日本語をいくら綺麗に話してもこのジェスチャー🤌🏼をついつい使っちゃう。イタリア在住の日本人の友達もイタリア人のようにジェスチャーを使いこなせすぎていつもほっこりする。 ちなみに、🤌🏼の意味は「何言ってんの?」で、使わないイタリア人がいないくらいイタリアの代表的なジェスチャー。
#猫の日 ということで🇮🇹⇄🇯🇵 Gatto 猫 Gattino 子猫 Gattone デカい猫 Gattaccio 悪い猫 Miao miao ニャーニャー Miagolare ニャーニャー鳴く Gattara 孤独な年配の女性が野良猫たちを熱愛すること(猫おばさん) Fare il gattone とぼける Essere in quattro gatti ほとんど人がいない 🐈
イタリア人の言葉を信じてはいけない5選 ・〇〇時に集合 ・ちょっと食べる? ・できるから任せて! ・怒らないから言って! ・秘密だから誰にも言わないよ
今日から石川県の魅力が日本全国で楽しめる。#JIMOTOフラペチーノ
KALDIでノンフライ無添加のミニグリッシーニを発見。イタリア産ということで、ピッツァ味とジェノバペースト(バジル)味。これだけあればチーズやハムなどを加えたらいつでもどこでもイタリア旅行が始まる。ピッツァ味に既にハマってしまったから助けてぇ!
テレビ局に言いたいのは、せめて下調べしてから連絡してという事。「日本在住ですか」「仕事は何してますか」等も知らずに僕に連絡したのはなぜなのか不思議。 違うテレビ局はロケ撮影したいとのことで可能な日をメールしてたのに、それを完全に無視して不可能な日に行う前提で話を勝手に進められた。
明日から2泊3日、札幌に行くからおいしいお店や行くべき場所などがあれば教えてくださーい!
北海道で最高に楽しめたのは、どこにでもあるまさかのあの場所。北海道滞在中、何度も行ってしまった理由をまとめてみたら、あぁやっぱり最後だわ。 note.com/massi311283/n/…
日本人は気が付かないかもしれないけど、誰かがやるだろうではなく、共有スペースを自分たちで綺麗にするという日本の考え方に感謝して頭が下がる。多くの国は逆になる。自分に関係ないから共有スペースは綺麗にしなくても当たり前。
錦市場からすぐにある「Micasadeco & Cafe Kyoto」の数量限定抹茶プレートは幸せな気持ちになれるからオススメ。パンケーキ、ぜんざい、わらび餅、プリンの和から洋までのスイーツが、なんと全部抹茶で楽しめる。まるで抹茶の世界地図を見ているようで、ここから冒険が始まりそう。
絶対に行ってもらたい金沢カフェ ・アンゴロカフェ ・CAFE DUMBO ・自家焙煎 東出珈琲店 ・Café de Rêverie
みなさん、YouTubeにも力を入れようと思って、プロのイタリア人編集者に頼んで少しずつ食の動画を配信していきます。 1本目の動画が出来上がったので、近いうちに公開しまーす🤭お楽しみに🥰✨ youtube.com/channel/UCi3pV…
これで1,250円... 金沢はすごいな!!! twitter.com/hn19_e/status/…
銀座から少し離れたら魔法のようなお店がある。僕も利用してるイタリア郷土菓子専門店「リートゥス」の魅力について書いた。まるでイタリア現地のものそのままを食べたい人におすすめ。カンノーリ、ババ、ボンボローニ、プリンなどの「ガチイタリアンドルチェ」が楽しめる。 enjoytokyo.jp/article/201137/
日本のアレンジ力にもう驚かないと思ったところに、金沢すいか味のビーバーだと...!?どこまで僕を驚かせば気が済むの日本?
セブンの「カリッとマカダミア」はマカダミアクランチがヤバすぎて泣ける。濃厚なマカダミアアイスと分厚いマカダミアチョコと丸ごとマカダミアのおかげで、幸せさが3倍になる。
三越イタリアフェアの期間中にちょうど東京に行くから「シチリアーモ」のカンノーリを食べに行く(小声)
清澄白河駅から5分でiki espressoがある。イタリアのような雰囲気で、スイーツから料理までハズレがない。イタリア製のコーヒーメーカーラマルゾッコで作るマキアートとカプチーノは最高。知らないうちにハミングバードケーキをカプチーノに漬けて食べてて、イタリア人である証拠が出てた。
新社会人になった皆さんへ 分からないことを聞くのが恥ずかしいと思ったら、少しだけ我慢して分かる人に聞いてみよう。聞いてから解決までの間は恥ずかしいかもしれないけど、聞き終わったら成長へのステップになる。分からないことをそのままにしておくと、恥ずかしさは永遠に残ってしまう。
本当は教えたくないけど、チョコラバーのために特別に教えちゃう。今だけヴェンキではチョコビアがなんとお試し価格で買えちゃうから、それぞれのチョコをピエモンテ人である僕が解説するよ。
無印良品が本気を出せば考えられないほど贅沢で満足感が高い商品が生まれる。知らないうちにチョコ系のスイーツに手を出して、食べたらうますぎる。商品自体は小さく見えるけど、重量感があってチョコやピスタチオ、生地がしっかりしてて本当に食べてほしい。
サイゼリヤのおいしさの秘密は現地の食材を使ってたり自由にアレンジできたりすることだけではない。何よりも人々の暮らしを一番に考えているということ。 いつもありがとうございます! サイゼリヤが「値上げしません」宣言 社長が語る同社の「使命」とは #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
大好きなあんぱんは知らないうちにローソンで夏の衣装に衣替えしてた。ラムネとあんという独特な日本らしさは一つになって、慣れてない外国人から見たら不思議な食べものに見えるかも。
串を取りにくい場合は、先にフォークで串を外してから挟むのがオススメ。ラム肉好きにとってはたまらない逸品。
なぜ日本では家庭でも外食でも意外なところまでもカレーが愛されているのか。なぜ食べても食べても飽きないのか。イタリア人の僕が考察してみた。カレーを食べたくなるからご注意を。 日本人の口に合うカレーの理由を考えてみた creators.yahoo.co.jp/masshi/0100363… #yjcp