26
インターネット、1つ非があれば死ぬまで殴っていいみたいな治安のエリアが一定以上あるため「意地でも非を認めない」が基本戦型っぽく、リアル世界ではかなり強い立ち回りである『とりあえず謝ることで毒気を抜く』とかがインターネットでは相当ナーフされている
27
るろうに剣心のそばかす、作中とマッチしてないのはもうエピソードからしてしょうがないし責めたくはないんだけど、それはそれとしてよりにもよってサビが「思い出はいつも綺麗だけど」なの、剣心にとってあんまりにもあんまりで笑っちゃうんですよね
呪いのような地獄の過去だぞ
28
歴代で一番気に入ってるTRPGのキャラネームは『堂田 明太郎(どうだ あかるくなったろう)』なんですけど、お呼ばれした真面目なセッションには持ち込めねえんだよな
29
やれと言われたのでやりました。
引用RT先から画像をお借りしました。
受動喫煙のおかげで案外分かるようでいて、ガルパンみたいに「ここの一塊、全然知らねえなあ!!」がありましたね……
これに90分持っていかれた事実が重たすぎるのでちゃんとやったことを褒めてくれ皆
#FGOミリしら twitter.com/falsetto_05/st…
30
人が死んで最初に出る感想が「ついにやっつけたぞー!野菜のビュッフェだぁぁぁぁぁwwwwww」なの、人とは理解し合うのが難しい、殺し合うしかないバケモノという感じで最高なんですよね
ヒロインだけは理解し合えると思ってるが
#ピーターラビット
31
クソウサギがマクレガーさんを圧倒するシーン、マクレガーさんのリアクションのおかげで本来殺意が凄いはずなのにトムとジェリーやホームアローンになってるからすごい
この映画本当にマクレガーさんで持ってる
こんなのマクレガーさんじゃなきゃファイナルデスティネーションですよ
#ピーターラビット
32
ブラックベリーを食わされてアレルギーが発生しても自ら蘇生出来るようにしてあるマクレガーさん、マジで強い
そこからノータイムで反撃に行けるのも強すぎる
世界的兎ピーターラビットと同じ土俵に上がる資格が彼にはある
#ピーターラビット
33
マクレガーさんが「恨みは無いが田舎は嫌いなんだ」から「恨みは滅茶苦茶あるが田舎は好きなんだ」になるまでの物語だったのだなあ
#ピーターラビット
34
岸辺露伴が取材のため片田舎に別荘を買い、扉をあけたら不穏な雰囲気で害獣大行進になる岸辺露伴は動かない~ピーターラビット~は見たい
その場合圧勝してもいいし、なんやかんや和解してもいいが、ビアだけは多分しれっと数コマで退場するようヘブンズドアーでなんか書かれる
35
「ええ!?元ネタあったんですか!?知らなかったなァァ〜流行りの作品とか全然知らないからなあ〜〜再度検証したら気付きましたわ!!」路線、それはそれで漫画編集部としてアウトだろ!!なので、詰んでるこの話題に公式が触れることはもうこれで最後だろう
36
ウマ娘、怪我率20%は体感本当に20%なので美味しいときはガンガン行く
このノリで久々にパワプロをしたらえげつないくらい怪我をした
37
アメトーーク、雨上がり決死隊の解散式かと思ったら宮迫の公開処刑で、お通夜になったと思ったら最終的に「自分が死んでいることに気が付いていない宮迫の供養の儀(なお成仏させるのには失敗した模様)」に着地したの、マジですごい番組だったわ
38
「激しい運動だからこそメガネは外すでしょ、落としたり割れたら危ないじゃん」派と「激しい運動だからこそメガネはつけるでしょ、激しい運動なのに視界奪われるとか死ぞ」派、それぞれのメガネあるあるに大きな溝がある
40
41
鞄からカチカチ何かがぶつかる音がしてるから「こんな激しくモバイルバッテリーにスマホとかぶつかってるのだとしたらヤバいよね!?」と慌てて中を見たところ、入れっぱなしのカスタネットが歩くたびに鳴ってるだけだった
頭を良くしていたはずなのに、何故俺は3日もカスタネットを入れっぱなしに…
42
この世で一番おウマさんへの敬意にかけた越えちゃいけないラインを越えた発言が飛び交う場所、多分競馬場かWINS
43
44
実際鬼滅、連載初期の感想の8割くらいは「え!?いきなり修行で岩を斬るの!?!?古参の最終章が全然終わらなくて生き残り争奪戦がクッソ激しいこのご時世に!??!?!?!」だったような気がするし、鬼滅は序盤から修行というイカれたことをして何か生き残った凄い作品代表であるべきなんだよな
45
ウマ娘のおかげで競馬TLに汚染されてきてるが、見れば見るほど「マジで当てようとしたら滅茶苦茶勉強がいるコンテンツだし、大穴ドリームぶちあてる人間は大体正気を失った賭け方をしている……」な世界で震えちゃうよ
46
常識のある原作男編集は「え……?だめでしたか……?」くらいの感じだったのに、この女編集は「はあ~???初耳なんですけどぉ~~?????」のノリで返せるので強い
岸辺露伴相手にずっと相棒やれる格がある
#岸辺露伴は動かない
47
実写版橋本陽馬、怪異としての格をヘブンズドアーで「すげえシンプルに不合格という事実しか書いてない」でお見せしてきてるの、凄い
不動産会社の連中と違い、筋肉に取り憑かれる前から空っぽであり怪異の素質があったのだなあ
#岸辺露伴は動かない
48
「いま少し反省している。ほんと~~~~~に少しだが!!」
明日チープ・トリックに取り憑かれる人間のセリフか?
#岸辺露伴は動かない
49
実写版露伴ちゃん、明日チープ・トリックに取り憑かれるクソバカ野郎なので、原作みたいに猛省しないで「うわ~!まだ読みてえわ!まいったな!ちょっと反省!!」で済ませてくるの、構成がうめえ~(露伴ちゃんの反省度のために格落ちさせられた橋本陽馬くんはドンマイ)
#岸辺露伴は動かない
50
チープトリックには「写真燃やそ♡ねっ♡ねっ♡」はクソムカつくキュートさがあったが、乙さんの亡霊は「帰して……帰してよォ……」と普通に亡霊っぽさが強い
人間形態なのでこれでいい
#岸辺露伴は動かない