河津秋敏(@SaGa30kawazu)さんの人気ツイート(新しい順)

651
何かと話題になるロマサガ3のキドラントの町長。データを見なおしてみても、お礼をあげたり、謝ったりするつもりだった形跡が全くない。「私が町長です。」開き直っているのか、壊れているのか、どういうつもりだ?
652
今日の15時からニコ生で、ロマンシングサガの24時間連続プレイが放送されます。暇な人(この言葉がこれ程ハマる企画もない)はダラっと見てもらえると。一応、プレイ開始時あたりにゲスト出演します。コメント楽しみにしてます。
653
🇯🇵ファンタジーRPGの世界には国民国家も出てこないので、憲法もありません。出てくる悪役は、法律で縛れるようなヤワな奴らではありません。正義の味方も彼らを倒せるだけの力が無ければ、ヒーローにはなれません。そう考えると、力がすべての全く嫌な世界です。現実の方がずっと良い世界なのです
654
スクエニのe-storeで有田焼のコラボ商品の販売が始まりました。ちょっと高額の商品が多いので、買って下さいと気軽には言えないのですが、話の種に覗いてみて下さい。本当に高額のお皿もあるので、びっくりしていただくということで。store.jp.square-enix.com/special/saga
655
土属性。ロマサガではアディリス。黒い龍として描かれてます。ミンサガでは、よりアースワームっぽい姿に変わりました。五行だと土徳の色は黄。黄龍は中国清朝のシンボルですが、ロマサガ3では黄龍剣として最強技の一つになってます。四魔貴族の四属性を五行で迎え撃つという構造になってます。
656
火属性のモンスターといえば、ロマサガならば、やはりイフリートでしょうか。奴の「火の鳥」に泣かされた人は、数多いと思います。色んな意味で。自分もそうですが。強さ的には、あれでも開発中に比べれば随分弱くしてあります。今のゲームでは、ああいうプレイヤーを全滅させにくる敵は出しにくいです
657
ロマサガ3のユリアン。サラとほぼ一つ違いの妹がいました。妹は死食の犠牲になってしまいます。あの世界では同じ体験をした家族が数多くいました。現実の世界では起きて欲しくないことです。ゲーム内といえども、不幸な設定をするのはしんどいものです。
658
ヌサカーン、サガフロの妖魔医師です。厳密には医者ではないですね。病気を治す気はないので。変わった患者、普通ではない病気との出逢いを待ち焦がれています。そういう点は全く妖魔らしくありませんね。
659
名前を付ける時は、五十音の重複を出来るだけ少なくする様に気を付けています。ヌは余り使わないので意図的に名前に使う様にしています。サガフロ2のヌヴィエム、アンリミテッドのヌアージ、サガフロのヌサカーンなど、キャラ的にもかなり変わった人に設定されてますね。音のイメージでしょうか。
660
FF2の後、当然FF3をやるつもりで世界観とかキャラ設定の準備をしていたのですが、自分などはゲームボーイをやる事になり、それはお蔵入りしてしまいました。実は魔界塔士が終わった後にも、FF4の案も考えたりしてました。残っている資料をみると、神の遺物のパーツを集めるという内容です。
661
魔界塔士の肉。骨や幽霊でも落とします。今だと絵的な部分が気になって、種族ごとに違うものをおとしちゃったりしそうです。当時の割り切りがゲームをシンプルかつ面白くしました。今でも、どう割り切るかがポイントだなと感じています。
662
下水道とか地下水道とかを都市の地面の下に設定します。地下水道ならば飲用や生活用水のためのキレイな水で、下水道ならば臭ってきそうな汚れた水のはずです。ところが、昔のゲームだとどっちも最高に綺麗な水が流れています。汚れた水の方が表現が難しいからです。汚し過ぎると水にみえなくなります。
663
ロマサガ2の皇帝継承。同時期には同じ様な事を考える人が現れるもので、「ヘラクレスの栄光4」では主人公が乗り移るシステムが使われてましたね。これは野島一成さんがディレクターをやられていたんですよね。野島さんはその後スクウェアに移って、バハムートラグーンを担当されました。
664
ロマサガ3は、どういうゲームにするか相当悩みました。本格ロープレだった1、特殊なシステムだった2、 どちらも振り切ったゲームでしたから、3は迷いました。マスコン、トレード、コマンダーモードなど色々な要素が入っているのも迷いの表れです。結果的には、その迷いが3のカラーになりました。
665
スーファミからプレステに移る時、チームの大規模な再編があり、その結果、聖剣チームが分かれて石井君や津田君、亀岡君などがサガチームに合流することになりました。結構な大所帯になったので、皆の作りたい物を同時に実現する為に編み出されたのが、サガフロのリージョンという都合のいい設定です。
666
ファミ通の続編&リメイクを遊びたいに、ロマサガシリーズ、サガシリーズ、ロマサガ2、ロマサガ3を選んでいただいて、有難うございます。その他のスクエニタイトルも有難うございます。こういう皆さんの声が援護射撃になります。少しずつ前進して行きますので、今後もよろしくお願いします。
667
ミンサガの最終試練で手に入る武器が大したことない件。クイズ番組で最後の一問で今までの点差を全部ひっくり返すような事がありますが、RPGにはそういう要素は似合わないということです。飽くまで、あまり武器強化に走らなかった人へのフォローです。神の恩寵よりも、人の努力ということです。
668
秘宝伝説のデータを見ていたら、シャチホコって、何も落とさないんですね。いやー、我ながらヒドイゲームだな。
669
「ロマンシングサガ」は本格的なファンタシーRPGを作ろうと始めたプロジェクトです。その意気込みが、キャラクター設定の髪の色、目の色、利き腕などに現れています。特に利き腕は、野球や卓球、ボクシングや剣道などでも、左利きが有利というので、絶対に入れたかった要素でした。
670
キャラクターの男女比の話。主人公は1対1にするようにしています。平等に。他の仲間キャラはだいたい5:3で男が多くなってます。理由は、黄金比である。女性キャラの価値を上げる。パワー系やタンク系は男だけで十分だと思っているので役割的に男の方が多くなる。帝國重装歩兵に女性がない理由です
671
ロマサガ3のハリード、一番上に曲刀を装備すると勝手に名前を「カムシーン」に変えてしまいます。これは、自分がTRPGやってる時のキャラが、長剣に名前を付けて、折れて新しいのに変えても、同じ名前を付けていたのに習いました。大元はフリッツ・ライバーのファンタシー小説です。
672
「サガフロンテイア」では、リージョンという設定をすることで、何でもありの世界を実現しました。FF的な魔法科学技術世界ではなく、魔法も科学も出鱈目に並立している世界が自分は好みです。もちろん、ファンタシーらしいファンタシーも好きな世界です。どういう世界を作るかは、いつも悩みます。
673
サガフロ2の古代帝國の首都ハンの廃墟。綴りはHUNE。名前の由来は「船」、京都の船岡山です。ここには織田信長を祀る建勲神社があります。信長はギュスターヴのモデルの一人です。ハンを流れる川はアナス川、これは「鴨」川という意味です。
674
イトケンとの対談などでいつも出る話で、曲の入れ替えの件。ミンサガのサルーイン戦の第一段階の曲。あれは「ミニオン」というタイトルで上がってきた曲でした。実際は、ミニオン戦には「熱情の律動」を使いました。じゃあ「熱情〜」は何の予定だったかというと、ボス系のバトル曲想定だったのです。
675
いよいよ明日13日から16日まで、六本木ヒルズでロマンシング佐賀のコラボイベントが開催されます。東京近郊以外のファンの方には申し訳ないですが、小林智美さんの原画展示や絵付けした大皿など必見の物があります。ちょっとよってもらえると有難いです。