「近況報告」とは、引っ越しました、趣味のスポーツを始めました、転職しました、結婚しました、とかの「最近起こった身の回りの変化」を聞かれている気がするが、オタクだから「最近ハマってる作品」を熱く答えてしまう。最近は『静かなるドン』にハマっています!
松明がそのまま祭壇の炎になるアイデア、古代ギリシャなら思いつかない。絶対に燃え尽きることがない現代松明だからこそできるギミック。
『イリアス』原作もそうだけど、敵であるヘクトルを一番感情移入しやすいキャラとして立てているのが本当にすごい。 守るべき家族、国、名誉……。ギリシャ側の英雄たちと違って、彼だけが神の血を引いていない人間。 このキャラ配置を前8世紀にやるホメロスすげえ。 #藤村シシン講座 『トロイ』実況
【新講座】NHKオンライン「古代ギリシャの女神と女性にせまる」 女神、魔女、女戦士、巫女、学者、市民……古代ギリシャの最高にかっこいい女たちの話をします。 5月から全8回、オンラインで見逃し配信あり。お申し込み受付開始しています。下記URLより。 nhk-cul.co.jp/programs/progr… #藤村シシン講座
黒川さんがこの紙切れだけを見に来ると言っていて、「でも高画質の写真でいつでも見れるのに?」と思いましたが、やはり本物は違う……! 呪詛板の現物を見た時とはちょっと違う、「ペーペーの魔術師ではなく、古代でトップクラスの高等魔術師が書いてる(かもしれない)スペルブック」圧がすげえ。 twitter.com/s_i_s_i_n/stat…
魔術ピンズガチャ。アブラカダブラ魔法陣かマンドラゴラが欲しかったんですが!駄目だった!! ゆるい顔のケイローンとアスクレピオス魔術書ノートも買い逃した。マンドラゴラ付箋も!また今度行くよ……
ハリポタ展、やべえ。 後4世紀の古代ギリシャ語魔術パピルス、第5巻「回文の指輪」の現物が来てる。 初めて本物の古代魔術師の筆致を見た……。
【古代ギリシャの天文学にせまるー「アンティキティラの機械」をめぐって】 国立天文台副台長、渡部潤一先生との対談講座をやらせてもらえることになりました!古代機械のレプリカを置きながら語りますぞ。 (オンライン講座、 3/19、見逃し配信あり) #藤村シシン講座 nhk-cul.co.jp/sp/programs/pr…
それはそれとして、私の古代ギリシャの各講座もよろしくお願いいたします。古代魔術、錬金術、文学史、服飾、医術講座などがアーカイブ再配信中で、いつでも見られます。 現行で「ギリシャ神話の考古学」講座もやっています。途中参加も歓迎でございます。 twitter.com/s_i_s_i_n/stat…
加減を知らない日本古代史の教師を父に持つと、「日本で今一番ホットな場所に行こう!」という前フリで幼少期に連れて行かれる場所がディズニーランドではなく、前方後円墳とか何かの石碑だったりするので、日本史アレルギーを発症して娘の仕上がりがこんな感じになります。
あ、すみません!違う講座のページ見ていた!こっちだった! 柴田先生の“歴史が止まらない!” 鎌倉武士の夢と美学 オール鎌倉回だった!歴史が止まらなくていいやつだ! nhk-cul.co.jp/programs/progr…
父の講座のページを見たら、すでに明治政府を始めていないといけないスケジュールですが、まだ鎌倉幕府。800年くらい押してるな。大河ドラマに合わせた回だったのかな。 (母が父の講座を受講してるのですが、今日は「間に合うかしらね〜」と心配していたので私も冒頭だけ見ていた)
「こ、こんな時間に家を出てNHK講座に間に合うのか!?」という時間に父が出て行き、ハラハラしながら画面を見ていたら、開始時間30秒後くらいに父が走って画面の中にINしてきて「ハァハァ……鎌倉幕府を始めます」で笑ってしまった。 nhk-cul.co.jp/programs/progr…
「営利企業様からの無償での仕事依頼はお受けできません」の注意書きを無視し、あの手この手で無償を隠して突破しようとしてくるの、テレビ局 (の一部)だけだな……。 「番組内で勝った場合、クラウドファンディングの挑戦権プレゼント!」とかでも駄目だから。番組出なくても持ってるから、それは。
ジャパニーズ・キュケオーン、七草粥 (キュケオーンは薬草を混ぜ込んだ古代ギリシャのマジカル麦粥or 宗教的な麦粥)
マツケンサンバ、一年の邪気を全てなぎ払ってくれる強大な破邪呪文に見えてきた。おめでたすぎる
すみません、私は動画中で「BL」とは言っていないのでそこだけ訂正を……!当時の男性中心社会では、異性愛よりも男性同性愛の方が尊ばれており、現代のBLとは文脈が異なるからです。 私がここで言っているのは「カップリング」(原作で恋愛関係にないキャラ同士を恋愛関係に置く)の話です。 twitter.com/keizokuramoto/…
ちなみに、紀元前5世紀のピンダロス先生は「元の神話のどこにも書いていませんが、今から俺が考えた最強のカップリングの歌を歌います」で突然ポセイドン×ペロプスのオリジナルカプ話とかし始めるので、現代人も堂々と行っていいと思います。 twitter.com/s_i_s_i_n/stat…
『Hades』第2回、更新されています! 途中、プラトン先生の推しカプを言い間違えてすみませんでした(マスダさんが何とかしてくれて命が助かった)。 古代ギリシャでの論争は下記画像を参照だ。ゲーム中でも二人の関係性が考えられているとのことで気になります #ゲームさんぽ twitter.com/livedoornews/s…
みんなー!冥界脱出しようぜー! 『HADES』、ゲームもストーリーもめっちゃ楽しかったです。この令和にこんなに活きのいい冥界にお供させてもらえて最高に神慮めでたい。マスダさんの戦いぶりにも注目だ! twitter.com/livedoornews/s…
「古代ギリシャのアナログコンピューター」こと、アンティキティラ島の機械のレプリカを買いました。 紀元前2世紀頃、実物大!ハンドルを回すと37の歯車が周り、日食、ホロスコープ、暦……その他の天文的な計算ができるすごい機械です。やったー!天は私のものだー!!
・ドシス(投薬。英語のdoseの語源) ・フレグマ(炎。英語のflameと関連) ・トキシコン(毒。英語のtoxicの語源、古代ギリシャ語では「矢」の形容詞形) とかは古代ギリシャ語話者じゃなくても英語との関連で覚えやすいな……と思っていたところに、容赦のない動詞「エゲイロー」で度肝を抜かれた。
エゲイロー、古代ギリシャ語では死者を立ち上がらせる時からナニを勃ち上がらせる時まで幅広く使う動詞なので、それで覚えていいと思います。 twitter.com/mmischievousss…
FF14に古代ギリシャ語の技名がいっぱい追加されたよ!と教えてもらって見ています。「エゲイロー」とか、「我は起こす!」で意味的にも蘇生魔法にぴったりだし、テンション爆上がりです。
この香水、血と生肉の匂いがして、何度嗅いでも惹きつけられる。 テーマの『ハンニバル』のイメージとすごく合っているし、この説明文のシーンも大好きだ。付けるシーンが思い付かないけど買うか迷い中。