326
11時現在、総社市内では雨が降っていませんが高梁川上流の田原ダムでは毎秒約400トンがこうして激しく事前放流されています。これから総社市内の水位が上がりますから油断せず警戒してください。
327
328
総社市役所の南壁面でゴーヤが初採れしました。co2削減、環境の為に植えていますが食べて美味しいのが更に良いところです。ご希望の方に市役所玄関で差し上げます。
329
現在の高梁川の様子です。上流ダムの事前放流により水位が90センチ上がってます。今後、もう1メートル程度上昇し合計2m上昇になりますからご注意ください。こうして来たるべき明日未明の大雨に備えています。
330
総社市内の学校再開については、白紙に戻し教育委員会で協議し明日10時までに発表します。
331
現在の高梁川はかなり激しい流れですが異常はありません。水位は4、81メートル。累積雨量は71ミリ。19時頃まで雨が降り続けます。引き続きご注意を❗
332
熊本県人吉市へ総社市職員を1ヶ月間延べ15名派遣します。PCR検査は行き帰りともにしっかり行います。人吉市の被災者の皆様、待っていてください。
333
高梁川上流の黒鳥ダムの放流状況です。現在の上流4ダムの放流量の合計は毎秒899トンでその為、水位が上昇しています。19時現在の水位は7.03mになりました。更なる上昇にお気をつけください。
334
総社デニムマスク春モデル新発売しました。障がいある方々が頑張って作っています。どうぞお買い上げください。
city.soja.okayama.jp/s/fukushi/shog…
335
午前6時30分現在の高梁川の様子です。水位は3,01メートル。まだ新成羽川ダムの事前放流による影響は出ていませんが、これから徐々に水位が上がっていきます。皆さんご注意下さい。
336
14時30分現在小田川水位が3.83mになり氾濫危険水位3.9mを下回リましたので、14時30分に下原地区の避難勧告を解除し、災害対策本部を解散いたします。なお、高梁川水位は、14時20分 8.35mで、順調に下がっております。皆様、ご安心ください!
337
災害、追悼式を執り行いました。去年のあの日のことは忘れない。
338
総社市内にある企業の従業員寮で新型コロナウイルスのクラスター(集団感染)が発生しました。
寮に住む全員にPCR検査を行い、計22名の感染が確認されました。
今後、感染拡大を防ぎ、最善の措置を取ってまいりますので市民の皆様には誹謗中傷の防止などご協力を切にお願いいたします。
339
軽部川の状況です。今後、水位が下がりますが、決して近づかないでください。危険です。
340
千葉県東金市の鹿間市長と連絡を取り合っています。電源がダウンして水道が止まるという事態。案じています。
343
総社市役所の南壁にゴーヤの苗を植えました。もう12年も前からゴーヤカーテンを作っています。太陽光線を遮断することにより市役所室内の温度が下がりエアコン利用を避け電気代と二酸化炭素がかなり減ります。採れたゴーヤは市民に無料で差し上げます。
344
総社市から医療現場の方々へ感謝の気持ちを。
347
総社市内のグループホーム、吉備の里でクラスターが発生しました。今日は新たに介護職3人、入所者1人の感染が判明し合計8人になりました。これにより吉備の里は休止せざる得ないと判断しその方向で進めて参ります。引き続き誹謗中傷なきように、感染拡大防止に全力を尽くします。
348
岡山県内、新たに2人の感染者が出ました。岡山県内で確認された東京都在住の30代男性と、岡山市の20代男性です。とうとう県内で14人目となりました。今日は緊急事態宣言を受けて総社対策本部会議を開き私から全力対応することを指示しました。
349
今だからこそテイクアウトお持ち帰りでご飯を食べましょう。みんなで支えあってこの難局を乗り切っていきましょう。皆様のご協力を宜しくお願いします。
350
サガン鳥栖対浦和レッズの開会前のセレモニーで総社デニムマスクを大々的に歓迎してくれました。観客の方々全員にサガン鳥栖によってマスクが配られました。スタッフもチアガールも全員です。障がいある方々が成し遂げた偉業です。