426
蜂須賀
顕現すぐ→上品に、丁寧に対応
特付き→親しみを交えてくる
極前練度上限→立派な初期刀として振る舞う
極後→神々しさに新たな宗教が生まれ、土地には花々が咲き乱れ蝶や小鳥が愛らしく舞い、空には虹がかかり本丸は極楽浄土とかくやと輝き始める。これが真作の力______
427
剣の運転
・白山
どんなに遠くからでも救急車が来たらハザードつけて停まる。安全運転。煽られたら「政府は我々を見ています」って呟く。
・七星剣
ナビの案内を星の導きって言う。運転は丁寧だけど、煽られたら「蛮族か?」って呟く。
428
私がかつて、すげえなと思ったランチの決め方は
「昨日何食った?」
「ミートスパゲティです。」
「じゃあイタリアンと麺は止めて、和食いっちゃう?」
だったな。手馴れてた。女の人だったけど憧れた。
429
きっと、各本丸の稲葉江は「入るのか……あれに……?」って思いながらテレビ見てたんだろうな。
430
これは、とある本丸の、とある一振りのなんて事ない独り言だ。
もし暇なら、聞いていくといい。
どうせ、独り言なのだから。
「主、覚えていますか。」
ただし、声はかけてくれるな。
彼は今、真剣なのだから。
431
多分ラストでは、歴史を正して桜舞う中、別れを惜しんでツケマを気にしつつ泣くギャルに
「俺の名ははせぴじゃない!……が、まあ、今回ばかりはもういい。世話になった。」
って言って欲しいし、ギャルはギャルで
「え、待ってうちこっから一人で博多帰る感じ?」
って唐突に我に返って欲しい。
432
・大倶利伽羅
一番分かりにくい。でも、確かにそこに愛情がある。例えば、あなたの帰りが遅い時は玄関から廊下までの電気をつけていてくれる。あなたの好きな野菜を、少し多めに育てようとしてくれる。例えあなたが気付かなくても、彼はずっと、素知らぬ顔のままでそうし続ける。
433
・へし切長谷部
あなたを全てから守り、あなたに全てを捧げる。苦楽は共に、名誉はあなたに。あなたの全てを尊重し、大切にしてくれる。あなたの為に生きるから、何があろうと折れない。意地でもあなたに見送りなぞさせる気はなく、彼は、あなたを見送るつもりで今日も生きている。
434
美しく咲く藤を見上げる長谷部を見て、どっかいっちゃいそう、と思ってぎゅ、と長谷部の手を握るのが博多。目を離さないのが薬研と小夜。どっか行くなら着いてくつもりの不動と厚。それを黙って見てるのが宗三。キレられるとわかっていてわざと邪魔するのが日本号。
435
少なくとも結合男子における水素はキレたら爆発するんだろうし、酸素と一緒になればところ構わず濡れ始めるし二酸化炭素は白濁する。
436
例えば、人は歌仙や宗三といった、所謂そういう事にて厳しそうな刀から「畳のヘリは踏むものではない」と言われても、気を付けるのはその時くらいのものです。でもこれが例えば同田貫のような刀から「おい、畳のヘリは踏むんじゃねえ」と言われると、不思議なもので妙に記憶に残るんです。でも踏む。
437
うちに三日月が帰ってきた時、殆どの刀達は三日月におかえりと言った。三日月は嬉しそうに笑った。初期刀も仕方がないと、笑った。
ただ一振、初鍛刀の薬研だけは、刀を手に言った。
「ただいま、と言わねえ理由はなんだ、三日月の旦那。」
三日月は、美しく微笑むだけだった。
第二節 宵(嘘)
438
私、学校教育に無駄なものがあるとはあんまり思いたくない派なんですけど、それでもどうしても何故あったのか理解出来ないものがありまして。
逆上がりって、本当に後の人生で使わないね????
その道に進まん限り本当に逆上がりなんて一切しないね????
何故あの頃の私は必死に逆上がっていた?
439
演練会場で、仲良くなった審神者の子が居た。同い年だけど、今年審神者になった私と、三年目の彼女は友達でありながら先輩と後輩の関係だった。
「私、光忠の事が好きなんだぁ。」
出会って二年目の秋、彼女は大切な宝物を見せるような声で、そっと打ち明けてくれた。彼女の光忠は、とても強かった。
440
想像しよう……同じ正宗が来ると知って、日向が目をキラキラさせながら待っている姿を。
もし上手いこと顕現したら、本丸代表として挨拶をする審神者と初期刀の後ろに立って、初期刀の腰辺りからそっと覗き込んで来る姿を……。
可愛い。可愛いよ日向。
442
・南海
運転は上手いんだけどナビのとこによく分からんマークとかボタンがやたら多い方が気になる。運転は上手いんだけど。
・桑名
普段軽トラしか運転せんから、とか言っておきつつ上手い。野菜になりたい。バックは窓から顔を出す。
・水心子
背筋ピーン!
・清麿
上手いけど話題は水心子のみ。
443
私、過去に一度だけ救急車を呼ぶ場面に遭遇した事があるんですけど、「人は誰か〜と言うと反応出来ない。明確に役目を与えた方が早い」というのを思い出して「そこのスーツメガネの人、救急車!」「そこのストールの人、目隠し!」などと言えた。確かに早かった
覚えとくと良いと思う。
444
もうなんか……榎本武揚さんは凄まじいな。
刀ミュくん、多分【その頃の榎本さん〜しるこくれ〜】って感じで写真集とか纏め動画とか出したら恐ろしく捌けると思う。
理由とか分からんけど榎本さんは最早人間キャストの中で一番刀剣男士から遠いのに近い。遠いのに近いんだ。
445
母:青春よねぇ……多分陸上部でもいける。
私:そうかな。
母:いける。お母さんは分かる。この子(御手杵)はやれば出来る子よ。お母さん応援しちゃう。
私:そうか。
母:でも多分補欠ね。
私:なんで?
母:そう言う顔してる。
私:分かりたくないけど分かる。
っていうやり取りした。
446
「誰より主に楽しんでもらいたいんです。流行りの曲が無理なら、主のよく知る曲を歌って踊るまでです。」
彼はそう言うと、照れたように笑う。
「なんて……偉そうに言いましたが、まだまだ私は見習いです。」
しかし、彼のすていじを見る老審神者の目は、確かに輝いていた。
(プロフェ〇ショナル風)
447
私の初恋は、小学生の頃。
相手は、同じクラスの厚くんだった。
同い年の女子は、殆どが薬研くんと厚くんのどちらかを好きだったと思う。
二人とも優しくて、賢くて、足も早かったから。
448
祖母が死ぬ少し前、祖母の叔母の話を聞かされた。審神者をしていたというその人の遺した家を、たった一人の孫である私に、という事だった。面倒な手続きは父がしてくれたし、その家は少し古いけど内装はきちんとリフォームされていて、私は密かにラッキーだったなと喜んでいた。
449
祖父母、最近エモいというワードを知り、使い所を探しているらしく
「今じゃない?ねえこれ今がその時じゃない?」
「お前が言うといい。」
「じいちゃんが先にどうぞ。」
「いや、今は違うかもしれん。」
って毎回それっぽい時を見付けては勇気を振り絞れずにいる。
そんな君達がエモい。
450
審神者さんへ。
あなたの推しの男士が(間違いなく考えたくはないけれどあくまでも仮定の上で)万が一折れる場合
①審神者の傍で折れたい
②審神者の見ていない所で折れたい
のどちら側だと思いますか。