黒田成彦(@naruhiko_kuroda)さんの人気ツイート(いいね順)

526
日曜日の朝8時のテレビ番組。『サンデーモーニング』は、どうせ政府や特定の政治家をディスる内容だと思い、フジテレビ『日曜報道』にチャンネルを変えた。平井大臣のデジタル庁の創設に向かう内容でとても勉強になっていい気持ちになれた。 皆さん、チャンネルを選んで前向きな日々を過ごしましょう!
527
慰安婦報道 元記者の敗訴確定 敗訴が確定したということは、記事が捏造であったことが証明されたということですね。 news.yahoo.co.jp/pickup/6376997
528
衆議院の“決議”中国外務省「極めて劣悪」(日本テレビ系(NNN)) 骨抜きの配慮した決議ですら、こんな風に文句をつけられるのなら、もっと鮮烈に厳しい表現の決議文を送りつけてやれば良かったのに。 approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
529
テレ朝「報道ステーション」で来年度の防衛予算増額の報道があり、その理由・分析をするという内容だったので何かと思い注目していたらイージス・アショア導入が原因であり、これは地元住民の反対に加え米国との交渉で支出されているとのこと。それより周辺国の危機など外交上の解説はなぜしないのか。
530
平戸市崎方町にある「ダイニング椿」の【平戸ジビエ南蛮カレー】を食べました。イノシシ肉のベーコンと見栄えのするスコッチエッグに加え、辛さがじんわりと響く香ばしい英国風カレーです。サラダとフライドポテト付きで税込1,200円はお得です。とっても美味しかった!
531
本当に東京新聞って公器としての役割を終えていると思う。その論調は単なる言いがかり程度であり、言いたい放題のTwitter以下レベル(Twitterはタダで読めるだけマシ)。私は東京新聞なんて読んだことないけど、なんで経営存続できてるの?東京の人たちは好奇心旺盛なのか、慈悲深いのか。不思議だ。 twitter.com/HANADA_asuka/s…
532
ぴんくくまさんの言う通り。ここで日本国民が意見を統一して「国際条約を守ってよ!」と相手国に伝え気づかせ是正されれば流れも変わるだろうに。妙な歩み寄りがかえって相手を助長させ、ますます溝は広がるばかり。問題の先送りの繰り返し。今までの反省が生かされない。 twitter.com/MinominoMtm200…
533
@iXzXFAUb8FgJH7G @MMarume 円とウォンも1桁違いますからね。ww
534
昔、ある一定の層に対して「投票に行かずに寝てたほうがいい」と言った与党総裁がいて、その結果、選挙でボロ負けしました。 意に反する人に対しても言論の自由は尊重したほうがいいと思います。 twitter.com/violator137/st…
535
都内ホテルのフロントに無料で配布されている新聞の束。これがあの「押し紙」か? こんな形で配られると新聞そのものの価値が下がり買ってまで読もうとしなくなるのでは? まぁすでに新聞を買う時代ではなくなっているのかもしれないが。
536
議会や記者会見など公的に開かれた場所で個人の名前や特定の企業名などを不用意に発言することは最小限控えなければならないし、逆にそのことによって個人の名誉や企業の利益を毀損することになれば訴えられかねない。 一方、国会では特定のホテルや寿司店舗の固有名詞が頻繁に飛び交っている不思議。
537
42万9千円払おうとした高齢男性、止めたフィリピン人コンビニ店員 心から敬意を表したい。 「郷に入っては郷に従え」という姿勢であれば、日本人ほど受け入れの優しい国民性はないと思う。そうしたルールやマナーを踏まえた上で多様性が認められるのだと思う。 asahi.com/articles/ASPCQ…
538
『韓国人のボクが「反日洗脳」から解放された理由』を読了。これを読むと「反日種族主義」にまみれた韓国政府やメディア、そして日本の左翼集団が同根であることに気づかされる。いずれにしてもこれほど冷静にしかも赤裸々にカミングアウトしてくれた筆者WWUKさんの平穏な暮らしと日本国籍取得を祈る。
539
「ダイバーシティ」や「SDGs」など欧米から発せられた新語などを日本社会は余計にありがたがる傾向が強い。 でもよく考えると多様性や持続可能性などは、日本古来の神道の精神に深く染み込んでいて、今更の感がある。 日本の伝統的価値を欧米に学んでもらうという自信と誇りを自覚しようではないか。
540
それにしても藤原氏の文章は論理的で、数学の証明のような組み立てなので納得感がハンパない。 加えて、引用しても140文字に収まる文なのでTwitterに掲載しやすい。素晴らしい才能だ。
541
例えば「いわゆる従軍慰安婦」について朝日新聞による長きに渡る誤報によって、どれだけ国民の税金が無駄に使われ国家としての毀損があったのか知らないのですか? twitter.com/jie_eiji/statu…
542
@himasoraakane 賛成!あと消防署員と消防団員も。是非。
543
こうしたことを歴史修正というのではないだろうか? 先日は台湾で生まれ育った日本人高齢者たちが、母校訪問ということで当時を偲びながら訪台したら、在校生たちから歓迎を受けたという報道があった。この違いは雲泥の差だ。
544
またもやブーメランとダブスタ。お家芸炸裂! twitter.com/FreeTweet000/s…
545
例えばリーマンショックのような他国に端を発した経済危機に襲われてもわが国民は自国政府の経済政策に則り復興へと努力する。これが独立国の姿。全てを隣国の特定政治家のせいにして国民世論を煽り、それに国民がまんまと乗っかるようではまるでその国に従属しているかのようだ。教育とメディアの罪。
546
安保法制が成立したらどうなるの?という質問に対して、とんでもない空想で恐怖を掻き立て反対を煽ってた人たちが、今度は安倍元総理の国葬について、同じくとんでもない妄想を掻き立て反対を呼びかけているような気がするのは、私だけだろうか。 なんせ朝日新聞が「弔意の強制」とか書いてたし。
547
建国記念日の今日、平戸城内の亀岡神社で奉賛会主催の記念式典が開催されました。 境内の国旗掲揚台の脇には紅梅が咲き、春の訪れを告げていました。 日本国の安泰と国民の繁栄、そしてトルコ・シリア地震の犠牲者の追悼と復旧復興、ウクライナ戦争の終結など世界平和を祈りました。
548
昨日の私たちの台湾総統府訪問が、現地の報道で紹介されていました。 改めて頼清徳副総統の温かい歓迎に感謝申し上げ、その存在感の凄さに敬服いたします。 news.tvbs.com.tw/politics/21084…
549
法律不遡及の原則は、法律は施行以前に遡って適用されないこと。統一教会が「政治家が接触してはならない団体」と予め定められてないのに、今ごろ関係性があったと糾弾されることに違和感。これこそ後出しジャンケン。私は浄土宗信徒で統一教会と無関係だが、昨今の報道に気持ち悪さを感じる。
550
@indiscretionBoy 多くの人を不幸にしたカルト教団を、私も許せません。たとえ名前やトップを変えても、悔い改めても許されず、今後付き合いもできないこうした団体は他にもいないかと周りを見渡したら、国レベルで隣にいたということを書いただけです。 後は読者の想像力と向上心にお任せします。