476
そして運転そのものが気に食わず、運転を代わりたいと思うのなら、それは国民が選挙で判断します。それが国民主権の民主主義です。
477
きちんと取材して報道する立場の人と、思い込みや「反権力」だけの論理で偏ったコメントをする立場の人を区別していることが本質だと玉川氏は気づいた。ここまではいいんだけど、そのあとが分かっていないことがこの人の問題の本質かも。笑笑 twitter.com/mi2_yes/status…
478
辻元氏の外国人献金「問題なし」=枝野立憲代表(時事通信) - Y!ニュース
「勝手に振り込まれたら防ぎようがない」と被害者のようなコメントに違和感。また「知らなかったからしょうがない」と同義語ともとれるが、「知らなかったでは済まされない」と批判できなくなるね。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190209-…
479
@9Lu5m 平戸市民の皆さん、よくご存知ですよ。
あなたこそ知らないくせにいろいろ物言わんほうがいいですよ。
480
今日、永田町の中枢にいる政治家と歓談した。私の質問は「なぜ岸田政権は支持率が高いのか?」
これに対し「今は国際、国内いずれも変動期だから、何もしないことが安定、つまり安全運転に見えて、国民が納得する傾向が強い」と。
変動期だからこそ、変えなければならないことがあるはずなのに。
481
「国家権力者=敵、政府与党=巨悪」という構図を引きずっている考えが、戦後レジームから脱却できない思考停止。 twitter.com/oznihseba/stat…
482
頼清徳氏の党首ご就任をお慶び申し上げます。さっそく祝電を平戸市長名で送りました。
頼氏が台南市長の時、平戸生まれの鄭成功のご縁で市民交流協定を締結し、コロナ禍でも物産交流など緊密な関係を続けています。
副総統の時には総統府にお招きくださり、歓談したことも得難い思い出です。 twitter.com/yuki_3_3837/st…
483
484
485
日本の格言に「子は鎹(かすがい)」とある。家族は子どもが中心の呼び方になる。自分に子どもが生まれれば「パパ・ママ」となり、その子に子どもが生まれれば「おじいちゃん・おばあちゃん」と呼ばれることが喜びだ。子どもにとって両親の姓が違うことは違和感や迷いを与えることになると心配する。
486
室井佑月さん、東京五輪は「胸糞悪いから観ない」
何に「胸糞悪い」のか理解できませんが、少なくとも4年に一回のスポーツの祭典に臨む世界中のアスリートに対し敬意を払おうという気品はないのか?
そこまで言うなら絶対観るなよ! sn-jp.com/archives/46434
487
尾身氏、「ステージ3」でGoTo中止を 一部地域は医療機能不全
医療現場の声としては理解できるが、観光地平戸市としてはGoTo事業の恩恵は大きい。前年同月比の主要宿泊は84.8%で、2倍に伸びたホテルも。7月から11月まで9万人近くが利用しても市内感染者はゼロのまま。 jiji.com/jc/article?k=2…
488
偉大なる政治家・安倍晋三元総理のご冥福をお祈りします。本当に悲しいです。残念です。
489
日本側から見れば「文在寅大統領こそおかしい」と思うことはあっても集団になって退陣を要求したり街頭デモをしたりはしない。それは韓国の民主主義を否定することになるから。成熟した法治国家、民主主義ってそういうことでしょう。 twitter.com/naruhiko_kurod…
490
韓国国会で反日法「歴史歪曲禁止法」を発議- Y!ニュース
過去に良かれと思ってしたことも捉え方によっては迷惑になる。見方によって変わる人間の所作を一元的にしか評価せず固定化してしまえば歴史研究など成り立たない。韓国という国は学問や言論の自由を放棄したのか。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190118-…
491
韓国図書館が「反日種族主義」を閲覧制限…「知る権利」ないがしろに
特定の図書の閲覧に制限を加えるなどということは、民主国家あるいは先進国ではあってはならないこと。もはや韓国は自らそうした矜持を捨てて、見栄と感情に左右されるレベルに陥ったということか。 fnn.jp/posts/00050056…
492
どんな法律を制定するかはお国の事情があるだろうが、日本の自衛隊を含め我々日本人には関係ないこと。世界標準に合わないことでも自国内で自己満足している様子は日本国憲法9条信者にも当てはまるような気がしてならない。 twitter.com/Sankei_news/st…
493
494
府民の判断は拮抗した。その片方の勢力を「バカ騒ぎ」だと定義づけることは民主的ではない。この学者は民主主義を教える立場、もしくは教義をお持ちではない。わが国にはふさわしくない人だ。 twitter.com/260yamaguchi/s…
495
週刊ポストの特集「韓国なんて要らない!」について小林よしのりさん「これの何がいけないんだろう?どこが差別なんだろう?」
私も読んでみたが言論の自由という範疇で何が問題か分からなかった。小学館はかつて『SAPIO』でも現実に即した鋭い提言問題指摘をしてきたよね。 getnews.jp/archives/22033…
496
497
平戸市職員採用にも障害者枠があり門戸を広げている。しかし応募が少なく国や県の出先機関からいつも睨まれ指導を受けていた。希望がなければどうしようもなく正直に報告するしかない。その一方で省庁や県庁レベルで水増ししていたことが発覚。誤魔化しの監督官庁が正直な自治体を指導していたとは。
498
多くの市民のご支援のお陰様で4期目を務めています。
あなたは観光訪問先を、市長の政治的発言で選ぶのですか?
不思議な方ですね。そして永遠に訪れないことを、こうやって宣言なさらなくてもいいのに。どうぞご自由に。 twitter.com/gekkoukai/stat…
499
『池上彰が新年に教えたい 実は知らない日本SP』で初詣のしきたりを含め神社やお寺の違いが紹介されていたが、これらは日本人として当たり前の作法。これを知らない日本人が多いということは家庭の教育力が減退している証左。そして学校で宗教を教えないことが問題。教員は全く宗教に関して無知識。
500
「戦う」にはいろんな意味ややり方があります。暴力や武器などを使わずに言論で戦うこともその一つです。
ある大学教授は一国の首相に対し「人間じゃない!叩き斬ってやる!」と公の場で発言しましたよね。そちらの品性こそが怪しくはないですか? twitter.com/ojisanmitai/st…