301
午前の発熱外来がコロナ陽性率100%で、そのうち生後2週間の赤ちゃんをなんとか病床開けてもらって入院させたあとでTL見ると、なんとも言えない感情が渦巻くね
302
せいふちゃん、あんたの仕事やでこれ twitter.com/MiyagiCorona/s…
303
そーなのよね
5類化云々は国の方針としてのひとつの政治判断だからそういうもんだけど、屋内原則マスク不要の話は5類化とセットにすること含めてまったくもってわけがわからない
304
いま指導してる研修医、発達関連の相談時に親御さんとぼくが話してる間チビさんの相手してくれて、それどころかさりげなく色や数字の認識理解を遊びながら確認してくれてんの
子どもとの関わり方は文句のつけようがないし、唯一注文するとしたらなんで小児科志望じゃないのかってとこだけ😇
305
医療者アカはなかば自棄になったように「もうこれで本来の業務に戻れる」とか言ったりしてるけど、この先受け入れ先がなかったり早期対応ができず良い結果にならなかった症例を見聞きするたびに結局心が削られていくと思うの
306
千葉県知事のアレ、実は政治の側からはわりとああいう考えがよくあるのかもね
曰く
「頑張ればもっと診れるだろ」
「金渡して甘やかしたのがいけなかった」
「これからは言う通り動かないとペナルティな」
知事はそれに加えてマスクにも並々ならぬ憎悪があるみたいだけど
307
「○○だから感染症で亡くなるのは諦めろ」を一度受け入れれば、○○の範囲は際限なく広くなっていくだろうと思うのが、ぼくがこの言い分を認めない理由のひとつ
いずれ同じ口で『遺伝子疾患のある子ども』『小さく生まれた子ども』『医療的ケア児』を「諦めろ」と言わないわけがないと思うから twitter.com/Ecccm2Ecccm/st…
308
「マスク/黙食は発達に悪影響」はなんら根拠がないままいつのまにか(一部の人にとって)当たり前のことかのように浸透してしまった
HPVV報道禍を考えるに、これを覆すのにかかる時間はどれくらいなんだろうか
想像もつかない
309
自分たちは以前「○○ぶりに行動制限のない○○が🥳」ってヒャッハーしてたのに、同じ番組で「今年の春節は中国で行動制限が撤廃された影響で人の移動が…感染拡大が…」ってまあまあ自己中じゃないかなと思うなど
大小はあれど前者も立派な感染リスクだったのに、自分たちはよくて中国人はダメなの?
310
5類化に諸手あげてる人ほど威圧的というか口が悪い人が多い気がするけど、なんなんだろ
とくに応召義務を勘違いしてる人ほどそんな感じというか
311
自然免疫ってな、もともとあんねん
飲んでも歌っても変わらへんねん twitter.com/Sankei_news/st…
312
乳児が最短1ヶ月で再感染する例は複数経験しました
PCRでなく抗原で診断したもので、残渣による偽陽性の可能性も低いと思っています twitter.com/shuichiotsu/st…
313
首相が「育休産休中でも仕事関係のことしろ」とか言っちゃう国で、療養期間の指定をなくしたあとにも「体調不良なら無理せず休め」が定着するはずないと思っちゃう
感染制御の観点もあるけど、「休」という字は「空白」を表すものだと勘違いしてる偉い人が目に余る
314
公費負担は継続するけど5類化は実行して、便乗してマスクの指針も撤廃して緩んだ雰囲気だけ作るってこと?
で、ほぼ確実に増える感染者の対応は「どこでも診てもらえる」って誤解を放置したままだけど医療機関にあとヨロシクってこと?
5類化でいったい何を得ようとしてるの? news.yahoo.co.jp/pickup/6451992
315
あんまり政府がーとか○○党がーとか言いたくないんだけど、最近の岸田さんが「いやそれだけはアカンやろ」をことごとく踏み抜いていくのどうにかならんのかいな
316
自験例だけでも再感染は最大4回、再感染までの期間では最短1ヶ月を診ました
2回感染はもう数え切れないほど
3回感染も珍しくない
当然感染するたびに脳症やMIS-Cの闇ガチャを引くことになるし、そのリスクも上がっていく
感染前には当然として、感染後にもワクチン接種をおすすめしています twitter.com/Chipinzx5/stat…
317
車で雪国に来る人に 言っておきたい事がある
ノーマルタイヤ車は滅べ
屋根の雪は落としてから走れ
なるべく轍を踏んで走れ、田んぼ道は避けろ
スタックしたら素直に地元ナンバー車を頼れ
T字のヤツを積んでおけ
除雪渋滞は黙って待て
出来る範囲じゃねえノーマルタイヤ車は滅べ
318
真っ白な母子手帳を見せびらかそうと、Twitterで医者相手に強い言葉を使おうと、大人の溜飲が下がるだけ
健診と予防接種を封じられれば、ぼくら小児科医にできることは発症してから受診してもらうのを待って治療に全力であたるだけの小さな存在だから、せめて子どもの異常に早く気づいてもらえれば…
319
今更だけど子どもの予防接種、将来の職業選択や留学の可否についてももちろん大事なんだけど、やっぱり一番には今そこにいるその子本人の命と健康を考えて接種してほしい
万が一を引いてしまったら、その子は恨み節すらこの世に残せないかもしれないんだから
320
いい大人が大層な肩書つけて「ムカつく、気に入らない、偉そうにすんな」しか言ってないのよなあ…
酔ってツイートしたのかな? twitter.com/inosenaoki/sta…
321
322
ウイルスや細菌の変異って、増殖のために核酸を複製するときに一定確率で起きるわけで、体内でウイルスを増殖させる宿主が多ければ多いほど変異機会は多くて、その中にはワクチンによる免疫逃避株が生まれる確率は高くて、ちゅうことは感染機会を減らすことはワクチンの有効性を維持する一助になる
323
実際いま、新生児から早期乳児の発熱は尿路感染を除けば体感かなりの割合がコロナで、入院になればお母さんは産後の身体を引きずって赤ちゃんと一緒に隔離病棟でしばらく過ごさないといけないという…(ピーク時は入院すらできないことも多かったけど)
母体移行抗体の有無はデカい(実感) twitter.com/Niigata_u_ped/…
324
コレメンス
子どもに不調が出たとき、診察室で親御さんに「あのとき○○した/しなかったせいですかね…」と深刻な顔で言われた経験のない小児科医はいないと思う
誰かもわからないSNSで見た一言ですら「呪い」になりうるのに、況んや政治家の発信をや twitter.com/ryoinalf/statu…
325
「喘息の人はマスクがつけられない」に関して、発作時には呼吸が苦しく大きく息を吸うことが多いので、「柔らかい構造の」マスクを「しっかり密着させる」と陰圧で鼻口を塞いでしまうことがある、というのはあります
そういうときは逆にK94のような硬い立体構造のマスクなら比較的マシなのでお試しあれ