ニュースで出てきたケンタウロスの絵で、私の中の古代ギリシャ人が「弓を引いてる!」「弓を持たせたらケンタウロス族の中でもケイローン一択。これはケイローンの話か?」「最近は一般ケンタウロスも投石や棒だけでなく弓を引くのでは?」とどうでもいい所でざわついて議論を始めている……
hero の古代ギリシャでの元々のニュアンスとしては、まだ忘れられていない神話時代の死者。崇め、語るに値する遠い昔の死者。宗教的な単語です。 時代が下ると歴史上の人物に使うこともあり、例外もありますが、基本的には生きている間は誰も英雄ではないです。 twitter.com/rao216/status/…
herosは訳すのが難しい古代ギリシャの独自概念で、「英雄」「英霊」もやや違うかもしれない……。 要するに、「神話(とくに第四時代)の忘れられていない死者」だから、悪人でもいいし、無力でもいい。女子でも子供でも幼児でも。 (女性の場合は文法上の形が変わるけど)
だから現代で古代ギリシャの英雄 heros の話するの本当に難しい。生まれてすぐに蛇に絞め殺されて強い怨霊となった幼児の「英雄」もいるし、道で男子のスカートめくるだけの「英雄」もいるから……。 武勇関係なく、「神話時代の有名な死者」なんだ……!
古代では疫病って「(共同体全体への)厄災」に近くて、個人的な病とは分野が違うのですよねッ……! 疫病が流行った時は、古代ではアポロンとヘラクレスの神殿を建てたりしますね。 疫病の神のアポロンを宥めつつ、ヘラクレスのパワーで厄災をブロックしてもらう両面待ちッ……! twitter.com/55kyau/status/…
・まず、元々「ケンタウロス族」は獣の性質を持った人間のことで、姿に規定はありません(ex.『オデュッセイア』21.303-) ・姿をどう描くかは古代から議論があり、「ケンタウロス(人間型)」「ヒッポケンタウロス(馬型)」が同一か、もっと細かく分けるかなどは戦争です。(ex.ディオドロス 4.70-) twitter.com/mu_yu_pan/stat…
→なので、「ケンタウロス」は元々部族の名前で、「名字が牛山さんなのになんで牛じゃなくて馬を飼ってるのか?」みたいな話に近い気がしますね……😂 古代ギリシャ人も史料・壺絵によって見た目にレンジがあります。
容姿を指摘されるのは恥ずかしい、という大前提がありますが、新しい動画で「なんか綺麗になった?」っていうのは錯覚なんです……薔薇の冠を被った人間は綺麗に見えるんです。古代ギリシャでもコクる時は薔薇を被ります!現代人も恋愛シーンでは薔薇をかぶろう。
古代ギリシャでは、人前で冠が解けると「恋してるの?」とからかわれるイベントが発生しますが、私は一度もほどけた事がない……! もし今後、私の冠が解けたら、 「お前〜!好きな人がいるんだろ〜!」をぜひお願いします。「ばっか!お前!そんなんじゃねえよ〜!」で返す instagram.com/p/COI8FmCHYA7/
ヘクトール推しの友人から「動画を見て情緒が乱れた」という理由でお礼にスタバ券をいただきました。やった〜ヘクおじ賄賂だ〜
「この前シシンさんが部分集合の要素になってるベン図が回ってきて笑った」「もう片方の部分は明智光秀だった」と言われて、私と光秀で何が共通項のベン図なの?って思っていたけどこれか〜〜😂 twitter.com/phnoch/status/…
アホな物は軽率に買ってるんですが、高いものとなると学費・研究費・旅行費とかに……。 むしろ推しの概念に食わせてもらってる今の状況が一番「景気がいい話」かも。推しを3000年間推してくれた過去の人たち、今推しに興味を持ってくれている人たち、ありがとう。おかげで柱とか買えています。 twitter.com/rurun01/status…
古代ギリシャ的に重大な勘違いがあったことに動画完成後に気づき、おととい追加収録をしてもらって直前までマスダさんが編集してくれたオデュッセウス回を超よろしく!! #ゲームさんぽ twitter.com/livedoornews/s…
FGO7周年おめでとうございます! #ゲームさんぽ で散歩させてもらってアスクレピオス先生が特に好きになったので、古代ギリシャのアスクレピオス碑文の台詞を言ってもらいたいという絵。 私の中の古代ギリシャ人が「先生が弱者からは金取ってない話をしろ!」と私に囁いている……
いえ、私の推しが芸術も司ってるので、そのおかげで多少は絵が描けます! 白カビから太陽から芸術まで幅広いよ!アポロン! twitter.com/hensyubu_m/sta…
絵を描くのが1000年ぶりで私が描いたかどうか疑われてるの面白すぎる。たまに絵も描く……詳しくはpixivかブログをよろしくだぜ。 pixiv.net/users/3437580/… style-21.jp/diary/sisinf/ アスクレピオス描くの楽しすぎた。杖もいいけど前髪も最高(今確認したら後ろ髪は短い……!すみません)
※注釈。 古代ギリシャのサイコロは動物の骨で自作するので、「さいころ10こ!」はお手玉10個とか、「無料で作れるもの(だが少年にとっては大切な遊び道具)」的なニュアンス、しかも10個なのでおそらく手持ち全部レベル。 少年なりの本気であり、アスクレピオスの切り返しも茶目っ気に溢れてる!
ワ〜〜〜ッ先生ご本人にコメント頂けて恥ずかしいけど光栄です!! 杖も前髪も全体が最高にかっこよく、ファンアート描くの最高に楽しかったです……めっちゃ素敵な先生を生み出して下さってありがとうございます。3000年続くアスクレピオスの概念がより愛おしくなりました! twitter.com/88_taho/status…
今まで散歩させてもらった中では、ヘクトールやイアソンも特に好みなのでまた何か描きたい……! ただ渋いおじさんを描くのが苦手なので、ヘクおじが難関。イアソンは表情も生き生きしててすごい描いてみたいけど、必然的にフレームインするはずのヘラクレスが激ムズ
個人的なお気に入り回はヘクトール(私の中のヘクトル解釈がコペルニクス的転回をしたから) リストに入ってる『アサシンクリード・オデッセイ』や『HADES』も最高のゲームなのでよろしくよろしく #ゲームさんぽ twitter.com/hensyubu_m/sta…
ジャンル遍歴が『ブラックジャック』→『スターウォーズ』→『星矢』→ギリシャ神話 なので、SF的解釈のギリシャ神話世界で医師(アスクレピオス)、好きなもの全部乗せのパフェすぎてどうにかなるかと思いました。 twitter.com/Saikoroid/stat…
FGOアスクレピオス先生が水着になったらしいという報を下さる皆さま、ありがとうございます。 古代ギリシャ人は軽率に推し英雄を全裸にしますが、アスクレピオスを脱がせてるのはあまり見たことない、ここ3000年で初めてマックスで脱ぐのか!?先生!と緊張しながら見に行ってしまった。いい水着だった
ゲームさんぽさんでプロフを読ませてもらっただけの知識しかなく、SNS上で何がネタバレなのか分からないので、あまり反応ができないんですよね……! マスダさんは手練れなのでネタバレを慎重に回避してくれていたのですが、私個人は分からない……これは大丈夫かなと思いましたが、違ったらすまぬ。
え!?待って、現代人ってどういう装置に対してデウス・エクス・マキナって言うの? 古代ギリシャ人は、ライブでクレーンで吊るされたアイドルが出てきた時とかに「テオス・エク・メカネース(=ラテン語のデウス・エクス・マキナ)きた〜!」ってなるんだけど、違うの!?😂 twitter.com/kurokawa_t/sta…
古代ギリシャでは、劇でクレーンみたいな機械で神役の役者を籠に乗せて吊るす仕掛けのことだから、神=機械ではない。機械から神が出てきてる、だから ἐκ /ex(from)が入って「テオス・エク・メカネス(=デウス・エクス・マキナ」)、「機械からの神」。 最近では神も機械的なニュアンスってことかな