351
352
353
354
355
356
味噌汁に入ってる豆腐とあぶらげともやし、納豆にかける醤油って全てが素晴らしい料理だけど、よく考えたら大豆祭りになってる。
357
パンナコッタは、パンナは「生クリーム」、コッタは「煮た」という意味で煮た生クリームに牛乳、砂糖、ゼラチンを加えたら完成する。
ティラミス(tiramisù)を直訳すると「私を引っ張り上げて」=「私を元気付けて」になる。元気になる菓子という意味がある。
#お前ら名前の由来教えろ
358
359
362
363
364
366
日本人にとって、子供の頃から慣れてて当たり前になってるかもしれないけど、初めてやった時に感動したのは食品を包む袋やフィルム、パッケージの切り口。どんな商品でも簡単にすぐ開けられて、日本はここまで技術力が高いのかと当時は言葉を失った。ヨーロッパの食品は開けづらくて諦める時もある。
367
368
暑い中いろんな場所を周って、日本のために様々な活動をしていた安倍元首相。ある意味、彼のおかげで今の日本はある。
どうか無事に日常生活に戻れるように、回復をお祈りしています。Forza!
369
370
371
373
375
プロシュートをそのまま乗せると薄くて食感を感じないし見た目も地味。バラの形にして乗せると口の中でプロシュートをしっかり感じるし、オリーブオイルをかけるとバラの中に溜まって口に入れると風味がふわっと広がる。