K・HIRAYAMA(@HIRAYAMAYUUKAIN)さんの人気ツイート(リツイート順)

251
天正10年3月11日早朝、滝川一益配下が田野にいる武田勝頼主従を発見。遂に最後の戦いが始まった。そして正午を待たず、勝頼夫妻、信勝は自刃(異説あり)、家臣や侍女らも悉く散華した。戦いながら、囲みを切りやぶって生き延びた者もわずかにいたようだ。ここに戦国大名武田氏は滅亡した。合掌
252
【お知らせ】突然ですが、明日、高校野球が中止のため、急遽、「歴史探偵 長篠の戦い」の再放送が決定しました。2021年8月13日(金)午後3時8分〜3時53分 NHK総合 全国で放送されます。ご興味のある皆様は、ぜひご覧ください。よろしくお願い申し上げます。nhk.jp/p/rekishi-tant…
253
【お知らせ】告知が出ましたのでお知らせします。「英雄たちの選択」(3月2日放送)に出演します。テーマはなんと小田氏治(天庵)です!彼が主題になる日が来るとは。ロケにも行き、スタジオでは思いの丈をお話ししました。お楽しみに!nhk.jp/p/heroes/ts/2Q…
254
よる没落化を混同したもの。ただ、田畑の分割を「田わけ」と呼んでいる事例は確かに存在する。その言葉と、「戯け」とが同じ発音で、愚かなことという意味と合致していることから混同されたとみるべきだろう。かつて、史学科に入学したばかりの時、先輩がドラマや映画で、織田信長が「たわけ」という
255
管理職人事が発表されたので、そろそろ自分のことにも触れてもいいかなと思い、公表します。私は、3月31日付をもって山梨県教育委員会を退職します。早期退職です。33年勤務してきました。4月からは、心機一転、フリーとして活動していきます。詳細は、31日にまた公表しますね。教員はこりごりですな😫
256
また今回は、信玄と氏真は同盟国であり、今川氏を飛び越えて家康が信玄と直接連絡を取ろうとすることを、無礼の極みと指摘しています。これは当然のことで、古沢さんの史実に基づく脚色の巧さが出ています。詳しくは、拙著『徳川家康と武田信玄』角川選書を御覧ください。#時代考証の呟き
257
で、盛りのときは堀の水面が花と葉で覆われ、まったく見えなくなるほどです。放送を御覧になった本證寺のご住職が「堀の蓮は、もっと盛ってくれてもよかったのに」と仰っておられました(笑)。#時代考証の呟き #どうする家康
258
あ、念のため、申し添えておきますと、アタクシの #時代考証の呟き は引き続き実施するつもりでありますので、お楽しみに←自分の首を絞めているような気がしないでもない😅😅今回のはちょっと待っててね。
259
残念ながら確認できません。当時の東三河の天候を記す史料は皆無で、検証できず。松平家忠がこの時日記をつけていれば、そして残っていればとつくづく思います。ただ奈良の『多聞院日記』をみると、四月は空梅雨で不安げな記述があり、五月には少しずつ降雨があったようです。
260
間違いなく美しい松本潤さんがみられます。いいテレビを買いましょう。アタクシも今年買い換えました😆 twitter.com/poohchi0830/st…
261
素晴らしい!在来馬が遅いとか、力がなくすぐへばるとか、よくそんなことを論著に書けるもんだね。ちゃんと調べりゃわかるのに。こういうことが広がるようになったのは、SNSのおかげといえますね。 twitter.com/in20876533/sta…
262
さ、真田、真田昌幸は…… #どうする家康
263
【お知らせ】情報解禁となりましたのでお知らせします。1月7日(土)夜9時より放送の「英雄たちの選択」2時間スペシャル「戦国のプロが選ぶ徳川家康」に出演します。どうぞよろしくお願い申し上げます。nhk.jp/p/heroes/ts/2Q…
264
(3)家康側室西郡の方と督姫 今回、正室築山殿の差配で側室となった西郡の方(お葉)が登場しました。彼女は、家康の息女督姫(督、徳、富〈ふう〉、普子などとも)を産んでいます。西郡の方は、ドラマでは女房衆の一人として築山殿に仕える女性という設定でした。 #時代考証の呟き #どうする家康
265
さて、大河が解禁になったので、あらためて宣伝をば。12月のお城Expoの前夜祭でアタクシが行う講演「三方原合戦と徳川方の城」は、まさしく大河準備という意味も持つことになりました。三方原合戦は、もう10年ぐらい前から、少しずつ調査をしてきたのですが、今現在のアタクシの考えを披瀝する機会に
266
時代考証の呟きは、果たして世の役に立っているのか❓️🤔アタクシは頑張ってるつもりなんだけどなぁ😔
267
三河の国主に成長しても、彼のことを見下していました。今回は、信玄が家康を呼ぶときに「岡崎のこわっぱ」などとするようにお願いしました。信玄は、家康を「家康は信長のいうことならなんでも聞くやつだ」と考えており、戦国大名織田氏に従属する岡崎の大身国衆程度にしか思っていませんでした。
268
アタクシのツイッターをご覧の皆様にお願いがあります🙇アタクシの #時代考証の呟き などをお読み下さっておられ、投げ銭をしてもよいと思って下さる皆様は、ぜひアタクシの朝日カルチャーやNHKカルチャーの講演をお買い上げくださいますようお願い申し上げます🙇売上が収入ち直結するもんで😅
270
やっぱり、わかる人にはわかるんですね。今川家中における家康の位置付けをどう表現するのかはとても大切な課題でした。 twitter.com/kou_mikabushi/…
271
これぞ、庶民のイキな抵抗。こういう洒落、見なくなりましたねぇ。江戸時代の庶民は、幕府や藩に婉曲にイヤミを言ってました。これは久しぶりに見た、粋な叛骨です。あっぱれ‼️ twitter.com/masatowatanabe…
272
【お知らせ】告知の許可が出ましたのでお知らせします。5月19日(水)午後8時から放送のNHKBSプレミアム「英雄たちの選択」に出演します。お題は「武田信玄幻の西上作戦~対信長最終決戦」。アタクシは、現地取材のレポートも担当します。 nhk.jp/p/heroes/ts/2Q…
273
三河の事例では、家康家臣深溝松平家忠が、天正6年11月11日の軍役着到で、侍85人、中間126人、鉄炮15、弓6、鑓25などと記録されています(『家忠日記』)。三河国衆ならば、深溝松平氏も15挺は装備していますね。大草松平も、数十なんて表現してなかったでしょ?10~20挺程度は保持しているんですよ。
274
言葉を連呼しているが、あれは間違いだ。戦国にたわけという言葉は使われていないとアタクシに主張しておられた。へぇ、そうなんだと思ってたし、高校日本史でも教師がそういうエピソードを教えてた。でも史料をみるようになって、「え?違くね?」って思うようになった。最近はやっと俗説という
275
俳優の演技力の凄さを感じ、あらためて感服した次第です。古沢さんの脚本と、松島さん、松本潤さんの演技がスパークし、胸に迫る説得力があったと、私は個人的に感じています。皆様はいかがでしたでしょうか。