676
ロマンシングサガの効果音。仕様上128種類しかありません。UI系の操作音から、各種技・術、さらに扉を開ける音なども含めてです。これがミンサガになるとモンスターだけで200以上あります。これにはモンスターの攻撃の効果音は含まれていません。サウンドスタッフの仕事は本当に大変です。
677
「ロマンシング佐賀」グッズとフードが公開されましたね。有田焼は焼き上がりをまだ拝見していませんので、自分も楽しみです。「皿がこんなに高いのか」と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、有田焼は本来もっと高額で、窯元さんに相当頑張ってもらっています。フードも
romasaga.jp
678
ロマサガ2の七英雄にちなんで、山手線で何か出来ないかという話が出たのですが、七駅じゃ…という事で実現出来ませんでした。あと22駅分、何か考えないと。
679
姫を話題にしたので、ついでにというか、王子も取り上げましょう。アンリやアルベルトといった正統派ショタ系王子や、ジェラールのようなノーマル主人公キャラもいますが、自分はナイトハルトのような強面王子が好きですね。ミカエルは王子を卒業してますが、「あわれな娘だ」はお気に入りのセリフです
680
雛祭りです。
サガシリーズには、いわゆる「姫」がほとんど出て来ません。クローディアは森育ちで、お姫様とは程遠い。王子はそれなりに出てくるのに、なぜ姫はいないのか? 冒険好きな姫とかいうのがリアリティに欠けるというのは一つの理由です。しかし、サブキャラにもいないのは、自分にも謎です
681
サガ25thとして、ファンの皆さんに楽しんでもらえるよう、こちらも色々と計画をしています。が、これを見てくれている皆さんに直接聞いてみたいと思います。どういう事が物があったら楽しめますか? もちろん、新作出せ!、だと思いますが、それは横に置いておいて、皆さんの意見を聞かせて下さい
682
イトケンのアルバム、発売日は昨日でした。告知が遅れてすみません。。。
でもイトケンミュージックはバトルだけじゃありません。もちろん、下水道だけでもない。ミンサガの巨人の里、船旅、迷いの森、心落ち着く曲もたくさんあります。ロビン参上!やアルカイザーのテーマはベタでいいね。
683
うひょー、今日もギリギリです。
またキャラコンというわけにもいかないので、サガフロ2の話。サガフロ2のマップは全部手描きです。そこに歩ける範囲のIDを埋め込んでキャラを歩かせてます。技術的にはサガフロもFF7も同じです。絵の作り方が違うだけです。手描きのゲームもいいな〜と思います
684
アンリミテッド・サガのキャラクター人気投票って、やった事がないんですが、というか、タイトルごとのキャラコン自体やってないですね。25年サイトが整備されてきたら、やりたいですね。で、今日は正式じゃないですが、アンサガで好きなキャラは誰ですか、と投げてみましょう。サブキャラありです。
685
サガシリーズは最初がゲームボーイ、次にスーパーファミコン、それからプレイステーション、プレイステーション2と、それぞれのハードの専用ソフトとして作られて来ました。でも、時代は変わって、マルチに出すのが当たり前になりました。
今日はPS4の発売日です。
686
ロマンシング佐賀、想像以上の反響で嬉しいかぎりです。予想どおり、ネガティブな書き込みもありますが、気にしていると何も出来ませんので、前に進むだけです。虚仮の一念というところでしょうか。
ゲーム関連の情報は春が終わるぐらいまでお待ちください。申し訳ない。
687
ロマンシング佐賀、始まりました。単なるダジャレですが、意外にマジで取り組んでますよ。今後どう展開していくのか、皆さんの反応次第です。
さっさと新作作れ!とお叱りを受けそうですが、25年のお祭りの一環として楽しんで頂ければと思います。romasaga.jp
688
既に東京ですが、
romasaga.jp
URLを書いてませんでした。
お察しの通り、佐賀県とのコラボです。
詳細は2月19日をお待ちください。
皆さんのリアクションがどう出るか、ドキドキです。
グリー版のエンサガ、イベントがおわりました。エンディングが早く見たいですね。
689
今日は訳あってw、佐賀にいます。有田に向かってます。
691
プロフィール画像変えました。正式なロゴです。ネタじゃありません。
692
魔界塔士サ・ガでは、東京タワーを塔として使っていました。今なら、やはりスカイツリーということになるのでしょうか。ゾクの拠点は錦糸町辺りになりますかね。アキバも電子部品を手に入れる場所でなく、アイドルに会いに行く場所に変えないといけませんね。
693
GB版サガでは、雪景色とかは無理なのでやってません。以前にも書きましたが、白黒ゆえの表現の制約です。しかし、制約があるから新しい工夫が必要になり、それが面白さに繋がっていく。ハードの性能や通信環境は良くなる一方なので、何を制約として捉えるかが作り手に必要な行為なんじゃないかと思う
694
ファンタジー小説のファンの方ならお分かりかとおもいますが、ロマサガはタニス・リーさんの影響を受けた作品です。表面的に言えば、グレイやオアイーブといった登場人物の名前をオマージュとして使っています。それ以上に、吟遊詩人の使い方に強く印象を受けました。機会があれば是非読んで下さい。
695
ロマサガ2の武装商船団。前作の主人公の一人が海賊だったので、ストレートな海賊というのは避けたかった。それに、海賊にしろ山賊にしろ、皆殺しにして全てを奪い尽くすよりも、通行料や警固料という形で安定的に収益をあげた方がいいわけだ。そういうことで武装商船団という名の海賊衆が生まれました
696
ロマサガ3には、トレードやマスコンバット、コマンダーモードなど、色々な遊びが盛り込まれています。そもそもは、トレードやマスコンだけでゲームをクリア出来るようにしようという意図でした。結局はコマンダーモード以外は、サブゲーム的な扱いになりましたが、他にないRPGにはなったと思います
697
サガフロ2とアンリミテッドサガの音楽は浜渦君の担当でした。浜渦君というと、FFの曲の印象が強いかもしれません。この2作品では、FFとは違った浜渦節を展開しています。特にサガフロ2のイベントシーンは泣かせ系の展開もあり、曲を聞くたびに思い出してはうるっとしてます。
698
ミンサガのミンストレル、山崎まさよしさん。主題歌を入れようとなった時に、自分の中では真っ先に浮かんだ声でした。実際は複数の候補者の方にアプローチして、最終的に山崎さんに決まりました。ゲームはよく分からないということで、かなり悩まれていたのですが、最後にはあの歌が生まれました。
699
アンリミテッド・サガはもともと某社が開発していた携帯ゲーム機に向けて企画していたゲームでした。そのハードが中止になってしまったので、衣替えしてPS2向けのゲームになった次第。それで、まるでスマホのゲームのようなダンジョン操作&表示になったわけです。
700
明日、ニコ生番組「LoV☆すた」にゲスト出演の予定です。よろしくお願いします。
さて、幾つか返信を。
@frontcaca:ロマサガ2と3をPS3アーカイブスで
→それは無理
@aop358:25つながりで、25曲を1つにまとめた曲
→イトケンに死んで貰いましょうw