26
教育に悪いとかいってドリフを見せなかった親がいるけど、ドリフを見て育った子供と見ずに育った子供に違いはあったんだろうか?当時学校で話題についていけず、中年になった今も、懐かし話に入れない弊害しか浮かばない。
29
30
31
「8時だヨ全員集合」のエンディングで「歯ァ磨けよ!風呂入れよ」と言っていたのは、スポンサーがライオンだったから。私は「カトチャン、親切だなあ」と加藤茶の単なる親心だと思っていましたw
32
昔カラオケで「恋におちて」を歌ったらイギリス人が歌詞で失笑、と言う話があった。英語の部分 we were caught in fire 「私たちは心が熱くなった」と言いたいのだろうけど「火事になって私たちは火だるまになった」の意味。山口美江が二万の報酬で訳したらしいね、これ。
34
昔は映画は二本立てだった。入れ替え制ではないから一日中いる人もいた。外回りのサラリーマンとかね。寅さんは釣りバカ。うる星やつらはションベンライダー。蒲田行進曲は天城越えだったな。最後に見たのが、子供と一緒に、ハム太郎とゴジラVSメカゴジラの謎の組み合わせw
35
37
38
選択肢が二つしかない時代
・ひょうきん族か全員集合
・キャンディーズかピンクレディー
・百恵か淳子
・秀樹かひろみ
・聖子か明菜
・コースか時代
・平凡か明星
・科学か学習
・マッチかトシちゃん
・りぼんかなかよし
・コロコロかボンボン
・セイヤングかオールナイトニッポン
39
世代の雰囲気って、その世代が20歳だった時の時代の雰囲気と符合してる。60年代生まれは80年代っぽいし、70年代生まれは90年代っぽい。時代を作るのはやっぱり20歳前後の若者で、その頃の影響が中年になっても残る。1967年生まれのおばはんが今でもバブリーなのがそう(私です)
40
現代人がバブル時代にタイムスリップしたら。ひとり大好き&お金を使う遊びに興味ない人は大変だと思う。毎日、仕事終えてから同僚とバーで酒飲んで、ディスコに繰り出すとか…もちろん、まっすぐ帰って部屋でコーヒー飲みながらビデオ鑑賞してた人もいたよ、でもかわいそうな人扱いだった。
41
80年代前半を再現したテーマパークを作ってほしい 。だって昭和をテーマにした系って、いつも昭和30年代の店や街並みだから。1980年あたりが見たいのよね。人民服でテクノカットが案内役のテクノ館、不良の歴史や違法の制服が展示してあるツッパリ館。竹の子、ローラー族を展示する原宿館とかw
42
43
44
ズボンにシャツインしてる令和の女子。次女(21歳)もそうなので「シャツを出したら?」と言うと「ダサ。シャツ出すとか、昭和?」とバカにしてきた。いやいやシャツ出しは平成4年くらいからだから。ダサいもの=昭和の概念をやめろwしかしシャツインがまた来るとは…一巡したのかしら。
45
公衆電話のかけ方
受話器を取り、左耳に当て10円玉を入れて番号を押す。相手が出た瞬間「ブーッ」と小さく鳴りますが、気にせず話してください。3分以上かかる場合はもう一度10円玉を投入。一番最初に100円玉を入れる人は富豪なので(すぐ切ってもお釣りは出ません)一般人は10円玉を。
46
47
「ダンシングヒーロー」がバブリーダンスとか言って、なぜかバブルの曲になってしまったけど。発売された85年はプラザ合意後の急激な円高不況の最中。本当のバブル曲は…
光GENJI「パラダイス銀河」
プリプリ「Diamonds」
森川由加里「ShowMe」あたりなんだよね。
49
「8時だヨ全員集合」のエンディングで「歯ァ磨けよ!風呂入れよ」と言っていたのは、スポンサーがライオンだったから。私は「カトチャン、親切だなあ」と加藤茶の単なる親心だと思っていましたw
50