326
サイゼリヤで最高に楽しめる理由は間違いなく料理の豊富さとアレンジ力。イタリアにいるように、自由に美味しいチーズやオリーブオイルなどの調味料を使い自由にカスタマイズできる。もう一つ重要なのは、イタリア直輸入のものが多いこと。1000円前後で本場を味わえるからサイゼリヤをやめられない。
327
328
TBSのあるフード関係の番組から問い合わせがあり、メールのやり取りからzoomで打ち合わせした結果、僕のことを知らなさすぎて何もならなかった。恐らくその番組のテーマに合いそうなツイートだけを見て「この人だ」と思われたかな?そのものが好きだけど、マニアックまで言えないと伝えたら1秒で終了。
329
スタバはなぜイタリアで広がらないのかを調べたら驚きの理由が出た。明確な理由はスタバ創業者のある言葉に全て詰まってた。現在の店舗数は日本は4桁だけど、イタリアは?
スタバを受け入れられないイタリア|マッシ|フードライター @massi3112 #note note.com/massi311283/n/…
330
日本では午後からもカプチーノがよく飲まれてるけど、イタリア人から見ると違和感がある。イタリアでは朝から12時頃まで飲むのが一般的で、それ以降はエスプレッソかほんの少し牛乳を入れたコーヒー。12時以降にカプチーノを飲まない理由は牛乳が重すぎるのと、食べた料理に合わないから。
331
332
333
イタリア人が新幹線に乗って無口になるほど興奮する理由は、到着駅に着いたら清掃係の人がたった7分間で車内を綺麗に清掃し終えるから。しかも、清掃終了後に新幹線に向かってお辞儀することにさらに驚く。掃除だけで1時間以上かかることが多いイタリアでは考えられない速さと立ち居振る舞い。
336
337
338
339
失敗の大切さを理解しない人はなかなか成長しない。失敗というのは一番効く勉強法で、忘れないで欲しいことは「成功の反対は失敗ではなく、行動しないこと」。
341
342
343
座ったり立ったりする時にいつのまにか無意識で「どっこいしょ」「よっこらせ」「あ、よいしょっ」などの言葉を発するようになり、無事日本人化したことを皆様にご報告いたします。
345
346
348
349
350