スパルタからも来てますよ!患者の首と胴体を切り離して逆さ吊りにし、悪いものを首の穴から全部出していました。アスクレピオス先生、手術が大胆すぎる。 ちなみに女性だったので、「さすがスパルタの女子はこれに文句を言わなくて強いな」って思います。笑 twitter.com/55kyau/status/…
ハデスパパが大変なことになっている……!ハデスが囚われのヒロインポジションなのか!?
アイスコーヒーもワイルドだけどメニューの表記もワイルド。
レオニダスと熱門(テルモピュライ)の戦いの話、私は「神託始め」スタイルだったけど、これは「奥さん始め」という珍しいスタイル……! 本当に語り手によって色々な角度で語れるので、みんなも自分だけの熱門語りをしよう。 twitter.com/asterhiko/stat…
めちゃくちゃ揉めますよ。ストーリー解釈でもカップリング解釈でも「◯◯はそんなこと言わない」っていうキャラ解釈でも揉めますよ。 twitter.com/sanojiEZ/statu…
【漫画あり】ヤクザがギリシャ神話の世界線で大暴れ!? 古代ギリシャ研究家の藤村シシンも興奮する人気急騰中の漫画『イリオス』 | 集英社オンライン shueisha.online/entertainment/…
なんか、みんなが最近公開された『ソー』をニヤニヤしながら薦めてくるんですが、なんですか?😂 シリーズを見ていないので何も分からないんですが、前情報なしで行って映画館で情緒を爆散させた方がいい?
これ、私は語学や他の分野でもそうなんですよね。古代ギリシャ語のテキストでは理解できなかったのですが、ギリシャ語の歴史を線文字Bから1000年スパンで説明してくれてる本を読んで理解が進みました。 実用知識は、一回そこから離れた理論・概説をしてくれないと、実用として運用できない派……! twitter.com/ntghn/status/1…
黒川さんありがとう、全然気づかなかった。このままこの齟齬を抱えて現代社会で生きていくところだった。 古代ギリシャ的には「だってエク(ス)って言ってんじゃん!」ってところで思考停止してしまっていた……! twitter.com/kurokawa_t/sta…
#ゲームさんぽFGO回質問募集 5. ケイローン先生、娘さん(メラニッぺ)の教育はちょっと失敗しているように見えるのは面白いですね。 娘は妊娠して家出して、探しにきたケイローンから妊娠を隠し続けている関係ですね……!(ペガサス座とケンタウルス座の位置関係) twitter.com/wagurinoice/st…
あ、私の名刺にもコメントありがとうございます。ギリシャの各時代にタイムスリップしても安心の名刺です。 線文字Bの上に線文字Aの段を入れたいのですよね……。解読はされていませんが、最近は文字の「音」は推定されて来ているので。 研究が進むと埋まっていく名刺。
商品画像を「対」っぽくしてみた。 (現物は星彦 @asterhiko さん制作、 #古代ギリシャナイト boothでまだ両方とも在庫があります → ancient-gr.booth.pm
神話図像辞典 Lexicon Iconographicum Mythologiae Classicae は、古代の壺絵や像が写真収録されたpixivなので、ギリシャ神話の推しがいる方は見ると面白いです。好きなキャラのタグで全部出てくる慣れ親しんだシステム。ただしネット上の索引だと収録されていないのもあるので、現物の本を見よう。
松明がそのまま祭壇の炎になるアイデア、古代ギリシャなら思いつかない。絶対に燃え尽きることがない現代松明だからこそできるギミック。
読み返したら、病気の娘の代わりに母が神域に来て嘆願し、アスクレピオス先生が遠隔でスパルタにいる娘を手術してくれていた……! 壮絶な手術を母娘ともに夢で見せられながら、慌てふためいている様子もない、さすがスパルタの女子たちは肝の座り方が違う twitter.com/55kyau/status/…
まず、古代ギリシャ人はこれを「ペガサス座」じゃなくて「馬座」と呼んでいます。 「羽のところに星ないやんけ!!どこがペガサスじゃ!これはケイローンの娘じゃ!」が主な反対派古代人の理由です。 一方でペガサスと捉える人ももちろんいますが、元々はベレロフォンの神話が付いていたんです……! twitter.com/Meryl_Shijima/…
最高のやつだーーー!!何十年経ってもまだマミちゃんの魔法にかかっているよ…… めぐみさんのスピンオフ漫画『不機嫌なお姫様』も本当に良かった…… 40周年「魔法の天使クリィミーマミ」アニメ全52話がYouTubeで無料公開、特別映像も  natalie.mu/comic/news/531…
→だから、古代ギリシャにおいてですが、「魔女」は大鍋で何かかき回して怪しげな液体を作ってる(錬金術的ムーブ)、男性の「魔術師」はものすごく理論的な占星術をやっている。 もし男性が大鍋で何かかき回して怪しげな液体を作ってる場合は「医者」、これが古代のイメージですね。
「何人いようが全員倒せば0になる、簡単だ」 的な意味の計算かもしれない……!笑 統治しないといけない奴隷が俺らの10倍の数いる、じゃあ俺ら一人一人が10倍強くなればいいんだ!的なやつもありましたね……! twitter.com/55kyau/status/…
興味を持ってくださってありがとう……興味を持った人がビビって逃げないか心配になってきましたが、私のチャンネルもよろしくお願いします。たまに愉快な神官たちと祭儀をやっています。 youtube.com/channel/UCyGgM… twitter.com/p_i_o_/status/…
父が「日本史を通史でやるよ〜6回で」と言っていたので、「6回で!?エクストリーム日本通史じゃん」と思っていたのですが、今カリキュラムを見たら邪馬台国から始まって7世紀で終わっていて笑いました。 今回は日本古代史の通史ということらしい。
最新のギリシャ神話の受容の現場に乗り遅れたようだ…… >ちいかわセイレーン
古代ギリシャでも筋肉押しなのは古典期で、ヘレニズム期はパワータイプよりスマートタイプがもてるのだ……。 (典型的な)イアソンとか、オルフェウスとか。
確かにこれだと着脱も一苦労ですね!でもこれは「一般市民の普段靴」って感じなので、イアソンがもっと貴族的なチャラついたビーサンみたいなの履いてた可能性もあります。笑 twitter.com/w1ssww7f6rMxya…
まさにそうですね。パトロクロスの方が年上だと明言されているが、アキレウスの方が立場が上……!これによって古代で解釈違いが起きている……! その中で、天才劇作家アイスキュロス先生による最高のアキパト同人誌が投下され、プラトン先生(パトアキ派)が激怒するのであった…… #藤村シシン講座 twitter.com/azkr_35/status…