76
地球サイズの隣人・金星をより理解する上でエキサイティングな発見がありました🧐NASAの探査機マゼランによる観測で30年以上前に収集されたデータから、金星における火山活動の強力な証拠が発見されました。このことは”データアーカイブ”の重要性も改めて強調しています。研究者からのコメントは🧵へ⬇️ twitter.com/sorae_jp/statu…
77
「はやぶさ2」地球帰還 実況ライブは、本日12/5 (土) 13:30から✨
JAXA相模原チャンネルでも配信します。
待ちきれない方は、他のコンテンツもチェックしてみてくださいね😊
youtube.com/user/jaxasgm
78
人類が初めて、天体の動きを変えたー
9月27日(日本時間)の小惑星ディモルフォスとの衝突を行ったNASAのDART、観測により小惑星の軌道変更に成功したことが確認されました!
DARTは、地球衝突の危険性のある天体の進路(軌道)を変えることができるかを実証するミッションです。 twitter.com/NASA/status/15…
79
おめでとうございます🎉
小惑星に宇宙機を衝突させ軌道変更(小惑星偏向)を実験するミッション、NASAのDARTが小惑星ディモルフォスとの衝突に成功しました。
小惑星への接近の様子を見ると、2018年「はやぶさ2」が初めてとらえた小惑星リュウグウの姿が思い起こされます。
(🎥JAXA、東大など)
80
11月3日は悪天候のため、ノルウェー・スヴァールバルでの観測ロケットSS-520-3号機実験は延期となりました。
この動画は朝6時に撮影されました。遭難の危険もあるほどの吹雪です❄️❄️(動画:朝倉寛子(JAXA))
81
【イベント】[科博NEWS展示] 日本初の人工衛星『おおすみ』打ち上げ50周年
1月28日(火)~2月24日(月) 国立科学博物館 地球館2階
日本初の人工衛星「おおすみ」打ち上げ50周年を記念して、日本のロケット開発や宇宙研究に関する資料の展示を行います!
ow.ly/fo5Y30qcPQh
82
【研究成果】金星の夜間の大気循環を解明
東京大などの研究チームは、金星探査機「あかつき」 @Akatsuki_JAXA の画像データ解析により、金星の夜間の雲の動きが昼間とは逆方向に動いていたことを発見しました。
isas.jaxa.jp/topics/002665.…
83
天体衝突が古代都市を破壊?-
紀元前1650年頃に突然終焉を迎えた大都市。発掘調査の結果、天体衝突が原因であると示唆されました。
実は、聖書にもそれらしい記載が…。
これを防ぐことは可能なのでしょうか?ISAS研究者からのコメントを紹介します。 twitter.com/sorae_jp/statu…
84
【研究成果】ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がとらえた新たな画像で、珍しい型の恒星と伴星のペアが決まったダンスを天空で繰り返すうちに、少なくとも17個ものダストリングが作られたことが確認されました。
➡️isas.jaxa.jp/topics/003213.…
85
【研究成果】
赤外線天文衛星「あかり」、小惑星に水を発見 ―小惑星の進化過程に赤外線観測で迫る:リュウグウなど始原的小惑星を理解する大きな手がかりに― ow.ly/34Kh30n0BcP
ow.ly/fxmb30n0Bd5(English)
86
【イベント】
BepiColombo/水星磁気圏探査機「#みお」
第2回水星スイングバイ
〜みお運用室中継&トークライブ〜 開催決定✨
ぜひご一緒に応援お願いします!
6月23日(木)18:00〜20:00
JAXA相模原チャンネルにてライブ配信
youtu.be/evzD9OZYfw0
#BepiColombo #JAXA #水星 @JAXA_MMO
87
本当に美しい彗星です。 twitter.com/TSUISEKI_JAXA/…
88
「はやぶさ2」だけでなく「カプセル」の撮影にも成功するとは。しかも東京・三鷹で50cm望遠鏡での撮影です! twitter.com/naoj_kanboukai…
89
2022年度「#はやぶさ2」帰還カプセルおよびリュウグウサンプルの巡回展示について、展示協力をいただく団体(展示会場)が決まりました。
今回は帰還カプセルのみでなく、小惑星リュウグウで採取されたサンプルも一緒に巡回します。この機会にぜひご来場、ご観覧ください✨
isas.jaxa.jp/topics/002977.…
90
人類はついに太陽を触りました…
NASAの太陽探査機「パーカー・ソーラー・プローブ」が快挙を成し遂げたチャンスを捉え、3名のISASメンバーがコメントしています。以下のスレッドで紹介いたします。
🗒️詳しい解説を含めた記事は、後日「Cosmosブログ」にて公開予定! twitter.com/sorae_jp/statu…
91
水星に向かっている「みお」<mio.isas.jaxa.jp>。今秋には、金星スイングバイを行います。そのときには、「あかつき」との協調観測も計画されていますよ。esa.int/Science_Explor… twitter.com/ISAS_JAXA/stat…
92
「はやぶさ2」地球帰還 実況ライブは、いよいよ明日12/5 (土) 13:30からです✨
カプセル分離と退避マヌーバ実況をお送りします。
皆さま応援よろしくお願いします!
youtu.be/BiP1rGR6CRM
93
【お知らせ】2020年度のJAXA相模原キャンパス特別公開は、オンラインにて、3⽉26⽇(⾦)、27⽇(⼟)に開催します。
詳細については、決定次第ウェブサイトやこちらのツイッターでお知らせします。
新しい形で皆様にお楽しみいただけるよう企画しています。ぜひご参加下さい。
94
延期となっていた観測ロケットSS-520-3号機実験ですが、2021年11月4日(現地時間)、アンドーヤスバルバードロケット実験場(ノルウェー)から無事に打ち上げられました🚀
打上げ、現地でのロケット組立ての様子など、以下ページ内「ノルウェーより」にてご覧いただけます。isas.jaxa.jp/gallery/
95
96
「はやぶさ2」が小惑星リュウグウのサンプルを格納したカプセルを地球に帰還させて本日で1年が経過しました!これを記念し、相模原市立博物館にてリュウグウのサンプルが一般公開されます。
他の画像は「今週のISAS」よりご覧いただけます: isas.jaxa.jp/gallery/
97
ベピコロンボが金星スイングバイを行う10月15日に明けの明星を観察したら、ハッシュタグ #第4の金星観測隊員 をつけてSNSに投稿しようという企画があります! ttps://twitter.com/tsuka_ken/status/1314764087889293313?s=20 twitter.com/AstroArts/stat…
98
中国の火星探査機、天問1号 #Tianwen1 火星周回に成功!!
天問1号 が撮影した火星です。
画像クレジット:CNSA
99
【イベント】JAXA、NASAの研究者らが宇宙科学の最前線について熱く語ります!
幕張メッセ現地でご参加の方はJAXA研究者を囲んでの交流時間もご用意!
ご参加はこちらから⬇️
docs.google.com/forms/d/e/1FAI…
参加費:無料(現地参加・オンライン)
対象者:高校生が対象ですが、どなたでもご参加いただけます
100
「サンプルって、見本ってことでホンモノではないって意味でしょ?ホンモノのリュウグウサンプルってどういうこと?」という声を聞きました。・・確かにわかりづらいかも😅
わかりやすく言うと・・「ホンモノのリュウグウの欠片が #宇宙科学探査交流棟 に展示されています。ぜひ見に来てください😆」