_natsukashi_…
88
昔の歯医者は「怖い・痛い・暗い」だった。ジイサンのおっかない医者ばかりで、麻酔なんて今のように気軽にしてくれないから、イテーのなんの。小学生なのに私は「ギャー!痛いよー」と泣きわめいていた。今では待合室も診察室も明るくて綺麗。もちろん泣いてる子供もいない。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
89
1985年あたりのDCブランドブーム。若者はみな丸井のカードで買ってたね。駅のそばの丸井が最強の時代。 赤いカードを乱発、学生にまで発行したので問題になっていた。 これは私のカード。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
90
#小さい頃勘違いしてたやつ選手権 「大人のおもちゃ屋」です。高くて子供には作れないプラモや、モデルガンや花札が売っていると思ってました。変な雰囲気の店だなとは思ったけど…
91
デパートの屋上には遊園地が。ゴーカートや乗り物があり、フェンス際には50円(うろ覚え)を入れると3分くらい覗ける双眼鏡が設置されていたね。あれが好きで、よく覗いたなあ。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
92
ウォークマン 1989年(平成元年) 広告  #平成 #昭和 #ウォークマン
93
80年代前半くらいから、一気に子供の世界が豊かになった記憶。玩具はシルバニアファミリーとか、子供向けとは思えない凝ったお洒落なのが出てきた。70年代のアニメはみなしご、貧困、親探し、根性で修行とか暗いどん底のテーマばかりだった。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
94
「不良少女とよばれて」の原作は終戦直後の極貧ゆえの家出娘の話。それがドラマでは80年代のチェーンぶんぶん振り回すスケバン、レディース風の行動とファッションに置き換えられてしまい、原作者はドラマを見て仰天したらしい。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
95
YMOの出現は、上の世代の人ががビートルズショックを受けたのと同じくらいショッキングだった。ファッション史とヘアスタイル史を塗り替えたわ。電車の中でウォークマンをしているオシャレな人の耳からはライディーンがかすかに漏れていて、手にはルービックキューブがあったw
96
「スチュワーデス物語」の原作は、全くの別物。原作者の妻が元スチュワーデス、本人も日航出身の人。スチュワーデス訓練生の設定と松本千秋の名を借りただけ。もちろん義手の真理子さんなんか出てこないわ。でも、ドラマの功績は大きくドラマ終了後はスチュワーデス希望者が殺到したらしい。
97
昭和63年の年末は自粛ムード。井上陽水のセフィーロのCM「みなさ~んお元気ですか~」の音声だけ消された。口パクで間抜けだった。「陛下がご病気なのにお元気ですか、というのは何事か」という苦情が来たから…というより「宮さんお元気ですか」って聞こえたから、だそう。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
98
昭和59年ごろ。指の部分がない手袋が流行。まずデザイナーズブランドのコムデギャルソンやコムサデモードなどが流行って、上下真っ黒な格好した女性がよく指先のない黒い手袋をしていた。それが火付けとなって一般にも普及。でもそれより前に寺内貫太郎一家で樹木希林がしてたけど。
99
昭和の時代のドラマは50歳になるともうモウロクが始まってたりする。60歳になると完全に老人。磯野波平の場合、まだ10歳くらいの子がいるし普通に働いてるし…当時は「爺さんのくせに小さい子がいる」とか思われてたんだろうな。伊佐坂さんとかに。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
100
高橋幸宏さんの訃報に接し、謹んでお悔やみ申し上げます。 昨日このツイートしたばかりで非常に驚いています。私たちの世代は「ユキヒロ」と呼んでましたね。思春期にYMOの音楽に出会い、テクノカット、人民服…YMO発のカルチャーと共に80年代を過ごしたことを誇りに思います。どうぞ安らかに。 twitter.com/natsukashi__/s…