銀座にあるサロンドルイプレミアムは想像以上においしいスイーツとパンが並んでた。シャンデリアや大理石、緑とゴールドの組み合わせは日本にいるのかわからなくなるほどヨーロッパ感が出ている。頼んだエスプレッソナッツはトリノでよく飲んでたチョコ入りのコーヒーを思い出して懐かしい。
シチリアのカンノーリは最高に美味しいから日本では流行ったらマリトッツォより人気になると思う。 クックパッドはレシピまで公開してるから嬉しい!作れちゃう? twitter.com/cookpad_news/s…
広島アンテナショップに行って冷蔵庫コーナーを見たらビビって声が出たけど、よく見たらこんにゃくだった。
ヤバい餃子を食べながらヤバいことに気がついたんだけど、「ヤバい」という単語さえ覚えればどこの場面でも普通に会話できるという日本語のヤバさがヤバすぎるの、ヤバくない?
サイゼリヤは料理のおいしさだけではなく、お客様への配慮も抜かりない。全店に点字メニューが用意されていて、目が不自由な方も安心して食事が楽しめる。サイゼリヤのことを調べれば調べる程、好きになる。
季節限定という魔法の言葉にやられた。
サイゼリヤのピッツァはカルツォーネだけではなく、ナポリ式の食べ方もあって楽しくできる。4つに折りたたんで食べる「Pizza a portafoglio」。日本語でお財布状のピッツァ。折りたたむ前に好きな具をのせたり、折りたたんでからジェラートのように具をのせて食べたりするナポリ式の楽しいアレンジ。
代々木上原駅から1分にある行列ができる人気のパン屋さん「ブーランジェリー&カフェ マンマーノ」。パリの5つ星ホテルで日本人として初めてパンシェフを任された方が作ってるから、海外のパンに負けないくらいおいしい。パンは食べ放題で、おかわりの時に量とパンの中身を軽く選べるから最高。
イタリアにある寿司レストラン「manko」 日本人から見ると入りにくいお店かも。 twitter.com/marimandona262…
日本に来て1番の大きな変化は、スイーツで季節を感じられるようになったこと。8月末から毎日秋巡りで忙しい! 8月31日~ミスドからさつまいもの味の「さつまいもド」。 9月1日〜スタバから「マローネ カシス フラペチーノ」。 9月2日〜タリーズから「ほっこりOIMOラテ」。
りんごをよりおいしく味わえる秋にオススメの簡単レシピ。 焼いたパンにQBBの好きなチーズデザートの味を塗る。バターで焼いて柔らかくなったりんごを乗せて、シナモンやチョコなどのトッピングをかければ完成。 今日はシャキシャキふじりんごと贅沢ナッツで作って、うますぎて泣きながら完食。
ゴンさんの頭みたいなソフトクリーム発見。
母親はシチリアへの旅に出ててスイーツテロの写真しか送られてこない。シチリアのスイーツは美味しすぎて毎日頼んじゃうと言われて、親子スイーツラバーだと改めて感じた。 3枚目の写真は一般サイズのカンノーロで、大きさに驚いた。隣のカンノリッキオ(ミニサイズ)は日本サイズっぽい。
日本の治安の良さがわかる「無人販売」というシステム。イタリアでは確実に成り立たないだろうなと思いながら感心する。お支払いはキャッシュレスということで買い物もしやすいし、ロボットが「お疲れ様です」など話してくれて可愛らしさも感じられる。
通訳者に言うと傷つくフレーズ ・楽 ・無料で ・安くして ・友達だから ・すぐできるから ・お金があまりない ・大したことない内容 ・現場に行って喋るだけ ・経費かからないでしょう?
【緊急速報】 金沢の友達が武蔵ヶ辻に5月11日からパン屋さんをオープンするにあたって、お店でお手伝いさせてもらうことになった。週2、お店にいるからよかったら遊びに来てね。とてもおいしいパンがたくさんで、将来的にはイートインスペースを作る予定。観光地の中心にあるから行きやすいよ!
日本では午後からもカプチーノがよく飲まれてるけど、イタリア人から見ると違和感がある。イタリアでは朝から12時頃まで飲むのが一般的で、それ以降はエスプレッソかほんの少し牛乳を入れたコーヒー。12時以降にカプチーノを飲まない理由は牛乳が重すぎるのと、食べた料理に合わないから。
好きなものを食べながら痩せれるという魔法を知りたい。
母「ピッツァは?」 宗介「カリッとポテト!」 母「パスタは?」 宗介「チーズたっぷり!」 母「ミニフィセルは?」 宗介「好きな具を挟む!」 母「ミラノ風ドリアは?」 宗介「バッファローモッツァレラ!」 母「デザートは?」 宗介「ティラミス!」 母「よし!サイゼリヤに行っといで!」
待て!コメダのモーニングを頼もうとしたらいつもの食パンともう一つのパンが増えてる!ローブパンか食パンどちらか選べるなんて、ただでさえ豪華なモーニングがさらに満足感たっぷりになっててさすがコメダ。さらに大好き。
ローソンのスナックハムとQBBの瀬戸内レモンのチーズデザートだけで、最強のサンドイッチを作れちゃう。シンプルな味わいのパンにハムの塩っぱさとマスタードのピリ辛、甘味のあるチーズは意外なマリアージュを感じられる。後味に爽やかなレモンを感じられて夏にぴったり。
お水やお茶を飲み放題、お米のおかわりが自由、漬物と出汁サービスというところを見て、やよい軒はすごい。海外ではなかなかないサービスだから感謝の気持ちを忘れずに、今日もおいしくいただく。こういうところを当たり前にしたくない。
京都にある高木珈琲でボリューム満点モーニング。日本のモーニング文化は未だに驚きながらモリモリ食べてる。
この厚みはイータリーからの愛。
セブンのかぼちゃスイーツの新商品は分かりやすく言えば、「ヤバい」。