はと(@97hatopoppo)さんの人気ツイート(いいね順)

226
・ずっと同じお返しだけを毎年必ずくれそうランキング 第3位、三日月 「昔好きだった煎餅を今も必ずくれます」「日付覚えてるだけ偉いまである」 第2位、薬研 「品は同じだけど、いつもチョコの感想を添えてくれるのが狡い」「貰えるだけマシ」 第1位、明石 「一応自分で買ってるみたいだから許す」
227
これは、とある本丸の話である。 その本丸の審神者は、写真を撮る事が趣味であった。プロではないし、カメラも良いものを使ったりはしていない。普通に端末を使って撮ったり、学生時代に安売りで買ったデジカメを愛用していた。 本丸へ来る時も、審神者は自分が撮った写真を持って来た。
228
・明らかに別の刀が買ってきたやつ返しそうランキング 第3位、兼さん 「見えるのよ、堀川の残像が」「本命になってからは自分で買うようになった」 第2位、髭切 「なんなら渡す時も膝丸に渡したからお相子」 第1位、南海 「肥前が手作りは必死に止めてくれたらしい」「蔵に謎の残骸が増えてた」
229
これは、とある本丸の初期刀、山姥切国広のささやかな話である。 その日、本丸は朝から大忙しであった。いや、実際には去年の秋頃から俄に忙しくなりだし、昨日などは一部の刀剣が鬼気迫る顔になっていた。まあ何があるのかと言われれば、それは単純なことだ。 この本丸の審神者が、成人するのだ。
230
そしたら反対隣に座ってた知らない審神者さんがそっと自分のペンラを持ってと言うように渡してくれて、しかも恐らく推しの色(多分服の色とか開演前の会話とかで気付いてくれてたっぽい)に変えてくれていて、ビックリしたけど嬉しかった。 人様のペンラを壊さんように両手でしっかり握って持ってた。
231
我々が豆を撒きまくった意味とは。 twitter.com/TOUKEN_STAFF/s…
232
大阪城って見ただけで審神者のテンションが給料日前みたいになってるの、本当に最高だなって。うちらのATM、地下にある。
233
きこえくる はじまりのうた 終わりなき 旅立ちのうた
234
・変わり種のお返ししそうランキング 第3位、石切丸 「嬉しいけど、それなんの御札?」「朝っぱらから起こされて祈祷を受けた」 第2位、陸奥守 「一万ピースのパズル、毎年一緒に完成させてる」 第1位、鳴狐 「毎年妙に使い勝手の良い日用品くれる」「座布団。毎年ホワイトデーに交換してる」
235
なんなら、我々が一番ビビっている。むしろ新人審神者キャンペーンで資材豊富な君たちが羨ましいまである。
236
顕現したての刀剣男士には、眠る事を恐れるものがいる。例えば短刀のような、人の生活に比較的触れてきたものは眠ることを営みの一つとして見てきているので問題は無いが、槍や太刀などの刀の中には、倒れて動かない者は死んでいるとしか認識出来ない。だから、恐れる。
237
御手杵って、戦う気力を失くした刀剣男士に対して一瞬で興味を失いそう。悪く言うこともせず、説得もせず、ただそうかと受け入れた後、まるで自分達とは違う存在だと認識してそれ以降声すらかけなくなりそう。なんか、あの槍はそういう純粋に怖い部分がある。
238
twst、授業150回か。 刀剣乱舞で10万のよく分からん光る玉とか集めてるせいか、3桁なんて可愛いもんだとしか思えなくなってた。 ありがとう刀剣乱舞。 麻痺させてくれてありがとう。
239
これは、とある審神者の話である。 審神者は、女だ。昔から背が高く、学校では背の順で並ぶと必ず一番後ろだった。それが嫌で嫌で仕方なかった。身体測定ではクラスの女子がみんな身長を聞きに来るのも、嫌だった。身長が高いのに、運動が苦手だったから余計に。
240
現世で会えた転生審神者に記憶なかったら ・三日月宗近 たまに静かなカフェで見掛ける上品な身なりの人。第一声は「あなや……ここにおったのか。」カフェで見付けたので、その後もカフェで審神者を待ち続けている。本当は思い出して欲しいけど、人としての幸せを奪いたいとは思っていない。
241
山姥切 「……達者でな。」 門が閉まる直前 「っ、もし、もしまた、」 門が閉まる 「もし、あんたがまた審神者をするなら……また俺を、選んでくれ……っ!」
242
「おっと、俺の紹介がまだだったな。俺は大般若長光、人呼んで福山雅治だ。またの名を津田健次郎。気軽にジョニーデップとでも呼んでくれ。」
243
各本丸、きっともう大倶利伽羅の良い所なんて掃いて捨てるほどあるとは思うのですが、その中でも珠玉の 「マジで目立たないんだけど本当にそういうとこだよ大倶利伽羅」 みたいな良い奴エピソードあります? うちはね、いつからか洗面台を使った後必ず拭いてくれてました。良い奴です。
244
「ねえ、長谷部。私、高校を卒業したら、正式に審神者になっていいってお父さんか言ってくれたの。だから……だから、初期刀はあなたになってほしい。どうかな。」 へし切長谷部は、顕現されてからこれ程に喜びを感じた事はなかった。ひらひらと舞う桜を誇らしく思いながら、彼は頭を下げた。
245
これは、とある本丸に居る審神者ちゃんの話である。 審神者ちゃんは、幼い。幼いから、審神者ちゃんには物の優劣や価値の差などの難しい事は分からない。けれど、審神者ちゃんはなんのかんの言いつつも審神者であるので、自分の刀は大切にせねばと、それだけは誰に教わる事もなく理解していた。
246
顔が小烏丸。髪が数珠丸。服が太郎太刀。袖が宇宙。 twitter.com/tkrb_ht/status…
247
辛さも、苦しさも、全ては人の生命に必要なもの。手を出したくとも、人でない刀には何も出来ない。 「俺達も、苦しかったよ、主。」 加州の言葉に、皆が静かに目を伏せる。 助けたかった。庇いたかった。大丈夫だと、自分達がついていると、その背を抱き締めてやりたかった。 でもそれは、出来ない。
248
可愛くてごめん 可愛い曲だ。 なんか、物凄く可愛い加州が浮かぶ。
249
・どえらい高価なお返ししてきそうランキング 第3位、御前 「まだ不慣れでお返しの相場とか知らなかっただけだと思いたい」「回らない寿司全員分は血の気引いた」 第2位、宗三 「ハイブランドをポン」「高級櫛貰った」 第1位、蜂須賀 「高いものからしか選んでない」「彼にとっては安い」
250
刀剣男士、お付き合い始めてから少しだけ優しくしてくれそう選手権、当然殿堂入りは大倶利伽羅。ポイントは少しだけ。マジで少しだけ。部屋で二人になると「寒くないか」と聞くだけの、しかしその一言がどんだけ嬉しいかっていうね。 次点で肥前。美味しかったものを教えてくれる。(分けてはくれない)