376
これの何が問題かといえば、現状認識や原因考察で誤謬があると、有効な対策が阻害されるわけです
マスクで熱中症リスクは上がらないということは「脱マスクは広汎な熱中症対策にはならない」
「子どもの『免疫低下』」として子どものみに原因を帰結させると、「周囲の大人の感染対策に思い至らない」 twitter.com/Nom_nyan/statu…
377
『日本小児科学会は、引き続き6ヶ月から17歳までのすべての小児に対し、適切な時期でのCOVID-19ワクチンの接種を推奨します』
小児科学会がこの時期にはっきりと推奨継続の声明を出すってのは、つまり現在以降の感染のリスクをそれほどに重要視せざるを得ないということ jpeds.or.jp/modules/activi…
378
いまだに会員情報変更の届け出が郵送かFAXの尻重学会が、この時期にわざわざ声明を出しなおす意味がね
それだけ軽視できんということ
379
子どもが感染症にかかるのはよくあることだしかかってしまうのは仕方ないけど、かからないに越したことはないしかかるにしてもできるだけ大きくなってからがいいからなるべく今かからないように予防しましょうね
ワクチンがあるものは効果的に使えばよりよい予防ができますよ
…というだけのおはなし
380
某知事は『ワクチン接種と感染による抗体保有率の上昇、経口薬』って言うけど、子どもはそのうち一つも当てはまってないからね
マジメな話、大人から見れば何をどうやっても子どもの問題は「他人事」なのです
だからよっぽど意識して努力しないと、当事者の目線では事態を把握できないものなのよ
381
>>「医療従事者に感謝を」の言葉の繰り返しの中で医療従事者が最優先される風潮に慣れてしまったかもしれませんが
一言いらんこと言わんとその日の飯炊きに失敗する魔法でもかかっとるんかあの人は
382
コロナで亡くなったのが高齢者でよかったとかもっと減らして社会保障がとか平気で言うやつが、若い人や子どもだったら大切にするかってそんなわけねえだろ
383
ヘルパンギーナが増えると、熱性けいれんも増える
流行する型にもよるけど、母数が増えれば重積症例も増えうるわけで、RSで呼吸不全おこす乳児とタイミングが合わさればますます病棟が… twitter.com/MIKITO_777/sta…
384
こういうのは複数のソースから、それも何度も言わないといけない
なんやかんや、メディアや官報はぼくらが現場で一人ずつ言うのとは桁違いの情報拡散力なんよ
というか学会公式アカウントがないのが拡散においてかなり不利なんだよなあ twitter.com/nhk_news/statu…
385
小児用ワクチンはいまだに親御さんからも「不安」が多くを占めるからこそ、それを『別にいらない』という偽りの安心や『無意味なのに打たせるなんて』という「怒り」で上書きさせるデマを凌駕するくらいの情報の濁流を起こさないといけない
不安は誰しも持ちたくないが、怒りはときに進んで持ちたがる twitter.com/nyamnyam_nyooo…
386
ここに来て「小児科医がTwitterやってるから逼迫は嘘」説をぶつけられるとは思わなかった
ツイ廃なだけだよ悪かったな
387
感染症が広がるのはあれほど一瞬なのに、重症化した子ひとり治療するのにはあれほど時間も人手も本人の体力も必要なんですよね
先週RS肺炎で挿管した赤ちゃん、やっとこさそろそろ抜管できそうです twitter.com/BeDadFromDocto…
388
小中学生では「なんか学校でコロナ出てるらしいけど誰かは知らない」くらいの距離感でも発熱したらふつうにコロナ陽性出るようになってきた
感染力が強い上にオンセットがわかりにくいのよね
こういう感染症ほど、コクーン戦略が重要な気がするんだけどなあ
389
>>ヨーグルトをはじめ、ごぼうやたまねぎ、ニンニク、アスパラガスを食べるとよい
毎回食いものでぜんぶ解決しようとするのやめーや
東西新聞かあんたらは nhk.or.jp/shutoken/newsu…
390
子どものいない小児科医や教師に子どもの気持ちがわからないなんてことはない
ただ子どもの気持ちを本気で考えようとしない人には子どもの気持ちは絶対にわからないし、本気で考えたとしてもわからないことのほうが多い
そこには我が子のあるなしは関係ない
391
この言葉はそのおこがましさを痛いほどわかった上で、それでも助けられる命を助けたいと思ってあがいて、それでも力及ばず下を向いた先に残る一言であって、「なんぼか死ぬのはしゃーないよね」なんてハナから俯瞰を気取った態度でヘラヘラ言う言葉じゃないと思うんよ
まして医者がね
#なんか見た
392
「免疫力」という単語を耳にした瞬間、その後の話は頭に入らなくなってる疑惑isある
これから取材を受けるドクター、「免疫力の低下『という話ではない』」と嫌というほど強調するか、そもそも免疫力という単語を使わないよう細心の注意を払う必要があるかも
割とマジで twitter.com/triangle24/sta…
393
安倍さんの追悼演説以来、この人は支持するかどうかはともかく尊敬できる人だと思ってる
その追悼演説でも
「暴力に怯まず、臆さず、街頭に立つ勇気を持ち続けようではありませんか」
って言ってたし、有言実行じゃない? twitter.com/roketdan2/stat…
394
「ワクチンが自閉症を引き起こす」は、「ワクチンは無効なのに医者が金儲けのために〜」よりもデマとしてはタチが悪いと思うよ
もちろんどっちも滅ぶべきなんだけど、振り撒く呪いが段違い
某国会議員の周りにもどうせいるんでしょ、ロクでもないライセンス持ち
ほんとどうにかしないといけない
395
コロナもそうだけど、RSやその他の乳幼児感染症は大人や年長児を仲介しても広がりうる
年長児や子どもに接触する大人は、感染症流行の兆しがあれば積極的にマスク手洗いなどの感染対策を行ってほしい twitter.com/shuichiotsu/st…
396
小児医療関連で大人のマスクを勧めるのは、おおむね「状況が状況なんだから『せめて』大人がマスクを」って意味合いなんですわ
ゆーておチビどうしのうつしあいが圧倒的に多いのはわかりきってるし、それでも大人を介したルートだけでも遮断できればまだ状況をマシにできる蓋然性があるからなのよ
397
沖縄にそれほど縁はないけど、県中の小児救急停止がマジでヤバいのは体の芯が震えるレベルで実感できる
398
夜間の小児救急って、98%の一見「別に今こなくても」から数%の「これは来といてよかったわ」を抽出する場なので、いくら少子化でも夜間の受け入れ体制を急に絞るわけにはいかない
そんな中で基幹施設(しかも公立)が救急停止せざるを得ないというのがどれだけの異常事態か、もっとちゃんと伝えるべきよ
399
毎度毎度ニュースにはなるけど、そこから体育の指導体制見直しが行われるわけでもなく、文科省が抜本的に改善策を検討するわけでもなく
これを「初夏の風物詩」みたいな感覚で捉えてる人すらいるんじゃないかと本気で心配になります twitter.com/livedoornews/s…
400
よく正気でこれ最後まで入力できたな twitter.com/bingsuzuki/sta…