526
527
すごくいいアイディア。ゲームしながらイタリアを楽しめる!
イタリア外務省、イタリア文化を世界に発信するゲームアプリ『不思議の国 イタリア』をリリース! | Social Game Info gamebiz.jp/?p=301000
528
529
プロに対する大きなダメージは激安な金額や単価ではなく、リスペクトがないこと。
531
ローマは6月末に40度超えというニュースを初めて見たかも。イタリアで最大のポー川は過去70年で最悪の干ばつの影響で、イタリア北部は農業が止まってる。水の使用制限が行われてて、故郷のピエモンテも緊急事態になってる。
532
@bozu_108 いしかわ観光特使として、食べてもらいたいのはこちら。
①森八の生菓子
②圓八のあんころソフト
③栢野(かやの)大杉茶屋のよもぎ餅
④板屋のこもかぶり
534
536
不思議だけど、ローマ発祥のマリトッツォはイタリア全国でまだ知られてないことが多い。実は母親もマリトッツォの存在を知らなかった。シチリア発祥のカンノーリは知らないイタリア人がいないくらい人気で故郷のピエモンテでも食べられる。実は母親の大好物で食べ出したらシェアしてくれない程大好き。
537
539
サイゼリヤのメニューを見て、パスタ大盛りがなくなったけど、アロスティチーニと柔らかチキンのチーズ焼きが再登場。それから、大好きなプリンとティラミスは安心してこれからも味わえるからありがたい。
541
542
10世紀に修道院として建造されたサクラ・ディ・サン・ミケーレはピエモンテ州のシンボル。どう見てもゲームの世界観だし、RPGにありそうな厳かな雰囲気。
543
皆さん、話を聞いてくれる?阪急うめだに出店してたシチリアーモのカンノーリを食べてツイートしたらなんとオーナーまで届いて、素敵なメッセージをいただきました。ツイートした後たくさんの方々がカンノーリを購入した結果、イベント中の商品は完売!僕も本当に嬉しいです。また食べに行こうっと。 twitter.com/massi3112/stat…
544
545
スタバはなぜイタリアで広がらないのかを調べたら驚きの理由が出た。明確な理由はスタバ創業者のある言葉に全て詰まってた。現在の店舗数は日本は4桁だけど、イタリアは?
スタバを受け入れられないイタリア|マッシ|フードライター @massi3112 #note note.com/massi311283/n/…
546
547
外国人は「お米と豆とフルーツ」の組み合わせが考えらない中で、はいどうぞと出したら顔が険しくなる。僕も初来日の時に不思議で不安だったけど、作り方から食文化まで理解したら「フルーツ大福」が大好物になった。
549
1874年に木村屋であんパンが生まれたという話はよく知られてるけど、当時はパン作りに必要なイースト菌が少なく木村屋では酒種で生地を発酵させて作ってた。1900年はジャムパン、1904年はクリームパンが生まれててあんパンは全ての菓子パンの元祖となった。100年以上前の物を今も食べれるなんて感謝。
550