#はやぶさの日】2010年の今日、小惑星探査機「はやぶさ」が地球に帰還し、カプセルも無事発見しました。 翌14日には「はやぶさ」が撮影した最後の地球画像も公開しました。 bit.ly/iIyJA4 画像クレジット:(c) JAXA
【ウェブリリース】小惑星探査機「はやぶさ2」の小惑星Ryugu到着について ow.ly/VAJD30kGkTO
【動画】宇宙科学講演と映画の会にて上映した SS-520 5号機の短編映画をYouTubeに公開しました。 蒼天に翔る SS-520 5号機 385日の記憶 youtu.be/Eg0I37QOvIU
【ウェブリリース】小惑星探査機「はやぶさ2」搭載ローバ MINERVA -Ⅱ1の分離状況について  ow.ly/SGmE30lUxha 本日(9月21日)16時30分から記者説明会を実施します。記者説明会はインターネット中継を予定しています。fanfun.jaxa.jp/jaxatv/
【ウェブリリース】小惑星探査機「はやぶさ2」搭載小型着陸機MASCOTの分離状況について  ow.ly/xxrG30m4FyE
【ウェブリリース】「はやぶさ2」:探査機から分離していくMASCOTの撮影に成功! isas.jaxa.jp/topics/001910.…
【お知らせ】明日、10月20日(土)10:45(JST)打上げ予定の 水星磁気圏探査機「みお」のウェブサイトを公開しました。 ぜひご覧ください! isas.jaxa.jp/home/mio/
【研究成果】宇宙機内のセンサーに無線給電化が可能に ― 窒化ガリウム/シリコンハイブリッド高周波整流回路の動作実証に成功 ―  ow.ly/RT3330mvKGt
【研究成果】「あかつき」の観測から金星の低い雲の動きが明らかに  ow.ly/h6Jj30mTIEv  #あかつき #金星探査機
リンクが切れていました。正しくはこちらです。 【研究成果】「あかつき」の観測から金星の低い雲の動きが明らかに isas.jaxa.jp/topics/001985.…
【研究成果】 赤外線天文衛星「あかり」、小惑星に水を発見 ―小惑星の進化過程に赤外線観測で迫る:リュウグウなど始原的小惑星を理解する大きな手がかりに―  ow.ly/34Kh30n0BcP  ow.ly/fxmb30n0Bd5(English)
「はやぶさ2」プロジェクトの吉川 真 准教授が、米科学誌「Nature」が選ぶ今年の10人"The 2018 Nature's 10"に選出されました! @NatureNews #Nature10 nature.com/immersive/d415…
【研究成果】遠い軌道を回る 土星より小さく海王星より大きい系外惑星は 理論予測より多く存在  ow.ly/oaKD30nf3nH  Image: 系外惑星 OGLE-2012-BLG-0950LBの想像図 Credit: NASA/GODDARD/F. REDDY
【研究成果】 金星探査機「あかつき」が金星の雲の中に巨大な筋状構造を発見  数値シミュレーションによる再現・メカニズム解明にも成功   ow.ly/lyyh30nfR28  Giant pattern discovered in the clouds of planet Venus  ow.ly/DBMl30nfR2j  #あかつき
【研究成果】小型望遠鏡で捉えた小天体の影 ow.ly/OA7M30nvmIl  図:今回発見された小天体の想像図。半径約1.3キロメートルで、惑星の材料が生き残ったものと考えられる。Credit:Ko Arimatsu
【動画】「はやぶさ2」2018年運用ダイジェスト を公開しました。 近傍運用ミッションのダイジェスト映像です。 2月22日いよいよ最初のタッチダウンに挑戦。応援よろしくお願いいたします! youtu.be/f_2cKL3z6nk  #haya2_TD
【お知らせ】「はやぶさ2」タッチダウンライブ配信 6時45分から youtu.be/WmPQmVVtE5A ※英語同時通訳放送 youtu.be/qeMwAdquDYM #haya2_TD #はやぶさ2
【お知らせ】「はやぶさ2」タッチダウン実施にかかる記者会見 本日 2/22、11時からです。 youtu.be/UoMnNj_KUmk ※英語同時通訳放送 youtu.be/B2EvmOJa_-k #haya2_TD #はやぶさ2 #hayabusa2
【ウェブリリース】小惑星探査機「はやぶさ2」第1回目タッチダウン成功について isas.jaxa.jp/topics/002050.…
本日2/22に行われた「はやぶさ2」タッチダウンに関する記者会見の様子はこちらからご覧ください! youtu.be/xSV6DdE8w58 #はやぶさ2
【ウェブリリース】「はやぶさ2」搭載小型モニタカメラ撮影映像を公開 CAM-Hによるタッチダウン前後の撮影に成功  ow.ly/pVfD30nVhM5
【研究成果】「はやぶさ2」による小惑星リュウグウの精密検査  ow.ly/y3xh30o7a9G  リュウグウの形状、表面物質とその分布の特徴、さらには含水鉱物があることが明らかになりました。  図:リュウグウの形状モデル。(画像クレジット 渡邊誠一郎ら) #はやぶさ2 #リュウグウ
【ウェブリリース】探査機「あかつき」が紫外線で見た金星 ow.ly/z0BS30oaJer  UVI(紫外イメージャ)が波長283nmと365nmで撮影した画像を合成した疑似カラーのアニメーションを公開しました。@Akatsuki_JAXA
●探査機「あかつき」が紫外線で見た金星  ow.ly/z0BS30oaJer  ●A Captivating Ultraviolet Venus  ow.ly/5rbF30obMqa  探査機「あかつき」搭載 UVI(紫外イメージャ)が撮影した幻想的な金星の映像をお楽しみください!  #Akatsuki #Venus
【お知らせ】動画:「はやぶさ2」第一タッチダウン運用記録 を公開しました!  youtu.be/AVcBKR8cgSg