とても素敵な街並みやインテリアだなぁと思ったら、実はここはチェリストであるチャールズ・ブルックスさんによって撮影された楽器の中。©Charles Brooks
プリン好きな皆さん、ローソン限定の「ちいさなプリンアイス」は言葉を失う程うまいぞ!アレンジとして、焼いた食パンにプリンアイスを乗せて溶け出したら軽く塗れば、スイーツ天国に飛ばされる。
日本の治安の良さがわかる「無人販売」というシステム。イタリアでは確実に成り立たないだろうなと思いながら感心する。お支払いはキャッシュレスということで買い物もしやすいし、ロボットが「お疲れ様です」など話してくれて可愛らしさも感じられる。
広島アンテナショップに行って冷蔵庫コーナーを見たらビビって声が出たけど、よく見たらこんにゃくだった。
ローソンの新発売「おやつコッペ」を探す旅に出たら、なんと家の近くの沖縄にあった!沖縄フェアということで、この紅芋ホイップ&あんは優しい味だけどずっしり感がある。パッケージを見るだけでワクワク感はハンパない!あるうちにまた買いに行かなくちゃ。
まて!日本人にまたやられたよ。抹茶とうふというよりも、これは完全に抹茶プリン!宇治抹茶を使用しててこんなに美味しくて満足感があって、黒みつを入れてもたった70kcalなんて信じられない。ダイエット中の人はもちろん、暑い夏にさっぱりとした気分になりたい人へもおすすめ。
日本ではあまり知られていないイタリアのタコ料理。
日本に来るまでは、あんバター、みたらし団子、スイカにや餡子に塩、あんみつに塩昆布、納豆に砂糖醤油などの組み合わせを考えられないほど不思議に思ってた。日本に住んでるおかげで、やめられない味になってる。日本人は甘辛いや甘塩っぱいを生み出すのが天才。
元気が出ない時 ・餅食べる ・梨を食べる ・善哉を食べる ・安納芋を食べる ・ヴェンキを食べる ・いちご大福を食べる ・熱々たい焼きを食べる ・抹茶ティラミスを食べる ・ヌテラをスプーンで食べる ・サイゼリヤのプリンを食べる ・コメダのシロノワールを食べる 甘いものを食べれば笑顔になる。
サイゼリヤのピッツァはカルツォーネだけではなく、ナポリ式の食べ方もあって楽しくできる。4つに折りたたんで食べる「Pizza a portafoglio」。日本語でお財布状のピッツァ。折りたたむ前に好きな具をのせたり、折りたたんでからジェラートのように具をのせて食べたりするナポリ式の楽しいアレンジ。
日本人友達と初めて日本のスーパーに行った時 友「お弁当コーナーだよ」 僕「お米じゃん!」 友「和菓子コーナーだよ」 僕「お米じゃん!」 友「調味料コーナーだよ」 僕「お米(米酢)じゃん!」 友「お酒コーナーだよ」 僕「お米じゃん!」 友「お米コーナーだよ」 僕「20キロのお米!?!?」
14日からサイゼリヤのアロスティチーニが再販ということで、今日はミニフィセルにオリーブオイルと粉チーズをかけたところに挟んだ!自分らしく色んな楽しみ方ができて、やっぱり最高だわ。
子どもの時にマンマがよく作ってくれてた家庭のスイーツをQBBで作ってみた。超簡単で誰でも美味しくできちゃう。しかも好きな組み合わせのチーズデザートを選べば、自分にとって世界一の味になる。ハマっちゃうからご注意を!
QBBのスモークチーズ本わさび入りを刻んで、茹でたパスタにかけて弱火でとろ〜りクリーミーになるまで混ぜる。わさびとスモークの風味が絶妙なマッチングだし、簡単に出来て美味しくておすすめ。最後に海苔を乗せても、さらに軽く塩をかけてもいい。クセになる。
ふと思ったけど、サイゼリヤの調味料にワサビも追加して欲しい。サイゼリヤの多くの料理に掛ければより美味しく食べられる。パンにオリーブオイルとワサビをかけてモッツァレラとプロシュートを挟めばいい日伊交流ができそう!
最近のツイッターくんは毎日バグや機能追加などでうまく機能できなくなってユーザーの皆さんが不安になってると思うから、幸せな気持ちになる画像を流します。
ローソンのスナックハムとQBBの瀬戸内レモンのチーズデザートだけで、最強のサンドイッチを作れちゃう。シンプルな味わいのパンにハムの塩っぱさとマスタードのピリ辛、甘味のあるチーズは意外なマリアージュを感じられる。後味に爽やかなレモンを感じられて夏にぴったり。
イタリアにいるようなクリスマスの過ごし方を味わえる特別な情報をそっとお伝えする。イータリー各店舗では17種類のパネットーネと4種類のパンドーロを販売中。感動するのは、作り方からパッケージまでイタリア職人さんの情熱がこもった技が込められてること。パスポートなしでイタリアに行っちゃう?
JR神田駅からすぐにある珈琲専門店エースで想像もつかない「のりトースト」を食べてきた。パンにのり?と思いながら一口目からバター醤油の香りが広がってて、のり味が優しくて食パンを食べてることを忘れるくらい最高のマッチング。しかも、200円で。このような日本人の発想に出会う度に涙が出る。
日本発祥のナポリタンは本当にうまいよね!日本に来てよかったと思うことはまさしくこれ。
西荻窪駅から徒歩5分のところに「西荻3時」という素敵なカフェがある。パフェやジェラートのおいしいスイーツがたくさんある中でとんでもないものを発見した。イタリア伝統スイーツの「カッサータ」と「アフォガード」は抹茶アレンジもあって、これは本当に食べてもらいたいほど絶品。
ナポリタンに出会ってからパスタの知識と世界が広がった。そのおいしさに魅了されて、ナポリタンなしの生活を考えられない僕は熱く語った。イタリア人はなぜ受け入れられないなどの話がぎっしり。 日本の発想力で最強のパスタになったナポリタン|マッシ @massi3112 #note note.com/massi311283/n/…
このような風景は慣れてるはずなのに未だに日本の思いやりを感じる。日本人にとって特に何も感じないかもしれないけど、段ボールや荷物は地面に直置きしてなくて必ず何かの上に置く。金沢駅のヤマトも平らにした段ボールの上にお客様の大切な荷物を置く。扱ってるものを大切にする日本に尊敬する。
あいすまんじゅうはおいしくてこれ以上の進化がないと思いきや、あまおう苺大福が出てきたなんて!一口食べた瞬間、まず苺の強い香りと風味が広がって、味は苺大福そのまんま。出会ってよかった。生まれてきてくれてありがとう!
子供の時からの夢を叶えてきた。表参道にあるCafe Ron Ronで、回転スイーツ食べ放題を2500円以下で楽しめる。一口サイズと控えめの甘さということで最後まで楽しめるし、スイーツの中にいるような気分になっておすすめ。回転寿司のようにケーキやマカロン、カヌレだけではなくお菜系も流れてくる。