日本のマックが最高な理由はまさしくこれ。海外のマックはこのような高級感のあるワッフルコーンがないからありがたい。
来日する外国人は、自動販売機の豊富さと清潔さによく驚く。もうこれ以上はないと思った時に、自家製お茶漬けと西京漬までの進化を見て、日本にまたやられた。食いしん坊にとって、日本は最高!
コストコでイタリア最高級のウエハースを買える事はあまり知られていない。イタリアでも大人気なブランドの商品で、一口目から言葉を失う。なぜヤバいかと言うと、サクサク感が通常より増し増しでクリームもたっぷり。ココナッツとライスのウエハース2種、計25個でこの値段?と驚きながら買っちゃう。
カンノーリ好きな人に大切なお知らせ✨ 7/27(水)~8/2(火)まで阪急梅田本店B1スイーツイベント1にシチリアーモさんが出店してる!カンノーリやシチリア風アーモンドケーキ、シチリア産アーモンドとピスタチオのパスタ・ディ・マンドルラなどのシチリアの名物がたくさん。僕は31日に買いに行く🤭
日本の美しさはどこにあるのかと聞かれたら、春にある。
セブンのカフェラテにこの黒みつを入れるだけでめちゃくちゃおいしい黒糖ミルクラテができちゃう。Lサイズだと優しい甘さ、Rサイズだと濃い黒糖が味わえるから気分に合わせて選ぶのがオススメ。
ずっと楽しみにしてたローソンのおやつコッペとろけるmilkを発売日にゲット。一口目からコッペパンとの会話が始まって、さっぱりだけどクリームの濃厚さが伝わってきた。コッペパンの塩っぱさがよりクリームの良い甘さを引き立たせてる。おいしすぎてこの表情が出ちゃった。
日本のこういうのが大好き!
朝からこのようなピスタチオのスイーツを無性に、そして無限に食べたい。
言葉を使わずに日本史、伝統工芸、和菓子などを感じられる。外国人である僕ですら地元人のように暮らせて、自然に受け入れてくれる金沢。住めば人生の良いバランスが取れる。物理的ではなく、精神的に満たされる場所。 都会でも田舎でもない金沢。観光地の中にあるハレとケ suumo.jp/town/entry/kan…
コストコのドーナツボールにご注意ください。皮がサクサクしてて中身はホカホカで、シュガーとシナモンのちょうどいいバランス。皆さんに食べてもらいたいくらいうまい!しかも、アイスも頼んで載せたらドーナツアイスタワーになる。
今日はやっとヴェンキ銀座店に行けた。新フレーバーのカッサータとメロンを食べれただけではなく、集合写真まで撮っていただいた。カッサータに入ってるオレンジピールが大きくてリコッタのベースも濃厚でシチリアを感じた。さらに、大手町店でヴェンキのアフォガードも真剣な顔で美味しく楽しんだ。
ずっと皆さんにお伝えしたかったことがあった。実は、コメダでもカルツォーネが作れる!コメダ特製ピザにポテトバスケットを乗せてうまくなる理由は、ピザのモチモチ生地の食感とじゃがいものホクホクさが相性抜群だから。お好みでタバスコをかけても美味しい。
TBSのあるフード関係の番組から問い合わせがあり、メールのやり取りからzoomで打ち合わせした結果、僕のことを知らなさすぎて何もならなかった。恐らくその番組のテーマに合いそうなツイートだけを見て「この人だ」と思われたかな?そのものが好きだけど、マニアックまで言えないと伝えたら1秒で終了。
金沢を五感で楽しみたい人なら、金沢駅からたった徒歩5分にある築110年の町屋を改装した「TILE」に行くべき。見た事がない自分だけの海鮮丼を作れるし、歴史を感じながら自分好みのアレンジができる。宝石箱から始まる料理を見て注文したら興奮しすぎて日本の飲食店の発想力がマジでヤバいと思った。
このツイートを見たからか長文の謝りのDMが2通、更に上司から1通来た。きっと僕がツイートしなかったら何もなかったし、謝罪を受け入れると言ってるのに何通もしつこくDM、更には金沢まで来て直接謝りたいと。無視された事より今の方がめっちゃ迷惑だし、金沢まで来る?正直、怖い。 twitter.com/massi3112/stat…
KALDIのあのおいしいシナモンロールの、なんとレモンバージョンもある。シロップに漬けたレモンを入れて焼き上げられてるから、袋を開けた瞬間爽やかな香りが体中を駆け巡ってまるでレモン畑にいるよう。自然解凍も美味しいけど、シナモンシュガーを振りかけて温めたら甘味が増すからおすすめ。
とても素敵な街並みやインテリアだなぁと思ったら、実はここはチェリストであるチャールズ・ブルックスさんによって撮影された楽器の中。©Charles Brooks
ローソンの大好きなおやつコッペ とろけるMILKを食べられる時期が来たあああ!MILKマリトッツォ 生クリームチーズも気になる。暑い日にこのようなスイーツを食べたくなるよね。 7月12日より、全国発売(小声)
1月5日から銀座三越で開催される「スコーンパーティーwithティー」に行きたすぎる。たくさん種類のスコーンがあったり、その場でヌン活も味わえたりできるという貴重なチャンスがある。日本アレンジのあんバタースコーンからイギリス現地の味まで楽しめるし最高ではないかと。
ヴェンキのアフォガードはヘーゼルナッツのジェラートとチョコクリームがたっぷり入ってて少しずつエスプレッソをかけながら食べるのがオススメ✨
イタリア人にお土産を渡したいけど何にすれば良いのか、というDMやリプが多かったから、僕がいつも選ぶおすすめのお土産とその魅力を書いてみた。多くの外国人も喜ぶと思う。 イタリア人が喜ぶ、日本の日常生活にあるアレコレ(マッシ) creators.yahoo.co.jp/masshi/0100355… #yjcp
QBBはまたやっちゃった!スウィーツ好きのためのチーズデザートのバナナの王様甘熟王は、パッケージから目を惹くデザインですぐ分かる。濃いバナナの味そのままにチーズのとろける味わいがマッチしてて、美味しくて疲れが一瞬で飛んだ。一切れ43kcalで糖質は2.7gだから罪悪感なく素敵なご褒美になる。
渋谷でもし小腹が空いたなと思ったら渋谷スクランブルからすぐのIKEAでは100円のホットドッグは本当にオススメ。軽くて食べやすいから程よく満たされる。しかも、ベジドッグは80円という驚きの安さ。ケチャップとマスタードは無料でかけられる。ちなみに、シナモンロールも100円。
日本の飲食店でイタリア人が驚く理由 ・お茶請け ・呼出ボタン ・席料を払わない ・モーニングの文化 ・膝掛けが置いてある ・トイレに便座&紙ある ・コーヒーお代わり自由 ・熱々のおしぼりなどある ・お水を頼まなくても必ず出る ・お茶ホットかアイスが必ず出る ・白米・みそ汁・漬物お代わり自由