76
「合理的になるには無駄なことをたくさんしないとダメ」とはまさに。手段の最適化ばかり考えてる人は、目先の最適化を求めがちで、長い目で見て成長してない。なんでもかんでも効率効率で考える「効率厨」は、長い目で見て効率的/合理的でない。
togetter.com/li/1936742 #Togetter
77
「納得いかないならルールを破ってもいい」「けしからんと思ったら私刑を与えてもいい」「気に入らない人は殺してもいい」というのは思考回路としては全部同じだから怖い。
78
元々金儲けのために発明された側面があるものが作家性や作品性の象徴のような扱いに昇華していき、やがてそれが壊される時に「作品性が失われる」みたいな議論が出てくるこの捻れた構造が面白い。
79
@YoshitomiSEEDER プロンプトですが、
・年齢を入れる
・頭を後退させる
・太らせる
・眼鏡をかけさせる
・表情を指定する
などである程度のコントロールできる感じです。ただそれでも「綺麗なおじさん」になる傾向強いですけどね。