今のヘラクレスの「棍棒&ライオン皮スタイル」は前7世紀以降に流行ったスタイル(最強の英雄がプリミティブな装備で戦うってよくね?)なので、それ以前は普通に盾&甲冑でした。2800年経ってそろそろ流行も一周したと思うので、盾持ちのヘラクレスもよろしく……! #ゲームさんぽ で喋り忘れた話 twitter.com/poruno_lion/st…
ヘレニズム期(前4世紀)から、「自分の好きなキャラがギルティであればあるほど萌える嗜好」みたいなのが出てきて、やたら不倫や恋愛的な二次創作が増えてくるんだ! 君のギリシャ神話の推しがギルティだった場合、ヘレニズムの大手サークルの手腕かもしれないよ!!
ああ〜!FGOレオニダスさんの「幽霊が怖い」設定。 収録の時にピンと来てなかったんですが、スパルタ将軍パウサニウスの怨霊のイメージ? スパルタのアテナ神殿に取り憑いていた彼の怨霊を祓うために、わざわざ最強の死霊術師を国外から呼ぶエピソード……!? #ゲームさんぽ youtu.be/1R-hpr7FJdI
や、やったー!ふらっと入った古本屋にまさかの『プトレマイオス世界図』(大型版)がー!しかも1000円……即買い! これでようやく地球を西回りに出航してインド目指せるぜー!!!
アキレウス回、アキレウスが古代ギリシャで人気すぎて出身地奪い合いになる話とか入れればよかったな……。 (ヘラクレス回もそうだったけど、アキレウスレベルになると何話していいか分からなくなるやつ) #ゲームさんぽ
ジャンル遍歴が『ブラックジャック』→『スターウォーズ』→『星矢』→ギリシャ神話 なので、SF的解釈のギリシャ神話世界で医師(アスクレピオス)、好きなもの全部乗せのパフェすぎてどうにかなるかと思いました。 twitter.com/Saikoroid/stat…
昨日気が狂って買った生首グラス、意外と悪くないのでは説
「アスファルト タイヤを切り付けながら 暗闇走り抜ける」、 幼稚園で初めて聞いた時、「アスファルト」の意味が分からず、通り魔的な悪い奴だと思っていた。一年後に「道路だったんだ!」という驚きと、十数年後に古代ギリシャ史を専攻して「ギリシャ語の『アスファルトス』だ!」という二重の驚きが
ヘクトール推しになっていくマスダさんも見どころです! こんなことなら、マスダさんに仕掛ければよかった……ヘクトルに感情移入させきった後で、アキレウス側に揺り戻したり、神々の喜劇パートとの温度差で心を振り回す、ホメロス仕込みの感情かき乱し伝統芸を…… (なお収録時間) #ゲームさんぽ twitter.com/hensyubu_m/sta…
昨夜から胃の痛みに耐えながら寝ていたら、夢に妖術師が出てきた。「肩に憑いてますね、祓ってあげます」と言って何事かを私の左耳に囁き、「まだ問題があったらこちらへ」と名刺を渡して去っていった。 起きたら確かに肩こりは嘘のようにスッキリしていて「まじかよ」と驚いているが、胃は全然痛い。
昨日の飲み会、薪割りと暖炉の話を聞けてすごい楽しかった。 そういえば、ギリシャの部屋の暖炉がオリーブの丸太を割らずに燃やしていて(写真)、「オリーブってこんな丸ごと入れても燃えるんだ……じゃあ古代ギリシャ人もそんなに薪割りしてないのかな……」とぼんやり考えていたことを思い出した。
「ヴァルキリー」「ガルガンチュア」みたいな、意味が分からなくても響きだけでキッズたちが「かっちょいいい〜!」って爆上がる単語、古代ギリシャ語だと何か?という問いをずっと考えている。 私は古代ギリシャ語学習後のため、「響きのみのかっこよさ」を感じにくい。あとパ・ピ・ポが多いのも難点
試写会行ってきました!星矢と古代ギリシャ双方が好きなので、両者が同じ次元の現実でシームレスに繋がってることに感動した……今は瓦礫の古代から、確かに血管が繋がってる感! 古代ギリシャ小技ポイントもいっぱいあって、ギリシャ好きにもおすすめ! #聖闘士星矢TheBeginning #実写聖闘士星矢見た
#エアアポロン誕生祭 市民諸君、神慮めでたく! 第699オリンピア紀第3年、タルゲリア月の7日!すなわち、本日2020年4月の肉の日! フォイボス・アポローン誕生の日に! この祭儀の場にいる者は誰か!! 🍖🍖🍖🍖🍖 🔥🔥🔥🔥🔥
『イリアス』ではアポロンとアスクレピオスが完全に赤の他人なのに、200年で血の繋がりがある親子関係まで持っていけると思うと、勇気が湧いてきます。現代人のみんなも行間読んでいこうぜ twitter.com/NLsenmon/statu…
最近、メイク教えてくれる系動画をよく見てるんだけど、こういうスッピンですでに顔面の比率が完璧なアポロンとかでも、メイクでさらに印象を上方に変えることができるんだろうか……? →
シャワーは別室にありますが、部屋を横切らないといけないので床はビチャビチャになります(でも秒で乾く)。あと場所によってはシャワーが上からではなく横から直角に出てくるので、すべてビチャビチャになります(でも秒で乾く)。 twitter.com/MvNnv55yT6KJwc…
なるほど!すでにこの段階で勉強になってるんですが、現代の一般社会的に古代ギリシャに「宝石魔術」の印象がない……! エメラルドとか魔術的に強いわりに希少なので、まず錬金術で人造エメラルドを作るところから始めてた側からすると新鮮だ……! ありがとうありがとう、現代版も勉強してみます🙏
え……今、古代ギリシャ語の監修をしてて、初めて『イリアス』の古い英訳に勝手に文章が挿入されていることを知った……。「風でざわめく樫の葉音に、ゼウスの神意を聞く……」の一節、20世紀の挿入なのか。確かに、音が鳴るのは木に吊るされた青銅板だからおかしいとは思ってたんだよ!オリジナルか
FGOアキレウス、一つ珍しいな〜と思っていたのが、プロフの説明に彼の親友についての記述がなかったことで、何かゲーム的に重要なポイントなのかな……と考えていた。隠しキャラとか、彼が存在しない世界線とか? アキレウスの説明ではとっても珍しい気がする。
古代ギリシャ視点ですが、壺絵だと口をかなり上に描くことがあるので、鼻に突っ込んでるように見えてもあまり不思議はない(一枚目) 吹いてるのは牧神パンだと思いますが、アウロイ吹きは股間をフルおっきさせた半獣のおっさん(サテュロス)の時が多い(二枚目)。股間が見えないので一瞬の迷いが
鎌倉殿、周りの友人が「面白いけど辛すぎて見れなくなってきた。特に日曜夜は月曜朝のコンディションに影響するため、余裕がある時に観る」にシフトしてきた。 私が「ヒャッハ〜!」で観れているのは、ギリシャ神話みたいな情緒爆散人間血祭りモノを摂取しすぎて痛みが鈍っている可能性がある……
私の年代が共通で「おばあちゃんの白檀扇子をおもちゃにして弄んだ幼少期の記憶」を持っている……!😂 今値段を調べて蒼白になっているみんな、大丈夫だ。その時代は白檀が3分の1以下の値段だと思う……!だから孫の扇子デストロイを許してくれていたのだと思いたい……私ももちろん壊しました。 twitter.com/s_i_s_i_n/stat…
たまたまね!たまたま次の英雄二人が古代ギリシャ人なら全員推してるキャラだったから、話が長くなっちゃった! これでも収録後に「この英雄の話をする時に、わしの話を出さないってどういう事だ?え?」って夢に出てきたプラトン先生にうなされてるから twitter.com/hensyubu_m/sta…
何も分からないけど「ギャルと長谷部」という文字列がキラキラと輝いて見え、続く「in 高速バスの旅」ではち切れんばかりに詰まった夢も幻視できたので、映画に行きたい。