岩下 啓亮(@iwashi_dokuhaku)さんの人気ツイート(リツイート順)

126
コロナ感染対策に疲れた人びとの心に、戦争の報せがスーッと忍びこんできたこの一ヶ月半。パンデミックの漠然とした不安感を一掃するかのように、戦争をめぐる言説があっという間に席巻していった。この間の人心の変化に、私は危ういものを感じていた。が、それを一言で言い表わすのはとても難しい。
127
つまり枝野は、立憲民主党が合意する相手が社会民主党・日本共産党・れいわ新選組から、自由民主党・公明党・日本維新の会に移るということを「フェーズが変わった」と暗示したのか。そしてついに減税から増税への路線変更をあきらかにした。資源価格高騰や雇用保険料値上げで家計の苦しいこの時期に。
128
おそろしい国。 <すでに法律に規定されている事務に「準ずる事務」であれば、法律を改正しなくてもマイナンバーの利用が可能になります。国会の審議を経ずにマイナンバーの利用拡大が可能に> 行政府が法律を無視し、恣意的な解釈で運用する。法治国家とはとうてい呼べない。 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
129
冷笑と憎悪の扇動には「国家権力に跪け」というメッセージが常に含まれている。彼らは一様に、国の決定に逆らう連中が疎ましいという感情に支配されている。奇妙な情熱。おかしいとは思わないか? 抗いの声を嘲笑う言説に従うことは、公権力による不正の横行を、結果的に見過ごす手助けとなるだけだ。
130
労働者のスキルがこの二十年で落ちた理由はさまざまだが、その一つに「果たさなければならない約束事の多さ」があるだろう。職務を「ちゃんと」遂行できたかの確認ばかりが要求され、スキルを培い、磨く余裕がない。パターンを踏襲するだけのルーティンワークに、工夫や創造性の介する余地は殆どない。
131
町おこしにしてもそうだけど、街ごと商業施設というか「いかにしてお金をつかわせるか」に主眼が置かれ、アメニティが無視されている。疲れたら店舗に入るしかないように誘導され、持たざるものは排除される設計。しかも「ガッチリ稼ぐ」を徹底した所ばかりがマッチポンプ的に番組等で紹介されるんだ。
132
問題発言や不適格な行為があっても、「知りませんでした」「問題だとは考えていない」などと開き直って窮地を突破しようとする政治家や首長が多すぎる。彼奴らは「どうせ有権者はすぐに忘れる」「選挙で勝てば禊(みそぎ)は済む」と高を括っている。公に資する立場を忘れ、どこまでも人を舐めている。
133
どの家電が一番すぐれているかとか、どのサービスが一番おトクかとかを微に入り細を穿つように比較する特集番組はあふれているのに、今回の参院選どの政党のどの候補者がどんな公約を掲げているかを比較する特集番組はとんとお目にかかれないなあ。政見放送でさえ、深夜や朝方にしか放送していないし。
134
石原良純。熊本弁だろうが何だろうが、井手県議がタクシー運転手に吐いた「うちコロすぞ」は正しく「うち殺す」だ。熊本でも日常的に使われる言葉じゃない。相手を侮辱し罵倒し恫喝する際、主に男性が口にする言葉だ。暴言以外のナニモノでもない。かばうな。 #モーニングショー
135
しかし1999年(平成11年)7月に内閣府設置法が公布された際、内閣府が「他省より上位の格」を有する機関と位置づけられていることを危惧する声は少なからずあったが、まさか今日これほどまで内閣府が国会を軽んじ、他省庁を制圧するほどの権力を有するにいたったとは、いったい誰が想像できただろう。
136
誰かを英雄視し始めるのはとても危険な兆候だと思う。 私は英雄を待ち焦がれ、英雄にあこがれる風潮を拒む。 英雄の元に一致団結し、英雄の指先で滅されたくない。 ましてや自分が英雄になれる状況に身を置きたくない。 一日たりとも。 No more "heroes" any more.
137
共産主義国家と誤認している人が少なくない。先日も巷で「共産主義の国って怖いよね」という声をきいた。もしあなたの近くに、ロシアを共産主義(あるいは社会主義)国家だと誤解している人がいるなら、それは違うよとさりげなく訂正してあげたほうがいい。怖いのは共産主義ではなく、国家全体主義だ。
138
一般的な葬儀におけるお坊さんの読経や神父さんの説教は、ある意味では安全弁だったのだな。それ抜きで「隊」を代入したのが、今回の国葬である。しかも弔砲までぶっ放して。あれが故人の標榜した「美しい国」なるものの具現化なんだろうか。あれを立派だと思う感性が私には理解できない。怖ろしいよ。
139
政府は、故意に国民を貧しくしているとしか思えないね。給与を下げ、所得を減らし、社会保障を削る一方で、防衛費を倍増し、マイナンバーだインボイスだと個人情報の掌握統制に血道をあげて。国民をギュウギュウ絞って、生かさず殺さずの状態に追いこんでんだぜ、狙って貧しくしているに決まってらあ。
140
松尾潔さんの退社について、例のごとく経営者目線の雀どもが〈会社に不利益な発言してるんだから辞めさせられて当然〉的な芸能事務所擁護をさえずっている。なんとまあ醜悪な風景だ。私はコラム記事やツイッターの意思表明で氏を信頼している。これからも「やわな音楽をつくるため」に活躍してほしい。
141
脆弱な社会になってしまった。何に予算を費やせばいいかを完全に履き違えている。華やかなところにばかりお金が流れていく。選挙狙いの施策に百億単位の事業費がついて中抜きされる。その一方で、公共資本の維持が捨て置かれている。日本の政治家は、国民の暮らしを、生命を守ることを疎かにしている。
142
冷笑とはまさにあの態度を指すのだと可視化された瞬間だった。その悪印象を払拭するのは、かなり難しいと思う。岸防衛相や茂木幹事長の開き直りも大概だが、会見での福田総務会長の無責任なコメントは、自民党への不審の目に拍車をかけた。ごまかしている、うさんくさいと一般の視聴者も感じたはずだ。
143
ツイッターが日本で普及した理由の一つに公益性がある。東日本大地震をはじめとした自然災害の際にツイッターによる情報の伝達スピードは(デマ等の副作用もあったが)他のメディアを凌駕していた。が、今回のような不具合が頻発するとなると信頼性は損なわれる。ツイッターの優れた公益性が無になる。
144
今までは古市憲寿や三浦瑠麗や橋下徹などのいい加減なコメントで世論を無難な方へ誘導できていたのだろう。ところが銃撃事件以降メディアによる大衆心理の操縦が効かなくなっている。減らず口を権力擁護にフル活用してきた連中ほど情勢の変化を察知できないようだ。そんな弁解はもう「通用しないよ」。
145
確かに、八代英輝弁護士の<(山上徹也容疑者は)「幼稚なまま育った」「マザコンではないか」>というコメントは、そっくりそのまま、安倍晋三氏に当てはまる。
146
現実に「許せない」と発奮している方に2つの処方箋を用意しておこう。 ①カジノ怖いですね。あっという間にお金を遣い果たす。それなのに国は大阪等にカジノを作ろうと計画している。困りますね。 ②3人でチェックすべき業務を2人でとは、人的ミスが起るのも当然。無闇な職員削減は考えものですね。
147
マイナンバーカードを失効させないため、 <政府は急きょ、6月に閉幕した国会で法改正を行い、戸籍に読み仮名を必須とする戸籍法改正を行った> 国民は、 <法律が施行されると1年以内に本籍地や住所地の役所に行って読み仮名を申請しなければならない> 莫迦げてる。 【プレジデントオンライン】
148
泉市長が述べた明石市独自の5つの無償化<①こども医療費の無料化②第2子以降の保育料完全無料化③0歳児の見守り訪問「おむつ定期便」④中学校の給食費無償⑤公共施設の入場料無料化>は「セコい要件は課さない」点がすぐれている。手続きの煩雑さを省くことで行政と市民の間に信頼関係が生まれる。
149
侮辱罪に懲役刑を導入することを閣議決定した理由は、政権批判を封じるためとしか考えられない。政治家は自分たちの保身しか考えていないのだ。そんなちっぽけなことに感けてないで、もっと大きなことに本腰入れて取り組んだらどうだ。 雇用安定、機会均等、所得格差是正、テーマはいくらでもあるぞ。
150
完全に次のフェーズに入ってしまった。行き着く先がどうなるかは誰も分からない。幸せな結末は期待できそうにない。なぜ人は人を損ねることにかくも夢中になり、圧倒することに血道をあげるのだろう。感性を摩耗させる情報のクラスターが間断なく降りそそぐ今、私たちは個々人で身を守るしかないのだ。