ザ・マンが上を指差したので、無言で真っ先にアタル兄さんがつられて視線を上げた結果、アタル兄さんのやることには疑問を持たない連中が続々となんにもない天井を見上げ、ジャスティスマンだけが「上なんか見てどうした?」と言わんばかりに横向いてるの、じわじわ来る
ブロッケンJr、認めた男の何も言わない行動の意図を完璧に理解し120%の力で解説することで「こいつはすげぇやつだぜ」と読者に思わせる天才なんだよな
流行りにのって、超人墓場の理想の相関図をつくりました
「何アドバイスしても聞きもしないし改善もしないが、それでも仕事なので面倒だけど相手しないといけないし、何かしら言わなきゃいけない」というクソみたいな状況に頻繁かつ長期間追い込まれたときの社会人の曇り方として解像度が高すぎるんだよ(この1コマの表情、疲労と虚無が詰まってる)
めちゃくちゃ妥当なラインナップに変わってるじゃねえか!! どうした、担当者がちゃんと原作読み始めたんか???
黄瀬は退場前提で時間制限付コート最強になるし、紫原は全力でやる喜びと骨折を引き換えにシルバーを倒すし、赤司ももう一人の自分と別れることでゴールドを倒すが、緑間くんはそういうバフもなくリモコン持参で普通にずっとジャバウォックの上を行ってたので、緑間くんはやっぱおかしいよ
「未来は自分で切り開くんだよ」というめちゃくちゃいいテーマを行ってどこかに去るドク、いい完結編なんだけど、それはそれとして本来死んでるはずの人間と結婚して子供までガンガン作って懲りずに時間旅行してるドクは未来を切り開きすぎてて笑っちゃうんだよな
ゲーミングお嬢様、作画が綺麗で顔芸も迫力も申し分ない新連載Verと作画がお上手とは言い難いが唯一無二の癖になる味がつまった作画のオリジナルVerでキッチリ差別化されてて凄い どっちも別の面白さと読み口がある
人生初夏コミに財布忘れて全財産1000円(自販機でジュース買って気付いたので、気付いた時点で全財産840円)事件、滞在2週間を同人誌の売上だけでやらなきゃいけなかったので、マジで全同人ゴロを差し置いて僕が一番必死に売上出そうとしてたと思う twitter.com/ogro_yui/statu…
「普通の人でいいのに!」はまあ、幸せになりたいけど第一志望の幸せに手が届かず妥協し、その妥協にも失敗した哀れな女の物語であり、これが共感を得る界隈も絶対あるなとは思う 世間様の言う普通の幸せを平気で捨てて楽しく生きてる妥協の天才的なツイ廃多めのSNSでは共感得られるわけないだろ!だが
10年くらい前は「まーたヤマトか。古いアニソンばかり順位高くない?」だったのが徐々に若返りを果たしているなーって思いがちだけど、ひょっとすると若者から見たら「まーたハルヒにデジモンか。古いアニソンばかり順位高くない?」なのかなあ…… #アニソン総選挙
ゆで先生、理屈はどうあれこれがお気持ちだぜーーーーっ!をしており、この段階では「まあ、良い感じのラインを見つけていきましょう」だったんだけど、プレイボーイとジャンプラまで「理屈はどうあれ俺もその意見に賛成だーーーーっ!」したせいで、誰もゴールがわからない話へと発展してしまった
ニンジャスレイヤーのやつ、とにかく肉騒動のあらゆる議論テーブルに向けて両サイドの人間に伝わるよう言い回しがされており、とにかく凄い…… 複数の争点がある肉議論についてそれぞれ明確に自分達のスタンスを打ち出しながら、反対側の人間が突如援護射撃で殴られたように感じないよう配慮されてる
ヘブンズドアー、ほんと強すぎて無茶苦茶な能力なので、露伴先生の性格が無茶苦茶で死ぬほど面倒事を踏み抜くから何とかバランス取れてるんだよな #岸辺露伴は動かない
岸辺露伴先生、「恥をかかせないのがマナーだよなァァァァ~~~~!!指摘はマナー違反だよなあ~~~~~!!」で気持ちよくぶん殴っておいて、有利になった瞬間ボッコボコに煽り倒して指摘しまくるので強すぎる #岸辺露伴は動かない
露伴先生の語る思いやりやマナーの話、北岡先生の英雄の話と一緒で、それを信念にしてるとかでなく「今最適な煽りはこれ!!!!!」でぶっこんだ感がすごいんだよな #岸辺露伴は動かない
ホラーのゾンビみたいに窓をバン!!!しておきながら、ちゃんとピザは喰ってる森山未來、ジョジョっぽい気の狂い方 #岸辺露伴は動かない
露伴先生「富豪村のことは殺到しないよう黙しておこう。くしゃがら、危ない単語だ、気になっている人がいたら記憶を消しておこう」 NHK「年末スペシャル!富豪村!くしゃがら!!」 NHK、日本を滅ぼすつもりか……? #岸辺露伴は動かない
くしゃがらピザを発見して露伴先生の所に来た森山未來、ピザ持ってくるだけで喰ってる必要はないし、これまで何も食わずに活動してたのにいきなりくしゃがらピザ喰ってるのもおかしな話ではあるんだけど、ピザ食いながら狂ってる絵面、ジョジョっぽさでいうと満点だからな…… #岸辺露伴は動かない
岸辺露伴、『布に籠る』なんて目じゃないような習性のやつ山ほど知ってるので、そらこんなもん個性で片付けるわ 爪が伸びたら人殺すとか髪型貶されたらバーサーカーになるとかと比べてみろ、杜王間なら普通やぞ #岸辺露伴は動かない
飛び出す絵本になるの、実写映えがすごい 第一話でキャラごとに本が違って感心させられて、そのまま袋とじ→飛び出す絵本と本の形状ギミックにナチュラルに繋げてるの、テクニカルすぎるぜNHK #岸辺露伴は動かない
この幸せの光景、露伴先生がトウモロコシ食ってクソガキを煽り倒してなかったら実現しなかった光景なんだよな…… あのままだと太郎くん死んでたので #岸辺露伴は動かない
実写の岸辺露伴は動かない、実写化ノウハウ全部詰め込んだ感じで、正しく『三次元に落とし込み、三次元であることとドラマという媒体を意識した自然な改編を施す』をやっていたお化けドラマだったなあ どうして三日間だけなのよォォォーーーーッ!! #岸辺露伴は動かない
「マナーってなんだろう?」「この言葉が禁止されてる理由ってなんだろう?」「普通ってなんだろう?」とテーマ性を持たせながらこの面白さをお出しすることで、ジョジョのターゲット層じゃない人たちが「原作ってなんだろう?」して手を出してほしいなあ #岸辺露伴は動かない
マルチや宗教、「討滅されるべき悪」みたいなスタンスで居ると「意外とちゃんとしたこと言ってる……」で取り込まれるから気をつけた方がいいんだよな マルチや宗教、クソヤバい格があるだけで、オブラート部分は耳障りよくまともなことを言ってたりするので、100間違ってるスタンスで触れると危険