ああ〜!「Fate/stay night も見るといいですよ!」って推してくれてる人が多いんですが、そんな感じかな。黒川さんがやってるなら詳しい話を聞こう……魔術師については魔術師に聞くのが一番。 twitter.com/kurokawa_t/sta…
追いヘクトルしよう、追いヘクトル!! twitter.com/hensyubu_m/sta…
④(続)だから現代からはかけ離れた価値観ですが、ここは「ケイローン先生はいい教師だから性的な教育も手ずからしてるよね」ということです。 ただし、先生が弟子と性的関係にあったかは古代の価値観の中でも激戦区で、でかい論争があるので、詳しくは少年愛の議論の先生の項目を見てくれ。以上だ。
状況としては、機械的な超越存在を指して「デウス・エクス・マキナ」と言ったとき、それはどういう意味か?で私と相手に齟齬が生じたのではないか、という話です。 (私はもっと別のところで認識違いがあったと思っていたので驚いた、という話) 良かったら元の動画も見ていってくれ!宣伝だ!! twitter.com/livedoornews/s…
現代ギリシャだと誕生日よりもネームデイ(名前の祝日)で祝うので、アスクレピオスのネームデイで祝うのがいいかもしれません(「アスクレピオス」という名前を持っている人を一斉に祝う日)。ちなみに今年は2月27日でした。 古代でもアスクレピオス祭はありますが! #藤村シシン講座 twitter.com/k3JrrRxMgPCOD7…
あ、もう予告出ていた!古代ギリシャの自動ドアが見れます!!よろしくお願いします! tv-asahi.co.jp/shoudou/
人気のない広大な横浜駅地下通路の中に、ゴージャスな外観が蜃気楼のように立ち上がってきたので、「本当に現世のカフェなのか……?」と心配になった時の写真
お、俺の白ウサギ……!?
常に時代に合わせて英雄とはどんなものかが語り直されていてやっぱ面白い、大河ドラマ……英雄叙事詩の最先端……!
@kurokawa_t 「速水真澄」じゃなくて「紫の薔薇の人」を指定された場合、めっちゃ難しいっていうか、「何も言わずにお年玉を置いて去れ」くらいのニュアンスの可能性がある。笑
「古代ギリシャの主な地域では、植物の生えない死の季節といえば冬よりも夏。日本の感覚と逆だから注意」という話を知った時にはそうなんだ〜と思っていたけど、日本も死が冬よりも夏になってきている気がするな……。
星矢でデスマスクがイタリア人だったという公式設定により、みんなの心のデスマスクが一斉にパスタ茹で出して料理うまい設定になった時の感覚に近い。 (ギリシャ神話でみんなケイローンの弟子になっていく現象)
これが古代ギリシャの最重要概念、「アゴーン(議論、競争)」!健全な殴り合いの精神です。 twitter.com/yuiko_clover/s…
フライヤーさんのdig talkに出演させて頂きました。第一回は『ソクラテスの弁明』についてです。 カメラワークがオシャレでかっこよくて、これシリコンバレーの古代ギリシャ感出てない!?ってところも見どころです。 twitter.com/flierinc/statu…
オルフェウス。アスクレピオスとは別のルートで地中(冥界)から再生しようとするアポロンの息子だから。 #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11604201…
結合男子、古代ギリシャの神々に由来してる元素たちが気になる。 水銀(マーキュリー)とか、プルトニウム、プロメチウム、ウラン、ネプツニウムとかとか。 キャラにデザイン取り入れられたり、古代ギリシャムーブするのか……!?
あっ、やっぱりそうだったのか……!良かった……! ここ100年間の星座神話の置き換わりがめちゃくちゃ激しいですね。 口伝の「即興語り」が生きているプラネタリウムがこのスピード感だと思うと、古代の吟遊詩人が語る神話も同程度のスピードとバリエーションを想定した方がいいのかも。 twitter.com/hanae_n_star/s…
そりゃ、聖書を翻訳するためにルターが缶詰になってたヴァルトブルク城でも、ルターがぶん投げたインクの染みが今でも観光名所になってるからね! みんな昔から飛び散らせがちですね、インクを twitter.com/yanikass_song/…
→昔はこういう彫像にも色が付いてたわけだけど、当然「古代風」メイクが乗ってたから、今から見ると「白いまま(スッピン)の方がいいな」って感じてしまうのですよね。 じゃあ、ここに現代の流行りのメイクを乗せたらどうなるのかな……!?ってすごく気になっている。
「イアソンとドラゴン」、古代ギリシャ的にはこの「ドラゴンにバクバク食われてるイアソンを冷たく見下ろすアテナ」の絵しか思い出せないんだけど、書きぶりからするともっとかっこいいイアソンっぽいですね😂
なぜかツイッターで陽根の話をすると視聴者が増えるNHK古代ギリシャ講座も超よろしくお願いします。 ただいま過去回のアーカイブを再販売中です。 陽根回はあまりなくて申し訳ないが…… twitter.com/s_i_s_i_n/stat…
『古代ギリシャのリアル』第10刷が決まりました。神慮めでたいです。買って下さった皆様、ありがとうございます。 今回はゲームさんぽさんとFGOの勢のお陰が大きいような気がします。ありがとうありがとう。 amazon.co.jp/dp/B07DR59Q2Z/… @AmazonJPより
27日、twitter上でエアアポロン誕生祭をやります。 👉それって何? 各自ご自宅で焼肉を食べたりBBQをしたりしていただき、ネット上で古代ギリシャの大祭儀「百牛犠牲(ヘカトンベー)」をやる会です。そしてアポロンの誕生日を祝う。 👉参考【 #エアアポロン誕生祭 2021】 togetter.com/li/1716899
サークル circle、サーカス circus、魔女キルケー Circe あたりが同根。 →ここから、古代ギリシャ語のキルコス kirkos(輪、鷹)を覚えられます。 →ここから、キルケーが「鷹の女」なのか「輪の女」なのかの考察が始まります。
ソース知りたい勢のために辞書の項目を。 (上にも書きましたが、現代用語の語源かは分かりません) perseus.tufts.edu/hopper/morph?l… そして「エロ単語ならグングン覚えられる」という勢は、この単語の派生元である頻出動詞「クレイオー(締める、閉じる)」も覚えて帰ってください。私もこれで覚えました。