351
またしてもRSすっげえ流行ってない!?
年少児の下気道炎がほぼこれなんだけど!?
(紹介受けまくった後輩のお手伝いで残業)
352
しごおわ…
コロナ5類とか気にしてる暇が一切ないくらいRSの大群に蹂躙されてる
RSなめたらいかんよ、早期乳児なんてさらっと命に関わるぞ
今も1ヶ月の赤ちゃんが挿管するかどうかの瀬戸際だよ
そういやどうでもいいけどRSも5類だなあ
353
しきりに5類化を主張してた人たちが「診れるところ増えないらしいじゃないかどうなってんだ」と言い出してるの、ギリギリでこれ言っとくことで明日以降「話違うじゃねーか」の矛先が自分の方に向く可能性を減らそうとしてるのかなシランケド
354
「5類は季節性インフルエンザと同じ位置づけです」は、なんとなくの分かりやすさを最優先した結果それ以上の誤解と不理解を生む報道の過去一わかりやすい例だなあと
355
小児科医になって1年目に担当の末席に座らせてもらった白血病の女の子
アクセサリー作りが趣味で、担当医にも作ってくれたんだけど「ごめんね、ちょっと失敗したのは先生の😜」って
転勤後にしばらくして亡くなった
そのストラップは、未熟で何もできなかった頃の自分の象徴として肌身離さず持ってる
356
「ワクチンはお金がかかるけど子どものタミフルはタダだから罹ってからもらえばいい」
と毎年毎年言われる当科が通りますよ
この発想を残念に思う気持ちはすごくよくわかるけど、それでも診察室で一人ひとりに説明するチャンスをぼくらは与えられているのだから、頑張って言葉にしないとです twitter.com/sguardo_bot/st…
357
MRワクチンについては、我々の焦燥感をよそにきちんとした報道も注意喚起もされず、小児需要を圧迫するほどの成人需要すら生じない可能性を考えていたりする
358
Twitter上では麻疹に関して様々な注意喚起がなされているけど、ふだん「生きてりゃ感染症にかかるのは自然だから煽るな」みたいに言う人がこっちには何も言ってこないの、結局は自分がその警戒の影響を受けそうかどうかが判断基準なのかなあって
359
「5月にインフルエンザなんておかしいだろ」と言われても、初夏のRSパンデミックや真冬のhMPV流行やらにここ数年立て続けに晒されてる当科からは、結局は『条件さえ揃えば感染症は流行る』としかね
360
その条件に待ったをかけるために限りなく有効なのがマスクとワクチンなわけで、どっちも揃ってるのにわざわざ使わない選択は正直もったいなくて変な声出そうになる
RSVやhMPVなんてワクチンはないし一番被害を受けるおチビさんはほぼマスクできないんだぜ
361
ニキビを治療する、ってことを「疾患治療」じゃなく「美容」と捉える人は教員に限らずまだまだたくさんいるんだろうなあ
学校の先生にはアレルギーについてはかなり深く理解してもらってきたけど、こういうことについてももっと認識を共通にしていきたいなあ twitter.com/SILENCE_SZK8/s…
362
「自分たちは鍛えられて強くなった」
という自己肯定感と
「今の子どもより自分たちは丈夫」
という優越感と
「問題は子ども自身にあり自分たちの環境づくりには問題がない」
という責任回避を同時に味わえる禁断の果実なんですよね、『子ども弱体化論』 twitter.com/qqdr_dayo/stat…
363
なんでそう変な方向にばかり思い切りが(画像略
ていうか、仮に心理的な理由でマスクを手放せない子がいるならそれはその子に応じた対応をしてあげるべきで、周囲からむりやり剥いで空気を作って従わせることがその子のためになるの?
news.yahoo.co.jp/articles/c5573…
364
あと先生方には感染対策をする権利は認められないのかな?
自分や家族を感染症から守る権利は?マスクしてない児童が数十人いる教室って、下手な医療機関より感染症が集まる場所だと思うんだけど
365
確かにコロナ禍前はマスクに関して今ほど肯定的じゃなかった人も多いかもしれないけど、今はそれを有効に使えば健康維持に役立つことを「知ってしまった」
そうなれば、それを選択することはもう「権利」であり「人権」なのよ
容易に他人から奪っていいものじゃなくなったんだよ
366
🦛「今んとこヘルパンギーナだけど手足にブツが出たら手足口病」
🦛「今んとこ肉じゃがだけどルー入れたらカレー、みたいなもん」 twitter.com/yzpedinvest/st…
367
報ステではしかの報道GJ
安定の忽那先生だなあ
1歳を迎えた子、来年小学校に上がる子は定期接種の対象ですので、はやめのMRワクチン接種をおすすめします
もちろん、定期のタイミングで打ちそびれた子も自費ですが接種できますので、小児科などにご相談ください
368
アレルギー児の含まれる子ども集団なんかがパーティーしたときなんか、包装で保護者や該当児に「これは食べたらアカン」が一目で判別できて便利なんですよね
あと他の銘柄も混ざった状況で症状が出たとき、「どれを食べたか」が判別しやすく原因を探りやすかったりも twitter.com/mph_for_doctor…
369
子どもを日中に小児科に受診させるのは別居の祖父母というパターンも増えてますね
ほとんどの方は両親が連れてくるのと遜色ない情報をお持ちですが、一点だけ「夜寝ているときに咳や呼吸音のゼロゼロがあったか、それはどの程度か」についても事前に情報共有していただけると大変助かります
#小児科
370
9歳の日脳第2期接種に来た子がいたら、問診票にサインしながら
🦛「11歳になったら二種混合だねー、お金かかるけど三種にしとくのおすすめだよー、あ、6年生からはパピローマのワクチン打てるからねー子宮頸がん予防しようねー」
って早口で言うおしごとをしています
371
ああそうか、「○○歳にもなれば体調不良は自己申告できるだろ」って前提が一部にとはいえあるのか…
熱中症に限らず、年齢問わず体調不良は「突然来る」「自覚できない」「言い出せない」「誰に言えばいいかわからない」「どう言えばいいかわからない」ものである前提をぜひ共有してもらいたいなあ… twitter.com/ikuji_takuto/s…
372
よりによって広範囲で豪雨水害が発生するかというタイミングで破傷風の存在を否定するデマ流すの、わりとふつうに無差別の殺意というか取り締まるべきテロじゃないのアレ
373
5回も失敗してりゃシーネ固定してない反対側の手に絆創膏や傷跡が2,3ヵ所残ってるし、不自然に泣き声が続いたまま長時間かかってるだろうし、親にバレないなんてことはない
こういうことをSNSにあげていいかどうかも含めて、もう少し物事を考えなさい twitter.com/nishiya_yooooo…
374
いま小児科が逼迫するほど様々な感染症が出ているのは、4月登園の洗礼と5月5類化による感染対策の急激な縮小の複合要因だと思ってる
そのうち後者に関しては、当事者の幼児はさほど厳密に担っていなかった
つまり、乳幼児の感染症流行に成人や年長児が関与する割合は想定より大きいんじゃないかと twitter.com/Dr_Asuw/status…
375
「免疫が低下」の話、「マスクで熱中症」のときもそうだったけど、メディアさんってどこか一つが報道に乗せるとそのあとほとんど独自検証とかナシで次々にあたかも定説かのように横並びで報じちゃう癖、ないです?
ちなみに熱中症リスクはマスクでは上がらず、大事なのは環境整備と休息だからね?