77
プロに対して失礼だし、コロナで厳しい状況というのは企業だけではなく僕も同じ。この企業は、スーパーで「コロナで厳しくお金がないから無料で食材を貰える?」と言ってるのと一緒。今までプロになるまでかけた時間と苦労は相手には分からないだろう。
78
79
@bozu_108 一回食べれば、やめられない。
80
81
85
プロになるとなぜか自然に、安くできる、ささっと無料でできる、と思われがち。企業はお金を掛けずに通訳したいなら、自分たちでやればいい。そうすれば本当の大変さや苦労は分かるはず。
86
最近、安くしてくれませんか?という依頼が多くてショッキングな気持ちになるから現場のリアルを皆さんに知って頂きたい。パンデミックを理由にして安くして下さい、というのは関係あるのか?苦労してるのは全員なのに。一度こういった依頼を受けてしまうと更に基準が下がってしまうからお断りした。
91
テレビ局からの依頼が来ると思うこと
・聞きたいことを全部綺麗にまとめてから送って欲しい
・いつも僕にして欲しい作業が分かりづらい
・先方がやるべきことはなぜか僕がやってる
・やりとりの時に毎回違う人から連絡がくる
・相手の時間を使い放題
・謝ったらそれで終わり
要するにめんどくさい。
92
94
イタリアに行かれる人へのアドバイス
カプチーノを飲むなら朝から11時〜12時頃まで。食事後や午後から頼もうすると、店員さんが驚きながら何回も確認される。イタリア人にとって朝以外のカプチーノは考えられなくて、胸が痛くなる。
95
KALDIに行って気になるイタリアンスイーツの商品があるけど、迷ったり諦めたり知らなかったりする人のために、このマニュアルを書いた。いつもより美味しく食べてもらえば嬉しい!
KALDIのイタリア商品マニュアル|マッシ|フードライター @massi3112 #note #至福のスイーツ note.com/massi311283/n/…
96
日本人の友達から選挙に行った?と聞かれて、僕は日本国籍がないから選挙権がないよと言うと驚いてた。日本に住んでて税金を払って永住権を持ってても出来ない?と聞かれて、出来ないよと言うと驚きが2倍になってた。意外に知らない日本人が多いかも。
98
99