河津秋敏(@SaGa30kawazu)さんの人気ツイート(新しい順)

526
サガフロのラスボスの話。最初からラストバトルが分かっているのはアセルスだけ。リュートはいきなり戦えるが、本当にイキナリだ。T260は途中で分かるが、クーンは最後で裏切り。レッドは真の敵が出てくる。エミリアの敵は本当に謎だし、ブルーのラスボスはルージュでラストバトルはオマケです。
527
サガフロンティアにはラスボスが主人公分います。今になって考えると、なぜ共通ボスを配置しなかったんだろう、と思います。主人公毎に別々のストーリーにしたのは、CDROMになって容量が増えたのもありますが、ロマサガ3が主人公別の変化が少ないと言われていたのも影響してたかも知れません。
528
ロマサガ3のラスボスは、破壊する者。む?者は漢字で良かったっけ? 破壊するものは強さ調整が可能。ただし、強くなる方にだけですが。ちなみに、自分は完全体破壊するものには、勝った事がありません。わざわざそんな苦労をする必要もありません。特にご褒美があるわけでもありませんから。
529
ロマサガ2のラスボスは七英雄合体版。どの七英雄を最後に残しても、合体後の性能は同じ、だったと思う。最後の一人を倒せる強さであれば合体後も倒せるはず、という設計。実際は、持っている陣形や技、見切りによって随分戦いやすさは変わってくる。テンプテーションの見切り無しでも勝利は可能だ。
530
ロマサガのラスボス、サルーイン。オブシダンソードの有る無し2種類あります。有りが知力+10、オブシダンソードの方がサルーインソードの5割増の攻撃力、それ以外に違いは無いようてす。属性の特殊防御は無く、麻痺、毒、石化などに対する特殊防御を持っています。石化はバグのはずです。
531
サガ2秘宝伝説のラスボスは最終防衛システム。しかし、ストーリー上のラスボスはアポロンです。そう意味では、ラストバトルだけどラスボスではない、ということになりますね。DSリメイクのGODでは、女神を取り込んだりと暴走具合がハンパなくなって、ラスボス風味を増しています。
532
魔界塔士の神。ラスボスです。最初の町にも現れたりして、主人公達を導きます。シルクハットの洒落者です。色々企んでいたりしますが、チェーンソーで真っ二つにされてしまう哀れな神です。神かラスボスというのは、開発初期に別の形で出ていたアイデアで、悪のパーティだと神が敵というものてした。
533
ロマサガ3のランス。聖王廟、つまり聖王のお墓がある町です。名前はフランスのランスから。かつてはフランス国王の戴冠式が行われていた伝統のある古い街ですね。ポドールイは吸血鬼が治める町。雪だるまの町やエビの町があったりと、ロマサガ3の町はバラエティに富んでますね。
534
魔界塔士で街といえば、やはり東京か。最初の町もさりげなく神がいたりして印象深い。秘宝伝説では江戸が出てくるし、何だかんだで東京中心主義に毒されているようです。サガフロのワカツは会津がモデルですが、他には日本の町はないかな。サガフロ2のハンの廃墟は一部京都からネタを引いています。
535
RPGには必ずと言っていいほど街が出てくる。ロマサガでは大きな都市が出てくるし、魔界塔士や秘宝伝説、サガフロなどは町が繋がっているような世界だ。街は買い物などのゲーム的な機能としての意味もあるが、世界の存在感を出すための道具でもある。田園だけでは世界の危機にも切迫感が足りないです
536
ミンサガのモンスター。ロマサガのリメイクなんですが、ボス以外は基本再設計になってます。恐竜とか一部そのままのもおりますが。。序盤のバランスは若干気を使ったので、インパラみたいな敵はいませんが、ゲームが進むに連れ、凶悪な本性を発現させてきます。重力操作三連発とか誰が作ったんだ!
537
今日はロマサガ3の日らしい。洞窟寺院跡の奥にいる強敵ガラテア。かつて死の星を崇めていた人々の祈りが産み出した魔物だ。この時代の人々はその事を全く知らないので、この寺院跡に関する情報も全くない。ガラテアが唐突に現れ、かつ強敵なのはそういう設定です。@kawatomo_mana:今日
538
ロマサガ3のモンスター。最上位のモンスターで出ない奴がいるというのが話題になる。制作中には自分も遭った事があるので、出ないってことはないだろうと思っていました。しかし、ROM解析のページなど読むと、成る程それでは出ないよね、という解析結果。バグ修正の間に出なくなったと思われます。
539
ロマサガ2のモンスター。ロマサガがボスも入れて230ぐらいなのに対して、雑魚だけで256。これだけいると、どれが強かったか思い出せないんですが、植物系が美味しくなかった。技術点も、金も、とにかく少ない。その割にHPが高くて、バトルが長引く。自分は避けて歩いてました。
540
サガ3時空の覇者ではシステムが変わったので、モンスターの扱いも少し変わっています。主人公達が最初人間なのに、肉を食っている間にモンスターになってしまうのが、何ともシュールかつ無茶なルール。もちろん人間に戻る事は可能です。また、今では出せない“いけてる”敵が何体かいました。ミッキー
541
サガは敵が強いとよく言われますが、確かに強いです。特に雑魚敵が。ボス戦は勝てるように作らないと先に進めないので、一応手加減もする訳ですが、雑魚の場合は容赦無しです。特にシンボルエンカウンターになってからは、嫌な敵は避ければいいということで、より敵の嫌らしさが増していますね。
542
ロマサガ3の主人公の一人、カタリナ。他の主人公では仲間に出来ない孤高のキャラクターです。長髪のドレス姿から短髪のマント姿に変わるので、制作コストは他のキャラの倍です。自ら髪を切る、というのが男性目線の独善的解釈かもと思い、しばらく悩みましたが、やはり構想通りに髪は切りました。
543
ロマサガ3の主人公の一人、ミカエル。戦争と国家経営をプレイするキャラとして、早々に設定が出来上がりました。モニカやカタリナ、ご先祖のフェルディナントや聖王三傑も彼の後から生まれた設定です。逆に冒険に出る理由が無いのに困りました。「影」を使う事でプレイヤー任せにしてしまいました。
544
ロマサガ3の主人公の一人、ハリード。トルネードの異名を持つ勇士であり、ゲッシア王朝の王族です。王女ファティーマからはエル・ヌール(光明)と呼ばれています。ハリードは王女のことを姫と呼んでいるので、同じ王族でも、身分は違うようです。姫とは再会出来ない終わり方が、彼らしいと思います。
545
ロマサガ3の主人公の一人、サラ。シノンの仲間たちの一人でエレンの妹です。ロマサガ3では、2と違って意図的に主人公にキャラ付けしたのですが、サラは中でも特殊です。RPGとは言え、プレイヤーの自由度を奪う設定は、自分的には禁じ手ですが、サラの場合はコマンダーモード前提でああなりました
546
昨日はツイート出来ませんでした。申し訳ない。さて、ロマサガ3の主人公の一人、トーマス。一番設定に困ったキャラです。他のキャラはストーリー上の設定がありますが、彼には振る役割がなくて、仕方なくシノングループの兄貴役に。その分、能力や財力などゲーム的に色を付けました。
547
ロマサガ3の主人公の一人、エレン。斧か素手かという豪腕娘。ユリアンとは、くっつかないという自分設定。ハリードの頭の中には姫と金しかないし、トーマスはそういう対象じゃない感じだし、ミカエルでは身分がちがう。うーん、復活したブラックと海賊にでもなって、暴れ回るのが一番絵になるかも。
548
ロマサガ3の主人公の一人、ユリアン。エレンとモニカの「二股」で女子人気がガタ落ち。さるファンの方によると、ソフトモヒカンの時点でダメらしい。小林さんの絵には、洗い髪で前髪の垂れたユリアンがいるのだが、アレをもっと早く出していれば、女子人気も高かったのかも。ガンバレ、ユリアン!
549
アンサガの主人公ではないが、重要人物のイスカンダール。アンリミテッド・サガは本来、彼の物語のはずでした。現実は、彼は背景に退き、他のキャラクター達が世界を語る事になりました。混沌の力の誘惑と、それを退ける人の勇気と決意のお話しです。神無き世界で人を見守る存在がイスカンダールです。
550
ロマサガ2の皇帝の足跡は、エンディングで示されるのだが、そこに出てこない出来事も沢山ある。例えば、人魚に会いに行って、帰って来なかった皇帝のこと。人魚に会うには、結構な手間を掛けて人魚薬を作る必要がある。そうまでして人魚に会いに行くのはロマンなのか、愛なのか…