かつてこのシーンに着想を得て、ギリシャ神話の双子の英雄ディオスクロイで卒論を書き、それが学部のベスト論文に選ばれ、大学院に進学することができました。 星矢ありがとう。 #古代ギリシャ視点の星矢の見どころ
アイオリアのこの「貴女がアテナかどうか判断できないので、とりあえず一発殴った感触で判断していい?」ってセリフ、すごい古代ギリシャイズムがあって最高に好き!!人としてどうかと思うが、聖闘士としては正しい #古代ギリシャ視点の星矢の見どころ
今だから言えるけれど、初めて目を開けたこのシャカの表情に心を奪われて、最初はインド哲学科を志そうとしました。今はこうして古代ギリシャ専門でやれておりますが、古代インドにいる人生もあったのかもしれない。この後サガを見なければ…… #古代ギリシャ視点の星矢の見どころ
私の推し宮、処女宮。ギリシャの神殿建築と仏像の滅多に見れないコラボ。多分シャカが勝手に置いてるんだろうが、宮の主の自由さが一眼で分かる!これにOK出してるってことは聖域はアテナ一神教の宗教結社じゃないんだろうな、という良さもある。 #古代ギリシャ視点の星矢の見どころ
背景のドーリス式の柱が完璧すぎる。エンタシスのかけ方、溝彫の形式と数、柱底、人間との比率。想像で描くとどうしてもドーリス式とイオニア式が混じったりするけど、これは想像で描いてない……こんないい柱なかなかお目にかかれない。拝むしかない。 #古代ギリシャ目線の星矢の見どころ
十二宮。最高。見て、宝瓶宮だけトロス(周柱式円形建築)だぜ!!!宮をひとつだけ円形にすることで聖域全体の印象に遊びと動きを出してる。デルフォイのアポロン神域の参道にあるトロス建築と同じ効果!! #古代ギリシャ視点の星矢の見どころ