岸辺露伴、最悪な性格であり、そりゃ痛い目見るに決まってんだろな選択肢を自ら選ぶクソバカなので、毎年年末に痛い目見てほしいよ #岸辺露伴は動かない
岸辺露伴、境目に気軽に手を触れると痛い目にあうことを誰よりよく分かっているので他者に警告はするが、自分はよく分かった上で首を突っ込み当然痛い目を見るし時と場合によっては露伴のせいで犠牲者も出るわい(やっぱり怪異ハンバーグ頭回で一度ボコられておくべきでは???) #岸辺露伴は動かない
ザ・ラン(ヒモ野郎)→チープトリック(おんぶにだっこの寄生虫)→六壁坂(ヒモ野郎)という、ヒモ坂怪異三部作 #岸辺露伴は動かない
「転んだあと疲れておんぶ」のカイくん、チープ・トリックとかいう死んだらおんぶマンがいたせいで、無事おんぶしてても全然安心できなかったので構成がすごいや #岸辺露伴は動かない
ケーキを渡してあげる性格のいい露伴ちゃんなど当然おらず、空のケーキ箱をわざわざ渡すクッソ最悪な性格の僕らの知ってる岸辺露伴で終わるの、最高 #岸辺露伴は動かない
格付けチェック見てると、「マジでプロの調理するカエル肉ってすげえ美味いんか???」という感想になり、一回くらい良いカエル肉食ってみてえなと思わされる(多分良い牛肉とかより全然安いだろうしなあ)
流石に幼少期好きだった本を語ろうとしてもうろ覚えなうえに小学校くらいから読んだ児童書が浮かぶので、TLのバケモンどもの大半が幼少期の記憶を持ってる超人的記憶力の持ち主か一日ツイッターに張り付く落伍者のくせに実は子持ちで読み聞かせの記憶があるのかの二択なのではないか どっちでも怖いよ
職場にシルバニアファミリー持ち込んで声に出してごっこ遊びするの、初登場時のジョジョの敵キャラみたいな不気味さがある
金色のガッシュ2、「本が燃えたら退場するシステムによって、死なないまま死亡退場シーンが描ける!天才のシステム!!」って思ってたガッシュ1の続編として「まあ王様決める戦い以外では普通にそんな便利システムはないけどな」叩きつけてきて旧作メインキャラ殺してくるの、ストロングすぎてビビる
有名なフローラ・ビアンカ戦争、実際体験すると皆が言うほど一択じゃなくない!?!?だったし、悩みに悩んで出した結論がこれでした 僕は僕の性癖に従います!!! 僕の答えはこれや!!!! 僕と結婚してください!!!!!!!!! #ソダクエ5
ニュースで「今の高校生は不労所得に憧れる傾向にある」ってやってて、カッスさんと二人で「全世代憧れてるわボケ!!」ってキレてる(だから子供や年寄以外にも詐欺にかかるしFXとかでやらかす奴がバンバン出とるんやぞ)
面白い推理だ探偵さん 正直そこは意図してなかったんだけど、最初からそのつもりで仕込んでたことにして自供していい?
人格者と評判の笑顔を常に浮かべた孤児院の先生が本当にただのいい人だったり、デスゲームものでメインキャラっぽく出てきた奴が誰もサプライズ即死せず全員メインキャラになったり、本来それが直球ストレートのはずなのに変化球を幻視しすぎて「何かすごい変化球投げられたな……」と錯覚する
ヨルさんとかはエロイラストを前に冷静になると「うーむ言われてみれば沢山そういうイラストが描かれていてもおかしくないな」枠だけど、釘崎はエロイラストを前に冷静になった上で「はえ〜〜……まじ?釘崎のエロ絵、どういう方面のやつが多いの???」の未知への好奇心みたいな感じになる
「お遊戯的なことなら外でやってくんない?」を初めて見た時は「初心者に暖かい振りしてひでえハシゴの外し方しやがる!」だったけど、DMCを読み進めれば読み進めるほど「マジで根岸くんはポップスをナメてるとしか思えないお遊戯を披露したんだろうな……」となるからすごいよ
任天堂、自社ソフト縛りが出来る唯一のゲームメーカーだからクッソ強いんだよな スマブラと他社スマブラもどきゲーのラインナップ比べるとよく分かる
志摩スペイン村、ガラガラなのでアルカサスの戦いとかいう面白シューティングゲームを一生乗れるし、パレードは時間ギリギリでも最善だし、オシャレで映える建物も通行人を気にせず写真に収め放題なので立地に目を瞑れば最強のテーマパークですよ
サンタのおじさん、赤鼻のトナカイにすぐフォロー入れたりせず皆の笑いものにされていつも泣いてる状態まで放置し、心が弱りきってからフォローして喜びを与えるの、意図して自分に逆らえない忠実なコマを作ってるっぽくて普通に怖いよ
あんまりないからね、「一個旅団並みの戦力」ってフレーズで一個旅団さんサイドの格が上がること(一個旅団でリヴァイ兵長くらいの戦力になれる壁内人類頭おかしいよ)
忍者と極道、「あ!分かりやすいかませ犬だ!全滅しそう!」ってツラで出てきた大阪の人がもう全滅済みだったの、スピード感異様すぎる
忍者と極道の不倫されてる犠牲者、THE死ぬために生まれてきた存在!!って感じなんだけど、パパとして歪ながらも真面目に頑張っており、でも息子を残して死ぬか一緒に死ぬんだろうなあと早々に悲しくなれてしまった
忍者と極道、戦力に関しては基本ずっと忍者が上なんだけど、「戦力差と数の差は別であり、広域でマンパワーで暴動起こせば強力ユニット少数では手がまわらないな?」をずっと突きつけられている
笑顔で近づいてきて、笑顔のまま掌を顔面に押し付けて押し潰し、その後倒れ伏した相手を見下ろしてンヒーーウヒャヒャヒャヒャと大爆笑する最悪の3コママンガみたいな手配書の歴史、四皇の格
スナスナとかいう圧倒的に海賊に向いてない悪魔の実をツモった後、覇気が跋扈してない海で秘密結社をつくりあげて新世界にも乗り込めるような古代兵器をまず手に入れようとしたクロコダイルさん、普通に堅実で真面目なドリーマー
「チャンピオンってドカベンだけの雑誌でしょ」「チャンピオンって刃牙のやつだっけ」やあの頃の「チャンピオンって弱ペダ以外何載ってるの?」あたりはよく言われるし悔しいがそういう印象なのも仕方ないのか……?だった僕も、「チャンピオンはイカ娘しか知らん」には「マジ!?」だったからね