1
乳児健診を「コロナが怖いから行きたくない」とする連絡がほんとに増えてきました。
たいていの小児科では一般外来と健診枠は時間を完全に分けていますし、希望すれば待ち時間を車の中で過ごしてもらい携帯に電話して呼び出し、みたいな対策もとれますので、どうか予定通りの受診をお願いします。
2
メディアに誤解してる人がかなり多い印象ですが、「ヒューマンエラーをゼロにすることは不可能」ですよ。
医療に限らず、エラーを「あいつがちゃんとやればよかった」で済ませる時代は50年前に終わっています。今は「エラーがあっても大丈夫」「可能な限りエラーを減らす」システムを作る時代です。
3
「検査感度が低いのはヘタクソだからだ」「ちゃんと上手くやればいい」といって現場を責める言論は、言っちゃ悪いがド素人以下です。
感度というものはそういうことも折り込み済みです。人がやる以上そういうこともあるだろう、と考えて検査結果を「評価」するのが医療です。
#TVちょっとひどい
4
これ。
そして救われた人は救われたことに気付かず、なんなら行動制限をかけた公衆衛生学者を逆恨みする。
それは違うんだぞということを、伝わらなくても声に出して言い続ける必要がぼくら医療者や政府、ジャーナリズムにはあるんじゃないか? twitter.com/codeblueflower…
5
これはマジでヤバいです。
COVIDもやや落ち着いてきつつありますし、今からでもいいので急いで予防接種には行ってください。
特に2-3か月児の初回ヒブ、肺炎球菌は至急レベルで大事です。
予定していた医療機関に問い合わせて、なるべく早めの予約をお勧めします。 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
6
重ねて言います。
ヒブ、肺炎球菌による細菌性髄膜炎は、乳幼児に対する脅威としてはCOVIDと比べものになりません。
記事の中でも出てますが、致死率5%前後にのぼる上に後遺症は10-30%の確率です。後遺症なく回復するとしても1ヶ月前後の入院を要し、経過中けいれんや低血糖などで苦しむ子も多いです。 twitter.com/Nom_nyan/statu…
7
それにしても、たとえば自宅でコップを割ったときは子供に「危ないから近づくな、片付けは大人がやる」って言えるのになぜ災害の時は同じ事が言えないのか
8
しかしイソジンが粘膜だけでなくTLまでも荒らすとは思わなかった
9
早産&仮死の男児の1ヶ月健診
今後のワクチンの話したときに、「この子が12歳になるまでに子宮頸がんワクチンが男子にも定期接種になるといいなと思いますね」って話を恐る恐る切り出してみたら、「へー、男の子にも意味あるんですか?」と
対象はたった一人だけど、すごく有意義な時間でした
10
「クラスターフェスに参加していませんでしたか?」の項目は冗談抜きに大切です
ぼくら小児科医が「保育園や小学校で流行っている病気はありませんか?」と聞くようなものです
違いは「はい」と答えられた瞬間に医療者が反射的に舌打ちをするのを我慢しなければならないことくらいです
11
Twitter社はクソリプ防止機能より、報告時の「明らかに誤った内容・デマを流布しています」を早急に実装してくらはい
12
「自己責任で子どもにワクチンを打たせない」という人がいますが、子どもはあなたの自己ではありません
そこだけは勘違いしないでください
13
とりあえず、全く心にも思ってなくてもいいから安倍さんに「お疲れさまでした、ゆっくり休んでください」と言うのが「体調が悪いときは休める社会」を作るための練習第一歩だと思います
14
医療崩壊って言うとある日突然ガラガラ崩れる印象になるかもしれないけど、実際は少しずつ「普段出来てたことが出来なくなっていく」んですよ
手術が出来ない、検査が出来ない、受け入れ先がないetc...
医療崩壊は「する/しない」じゃなく「進む/止まる」ものです
「融解」のほうが近いかもしれない
15
何回も言うけど、米国CDCは2年前から風疹の蔓延を理由にわが国を「妊婦は渡航しないように」と指定しています。
この事態を止めるために必須なのは、記事にあるように「予防接種0-1回世代の男性に抗体を獲得してもらう」ことです。
見知らぬ親子を救う、名も無きヒーローになってくれませんか。 twitter.com/nhk_news/statu…
16
ちゃんと説明してあげてください
一刻を争う処置に本筋に沿わない手順を加えることで、処置の成功率は下がるんです
この子達が悪いわけじゃない、企画段階でまわりの大人が指摘することですよ mainichi.jp/articles/20201…
17
「小児科医です」って言ったとき「子供好きなの?ロリコン?(ニヤニヤ)」って言われたときの言いようのない不快感や怒り、哀れみもこれに似たようなものなのかも
「そういうテメエしか楽しくないクソみたいな冗談からあの子たちを守る仕事だよ」って言ってやりたい twitter.com/m_tobermory/st…
18
地味に重要なのは、「『アナフィラキシー』と『アナフィラキシーショック』は同じではない」と言う点だと思います。アナフィラキシー(強い全身アレルギー)症状のうち、(ときに急激に)進行し血圧低下などをきたしたものが「アナフィラキシーショック」です。
わりと同じに捉えている人が多い印象です。 twitter.com/mph_for_doctor…
19
この記事に「男性をワルモノにするな」ってリプがつくのもまた難しい
ワルモノじゃないんです、当時の国の方針である意味「打ち漏れ」になってしまったおっちゃんたちに、少しの時間と少しの痛みをもってこれから生まれる子供たちを守るヒーローになって欲しいんです twitter.com/nhk_news/statu…
20
これは…ちょっと…
検査がIgEかIgGかわからないけど、いずれにせよよろしくないやつでは… twitter.com/erisakai/statu…
21
これを真に受けてK2シロップを拒否した親御さんの元、新生児メレナで最悪死亡した場合、ツイ主は殺人罪で刑事罰を受ける可能性もあります。
意図的に虚偽の医療情報で他人の健康や生命を害することは罪になりますので、拡散されている方もご注意ください。
google.com/amp/s/www.jiji… twitter.com/Ippanjin0707/s…
23
「専門家もコロナ歴は1年にすぎない」って言う人がいますけど、感染症、呼吸器疾患、集中治療、公衆衛生をそれぞれ専門に診てきた数十年があっての「専門家」です
そのどれも修めていない人が1年で「コロナ専門家」として足る知見を身につけられるか、少なくともぼくは絶対無理です
24
>>人と人の接触機会を減らすことが最大の目標
尾身先生からこの一文を何回聞いたことだろう
つまり一年以上たってまだそれが理解されてない、実行されてないってことですよ news.yahoo.co.jp/articles/68070…
25
日赤から公式見解きましたよー
〇mRNAワクチン接種後、48時間をあけて献血が可能
〇1回目2回目問わずこの基準を適用
〇mRNAワクチン以外のコロナワクチンについては未定
〇上記の基準は5/14から適用される
可能な方は献血を、出来ない方も情報を広めていただけると👍✨ jrc.or.jp/donation/blood…