27
									
								
								
							ハワイ島・マウナケア山頂にある、すばる望遠鏡で「はやぶさ2」を捉えることに成功しました!
subarutelescope.org/jp/news/topics…
							
						
									28
									
								
								
							【打上げ・実験】観測ロケットS-520-31号機 打上げ結果について 
isas.jaxa.jp/topics/002674.… 
写真:S-520-31号機 打上げの様子 (クレジット:JAXA)
							
						
									29
									
								
								
							トロヤ群小惑星って木星のものが有名ですよね👀地球でも二つ目が発見されました‼️こういった小惑星の探査や将来ミッションのアイデアなどについて、ISAS研究者からのコメントを以下スレッドに掲載します。
動画:青色が地球の軌道、緑色が地球トロヤ群小惑星の軌道(クレジット:Tony Dunn) twitter.com/sorae_jp/statu…
							
									30
									
								
								
							【研究成果】金星大気の熱構造 
isas.jaxa.jp/topics/002334.…
金星探査機「あかつき」を用い、世界で初めて金星の高度40kmから高度85kmにおける気温の高度分布を全球的に取得することに成功しました。
							
						
									31
									
								
								
							【お知らせ】明日、10月20日(土)10:45(JST)打上げ予定の
水星磁気圏探査機「みお」のウェブサイトを公開しました。
ぜひご覧ください!
isas.jaxa.jp/home/mio/
							
						
									32
									
								
								
							【ウェブリリース】赤外線天文衛星「あかり」(ASTRO-F) の大気圏再突入について
isas.jaxa.jp/topics/003368.…
							
						
									33
									
								
								
							スイングバイ!BepiColombo/「みお」@JAXA_MMO は現在、金星に最も近づいて高度約550 km の地点にいます。もし私たちが「みお」に搭乗していたら見ることが出来た金星のイメージ動画です👀
							
									34
									
								
								
							
									35
									
								
								
							明日、6月13日、「はやぶさ」地球帰還から10周年目の節目を迎えます。「はやぶさ君の冒険日誌」には、「はやぶさ」の宇宙探検のようすが綴られています。bit.ly/376aw0Y
							
						
									36
									
								
								
							
									37
									
								
								
							【トピックス】小惑星探査機「はやぶさ2」第2回目タッチダウン成功について
ow.ly/iOT230p6vNs
							
						
									39
									
								
								
							「#はやぶさ2」帰還サンプルの引き渡し式が、本日(6/17)JAXA相模原キャンパスで行われました。
今後も、専門研究機関との協力により、貴重な #小惑星リュウグウ 試料の分析に挑みます。 
isas.jaxa.jp/topics/002639.… 
(画像クレジット:JAXA)
							
						
									40
									
								
								
							BepiColombo/「みお」@JAXA_MMO は金星から離れ、水星に向かっています!2025年の終わりに水星の周回軌道に入りますが、今年の10月に最初の水星スイングバイも予定しています。乞うご期待!
							
									41
									
								
								
							地球に存在するの水の一部は、太陽風との反応によって生成された可能性―
2010年に初代「はやぶさ」が小惑星イトカワから持ち帰ったサンプルの新たな研究成果が発表されました。この発見について、ISASの研究者からのコメントを紹介します。 twitter.com/sorae_jp/statu…
							
						
									42
									
								
								
							
									43
									
								
								
							【#Cosmosブログ】「はやぶさ2」が #リュウグウ 粒子の入ったカプセルをオーストラリアの砂漠に帰還させたのは2020年12月。
2年余りが経ち、これまでの粒子の初期分析でどんなことが分かってきたのかを記事にまとめました。
🔗:cosmos.isas.jaxa.jp/ja/the-sample-…
							
									44
									
								
								
							ブライアン・メイ博士「全体を通して本当に素晴らしい光景でした」―我々を”龍宮城”へと導き、帰還させた「はやぶさ2」(@haya2_jaxa)に関する記事(英文)がCNETに掲載されました。twitter.com/cnet/status/13…
							
						
									45
									
								
								
							【ウェブリリース】
GEOTAILは30年以上にわたる観測運用を終了 
➡isas.jaxa.jp/topics/003260.… 
2022年11月28日に宇宙機の運用停止・停波を行いました。これまでの運用にあたり、ご協力をいただいた関係各機関及び各位に深く感謝いたします。
							
						
									46
									
								
								
							イオンエンジン、完走おめでとうございます。速度誤差、0.05mm/sとは、ピタリと決めるのは、さすが、はやぶさ2チーム。地球まで、もうすぐ。 繊細な運用が続きます。 twitter.com/haya2_jaxa/sta…
							
						
									47
									
								
								
							将来、地球に衝突しうる天体が及ぼす災害を防ぐため、小惑星に衝突することでその軌道を変えるための実験を行うNASAの #DART ミッション、打上げに成功🚀
おめでとうございます‼️ twitter.com/NASA/status/14…
							
						
									48
									
								
								
							【お知らせ】動画:「はやぶさ2」第一タッチダウン運用記録 を公開しました! 
youtu.be/AVcBKR8cgSg
							
						
									49
									
								
								
							本日(5月12日)の7:00 JST(機上時刻)、イオンエンジンに点火した「はやぶさ2」。先週には小惑星リュウグウの観測成果を発表しました。その研究成果を解説したイラストを作成しました。興味を持っていただけたら、リリース記事も読んでみてください。
isas-info.jp/news/pr2020050… twitter.com/haya2_jaxa/sta…
							
						
									50
									
								
								
							日本初の人工衛星「おおすみ」打上げから50年目を迎えた今年。ISASの原点を振り返るパネルを制作しました。isas-gallery.jp/category/panel…   #おおすみ50
							
						 
									 
								 
									 
									 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									