岩下 啓亮(@iwashi_dokuhaku)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
今まで気づいてなかったけど、絵本『てぶくろ』はウクライナ民話なんだね。
77
最近のマスメディア、新聞社やテレビ局の発信には、批判は無駄な抵抗だといわんばかりの、既存体制への恭順、無言の承認を求めるメッセージが内包されている。批判は後向きな行いで、文句をいわずに協力するのが望ましき国民のあり方である、式のスローガンが日夜展開されているように思えてならない。
78
岸田が日テレのバラエティ番組に出ていた。5分間ほど観たが、それ以上は耐えられなかった。大阪のテレビは、もう何年間もこんな状態なんだよな。時の権力者を芸能人が無批判に誉めそやし、チャーミングにみせる手法。その恐ろしさを今ひしひしと感じている。
79
なんと大阪マラソンを中継しているNHK。「残念ながら沿道の応援はありません」とアナウンサーが呑気なことをいう。市民に歓迎されてないんだよ、今回の大会は。
80
国会が開かれ、野党が予算委員会等で公文書の隠ぺい改ざん廃棄といった不正を見過ごさず、問題点を指摘するからこそ、かろうじて日本は、国としての体裁を保っていられる。国会を開かず、審議の場所を設けないから、野党は省庁へのヒアリングを行わざるをえない。その原因は政権与党にあるというのに。
81
<五輪を反対している人がいるのも知っている。そういう人を見返したいと思って、この1年頑張ってきた。そういう人たちに思い知ったかと思ってもらいたいです>と涙ながらに訴えた選手がいたそうだ。が、そう言われても、五輪に反対する人の大半は思い知ったとは思わないし、見返されたとも思わない。
82
あらためて<「一国の首相と乳幼児の死の重みが同じなわけない」「前者の方が当然に重い」>と公言した三浦氏の非情を思う。 一人ひとりかけがえのない命。それを守り育てることこそが、社会の構成員である私たちのつとめである。もちろん、必要以上に重く考えなくてもいい。個人の出来る範囲で、だ。
83
今回のコロナ対策で誰の目にもあきらかになったことだが、国は事実をなかなか認めようとせず、それどころか、何かと理由をつけて“なかったこと”にしようとする。PCR検査をなるべく行わない方向で、濃厚接触者の範囲をこっそり狭め、感染者数を少なめに定め、減少傾向だと公表する。今もなお、そうだ。
84
懲罰動議に賛成した立憲民主党は今回おおいに株を下げたことを自覚しているのだろうか。今後は櫛渕議員に「品位ない」野次をとばした連中の一味とみなされる。愚かな選択をしたものだと思う。それで<「ひ弱な弱者連合」を続けてもしょうがない、次の総選挙で自民党に勝つ>だと? 笑わせるな。
85
国会議員のくせに大阪ローカルのことばかり問題視して日本全体のことは無視ですかw式のいちゃもんが増えるだろうが、大石議員は遠慮せず、維新の支配下にある大阪の実態を全国に知らしめるべきだ。「身を切る改革」の実践が府民にいかなる厄災をもたらしているか、文字通り実験台にされていることを。
86
NHK: 感染者数40人越えについて 「3日前」→「今月15日以来」 安倍の会見: 河井氏の法相任命について 「昨年9月」→「かつて」 日時をあいまいに表すことで、さも過ぎたこと、むかしの出来事と錯覚させる詐術が横行するようになった。が、そう易々と水に流すわけにはいかない。騙されんよ。
87
<消費税減税を言ったというのは間違いだったと、強く反省している。二度と減税は言わない> 元代表とはいえ、これが党内のホンネだろう(現時点で総意とはいわないでおく)。6月10日野党4党で提出した「時限的消費税減税法案(消費税の減税その他の税制の見直しに関する法律案)」を反故にする気だ。
88
いっぺん閣僚たちを一日パソコンの前に座らせ、ひたすらデータ入力作業をやらせてみたい。5人で3000件のノルマでどうだ。いかに自分たちが人に無茶な要求をしているかを、身をもって知るべきだ。
89
急げ、早くしろ、と言われたら人は萎縮してしまうものです。有無を言わさず人を動かす手段としての「恫喝」が常態化しつつある今の政治は、まるでやくざや軍事国家のようです。暴力を用いらずとも、ちらつかせることで支配するやり口が、本邦の社会、とくに行政を滞らせている一因ではないでしょうか。
90
今回の「余命投票制度」騒ぎで私が恐ろしいと感じたのは、総合政策研究の名の下に、高齢者の票の価値を相対的に下げるにはどうすればよいか、の議論が既に推し進められており、一部の学者による論文も存在していたことである。たかまつなな氏の提案は観測気球にすぎない。今後もっと酷いのが来るぞ。 twitter.com/pristinanomine…
91
テレビ地上波ではとっくに防衛力増強のキャンペーンが張られており、「こんなに凄いぞ日本の防衛力」みたいな特集番組も散見するが、いよいよネット上にも防衛省の宣撫広報が本格化するようだ。となると、一等はじめに狙われるのがTwitterであることは間違いない。 nordot.app/97391755233414…
92
そろそろいいんじゃないか政治部の諸君よ。今回、官邸職員が記者の腕をつかむというアクションを起こした。言い方ぁよくないが口実ができたじゃないの。安倍政権へ反旗を翻すのに格好の機会だ。
93
政府はマイナンバーカードの普及状況を交付金配分に反映する方針【NHK】 「デジタル田園都市国家構想交付金」を申請する際にはカードの交付率が全国平均以上であることを条件として支給を決める、らしいが、国の方針に忠実な地方のみを優遇するとは、どこまでも傲慢な政府だ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
94
被る日傘、ミストのシャワー、打ち水の呼びかけ等、オリンピック開催に向けてのナンセンスな暑さ対策の数々を、都民のみなさんはよもや忘れちゃいないだろうね?
95
断っておくと、私は「マイナンバー制度」自体にも反対だ。日本国政府は、個人の所有する財産(預貯金等の資産から借金等の負債まで)すべてを掌握しようとしている。職歴や病歴といった個人情報も国に吸いとられるだろう。この「超」管理社会に暮らしていることの窮屈さ、息苦しさに私は我慢ならない。
96
まず国会が正常に開かれることに注視したい。与党が絶対安定多数だからといってフリーハンドを与えたわけではない。議席の多い側に決定権があるような新聞社の見出しは誤解をまねく。国会は審議を尽くし、今に見合った法律をつくる最高機関である。これで改憲可能であるとの捉え方は厳に慎んでほしい。
97
シンゴジラのあたりから気になっていたけど、デモや抗議する人びとを冷ややかにあざ笑うかのような演出・映し方は何故だろう、と残念に思う。#相棒
98
公文書を廃棄して、なかったことにする。この文化の退嬰ともいえる霞ヶ関のしきたりを、ただちにやめさせなければならない。「公文書等の管理に関する法律」によって。
99
日本におけるTwitterの欠陥は、ユーザーが快適に使える利点をみずから覆すように、わけのわからないサービスを付加したり、国の命ずるままにユーザーを圧迫するような規制を設けたりするところ。新聞記事のリンクを貼った程度のことで、どうしてユーザーが凍結やロックの心配しなけりゃならないの?
100
首相官邸ネット発信「中の人」は電通マン 前任者も 政権のSNS戦略と深いかかわり【毎日】 「桜を見る会」取材班の一人であった大場伸也記者の、広報調査員についての詳報。そうではないかと思っていたがやはり、という読むに値する(と同時に背筋が寒くなる)記事である。 mainichi.jp/articles/20200…