351
「盾」に対する感覚が違くて、古代ギリシャだとファランクス組むときに盾の半分で隣の仲間を守るため、盾を捨てるのは仲間を見捨てたのと同義。
槍や剣を捨ててもいいし、負けてもいい、でも盾だけは捨てたらいけない……それは仲間のための防具だから!って切迫感もありますね、彼らの盾推しには!
352
可愛くデフォルメされたクサントスの絵だったので、最初「ああ……自分の愛馬のぬいぐるみ的なものをくれたのね!」って思っていた。
でもどうやら本体らしいということで、後から「ひぃーっ!!?」っていう感情も出てきました。笑
twitter.com/asterhiko/stat…
353
古代ギリシャ的な感覚だと、自分の持ってる一番いい馬をくれるってのは遺産相続のレベルだから!まさかバレンタインのお返しっていう名目で遺産相続が来るとは😂
まだ『イリアス』の時のように自分の死を予期して刹那的な生き方してる感じ?とやや心配になるぜ(ポジティブな理由ならもらう)
354
今後、神々と戦わなければならぬ状況に陥ってしまったら、絶対に一緒にいて欲しい人材ですね……> ただの人間で一番すごい男
355
ありがとうございます。
でも、「受け入れられた歴史」ことと同じく「拒否された歴史」も受容史の一側面なので、批判も積極的に扱います!
私の分野のギリシャ神話は物語受容史の中でも最もガバな方ですが、それでも「受け入れられなかった歴史」が近年でもあります→(続) twitter.com/oshino_sasuke/…
356
→ 最も有名なのが、1997年の映画『ヘラクレス』の内容にギリシャが激怒し、遺跡で予定されていた試写会が中止になった事件です。
(他の国で受容された物語が本国で拒否されるパターン)
31 August 1997年8月31日付 INET
"Greeks put Disney's Hercules on trial"
こういうことも扱います!
357
私が解釈違いを楽しめてすごいと評価頂けてるのですが、違うんです。
ギリシャ神話は数千年続く同人ジャンルであり、最悪ボッティチェリやモーツァルト、NASAなどの回避不能レベルが解釈違いになる可能性があり、「全てを楽しめる体になれば解釈違いはなくなる!」というストロングスタイルなだけ…!
358
→私が扱っているのは古代ギリシャ内での神話解釈違いなのですが、特に英雄の帰属問題(アキレウスの故郷はどこ?ウチだ!いいやウチだ!)が好きです。
最終的に相手の陣地に埋まってる英雄の骨を盗みに入って、物理的に帰属を自陣に移し替えたりします。移骨。面白いのでみんな古代ギリシャに来て。
359
→遠く離れた時代の人々の意見を通して、自分の中の偏見に気づくのも歴史学の重要な作業であり……。例えば「ギリシャ神話の英雄に対して最も失礼なことは何か?」、古代ギリシャだったら「アキレウスやヘラクレスを史実ではなく架空の人物として扱うこと」が失礼最上位に入ってくる。
360
→ 現代だとギリシャ神話の人物を実在と思うのは難しいことですので、せめて古代ギリシャ人(の史料)と向き合う時だけは、アキレウスやヘラクレスの存在を心から信じようと思っている。
そういう意味でも「本当にこの英雄がここにいる!」と肌で信じさせてくれるようなエンタメは最高に好きですね。
361
362
トロイア解釈違いの研究者同士が、討論会中に物理的に殴り合いを始め、周りを巻き込んで大抗争となり、翌日の新聞で「新たなるトロイア戦争勃発!」と書き立てられたジャンルなので、研究ジャンルとしても特にストロングスタイルの可能性あり。ギリシャ神話。
363
私にとっては一回プロフィールを読ませてもらっただけの男のはずなのに、ゲームさんぽを見てくださった方々のイラストや補足コメントによってぐんぐんに好きになっていく……ヘクおじ!
364
元々ヘラクレスも盾と槍を使ってたんですが、紀元前7世紀に「最強の英雄がプリミティブな武装と筋肉だけで戦うって……良くね?」「メッチャいい!特別って感じ!」という嗜好が生まれ、そのまま定着しました。
(こういうことゲームさんぽで話せば良かった😂) twitter.com/srwz28kai/stat…
365
私のチャンネルですが、この辺のこと喋ってたので長いですが良かったらご覧ください!
(12分あたりから)
史料からデザインする「ギリシャ神話最強の武器」ヘラクレスの盾【#古代ギリシャナイト 】 youtu.be/zvojgb8ELA4 @YouTubeより
366
最近、ツイートした内容をそのままリプライでおうむ返しにしてくるアカウントが複数があるのですが、botなんだろうか……?
それともみなさんニンフのエコーで私がナルキッソスなんですか……?
(※このツイートは壁サーのオウィディウスの独自設定ギリシャ神話を使用しています)
367
動画内で喋ってる私が「未来の私が出典つけるからいいだろ」と思い思いの資料を引っ張っており、現在の私が「なんだこいつ……粘土板とか引きおって」と頭を悩ますジレンマ
(注釈部分も見て下さっている方、ありがとうありがとう)
368
えーーっ!!アサシンクリードオデッセイ、この碑文を収録してるんだ……!?すごい!さすがすぎる!!
そう、これよ。 #ゲームさんぽ さんのアスクレピオス回でこの碑文を頭の中で読み上げていた!記憶がそれほど違わなくて良かった……! twitter.com/fshumegbf/stat…
369
この碑文、日本語に訳されているところを初めて見たんですが(すでにあったらすみません)、まさか書籍でなくゲームの中で初めて見られるとは……。すごい時代が来ていた。
370
クノッソス宮殿の玉座が売っててドチャクソに欲しい。
ギリシャ神話界・人間の部でこれ以上強いイスないでしょ……!これでzoomに出たら「ミノス王!」「𐀷𐀙𐀏(ワナクス)!」の大合唱間違いなし……考古学でさんざん指摘された座り心地の悪さも完全再現されている!!
1stdibs.com/furniture/seat…
371
無料ですぐ読める推し論文もあげておきますね。
ギリシャ神話のハデスの受容史。ディズニー『ヘラクレス』や『聖闘士星矢』その他のハデスとの比較。
冒頭で受容研究がどういう学問か簡単に纏まっているので、本当に興味がある方はこういうのを見てね。もちろん批判もあるよ。
journals.uni-lj.si/clotho/article…
374
アニメのコナン重要回をシーズン1から見直しているけど、気が狂いそうになってきた。夢から覚めても覚めても事件に巻き込まれた上、時間の流れが遅すぎてタイムループを感じる。あんなに季節を繰り返したのに、まだ新一がいなくなってから一ヶ月しか経ってない……?
375
多次元宇宙で起こっている可能性の乱反射を、一本の時間の線上に配列し直して全て見せられている感じかな……。その全てのプリズムが一点に集まる運命的焦点として『秋の修学旅行編』があって、そこからまた可能性が分岐していく感じかな、名探偵コナンのアニメ。