51
この動き、この距離感、この感動。映画やアニメに出てきそうな街並みは実は現実。これがイタリアが世界に誇る「ヴェネツィア」。
52
日本在住13年目で当然最初から日本に税金を納めてる。年金も医療保険も払い続けてる。「外国籍の方を保護する責任はそれぞれの母国にあります。」って日本に住んで税金を払い続けても意味はないと感じてる。外国人が払ってる税金は価値がないのか? twitter.com/miosugita/stat…
53
54
55
僕がサイゼリヤに行く理由は、値段よりもその味とできるアレンジ、そして楽しめる空間があるから。伊人としてイタリアにいるような気分になれたり自然な笑顔が出たり、僕にとって美味しく食べられる場所。例えばティラミスは直輸入でサイゼの企業努力のおかげで現地の味を安く食べられるから感謝。
56
57
日本人は自分になくて羨ましい良い気持ちの体に対する褒め言葉が多い。例えば「鼻が高い・目が大きい・顔が小さい」。実は海外ではアウトな言葉。体の特徴を言われると傷付いたり怒ったりするから性格とか笑顔とか服のセンスなどの褒め言葉が多い。外国人と話す時に気を付けないと誤解されてしまう。
59
60
日本に長く暮らすとこうなる
・家に和菓子がある
・サイゼリヤに恋に落ちる
・家で靴を履く人が気持ち悪い
・話しながら自然にお辞儀してる
・「Aia」ではなく「痛っ!」と言う
・自分の鼻先を指差して「僕?」と言う
・沢山の傘を家にコレクションしている
・クリスマスを忘れて正月を楽しみにしてる
61
63
64
65
外国人にとって、イタリア暮らし1日目あるある。イタリアの窓の仕組みはややこしい時もあって僕の実家もこのような窓だった。
67
70
72
ローマのマリトッツォにめっちゃ近い。 twitter.com/bristolshubun/…
74
ちなみに、有名なマリオさんも言ってたよなぁ。僕も彼のようにイタリアの懐かしさを思い出す。サイゼリヤに入って席に座ってイタリアの音楽を聴いてイタリアらしいインテリアを見て、そこから最高の時間が始まる。
tocana.jp/2018/06/post_1…