アリストテレス「人間は、実用よりも娯楽用の技術をいっそう高く評価してきた。しかし、それも一通り出揃ってしまうと、こんどは必要のためでも快楽のためでもない真理探求をしはじめた。それが学問である。」 アリストテレスに「学問って役に立つの?」を聞いたらキョトン顔でこれが返ってくる……! twitter.com/55kyau/status/…
明石市立天文科学館の井上毅先生 @INOUE_Takeshi_ からご恵投頂きました。『時間の日本史』。 昔は日本人が時間にルーズだったとあって勇気をもらえます。歴史とキャラクターを知ると、今まで追われるばかりで苦手だった「時間」も好きになれる……!
面白いです。私もスパルタ兵が10万いればどんな戦いにも勝てると思います。ただスパルタの最大の社会問題は、人口の少なさ……!訓練が厳しすぎて兵士が育たない!マックスでも1万人いるかいないかだというのが難点……あの時スパルタ兵が10万人いれば……! twitter.com/mash1974/statu…
#ゲームさんぽFGO回質問募集 引き続き質問募集しています〜!29日まで。 「誰からも質問来なかったら、マスダさんがサクラで質問出してね……」と言っていましたが、企画が成立しそうな量を下さっていてよかった😂 (私もタグ覗いてるだけで楽しい) twitter.com/hensyubu_m/sta…
来週金曜夜からです。初回はイントロとして古代ギリシャと神話研究の大枠を説明して、処女神の議論に入れたらいいかな……という感じです。オンライン講座。お申し込み受け付けています〜! #藤村シシン講座 nhk-cul.co.jp/programs/progr…
まずiphoneが神々と人間を区別できない
なんと、チンチンナブラム回があるということですか……!?見なければ! twitter.com/makoto_sanda/s…
「古代ギリシャの女神と女性にせまる③」、今週7/15夜です! みんな大好きあの像はどこまで「本物」なのか?答え合わせのお時間がやってきました。 ギリシャ神話 vs 考古学 vs 考古学。あとアテナの話にも入れればと思っています。途中からもお申込み受付中! #藤村シシン講座 nhk-cul.co.jp/programs/progr…
‼️配信期間、4月17日まで延長‼️ NHK古代ギリシャ講座・再配信、ご好評により視聴期間が一ヶ月間のびました。 古代文学史、魔術、錬金術、科学、ファッション、医術など。過去の計16講座を再販中です。引き続きよろしくお願いいたします! #藤村シシン講座 nhk-cul.co.jp/misc/ondemand_…
「アスクレピオスはアポロンの子供なのかどうか?」で古代ギリシャで解釈違いのバトルが起きた時、「よし、デルフォイの神託所に行ってアポロン神自身に直接聞いてこようぜ!」って思考回路になるの、完全に公式凸。
ヘラクレスが、多分ケイローン先生のところにいた時のアキレウスに対して、「あいつは背も高かったし、美男子で、花盛りの年頃だった。臆病者と恋に落ちたりしない」 と言ってるセリフだけが断片で残っています。 どういう流れでこのセリフが出たのか気になって眠れない呪いに皆も一緒にかかってくれ
「アスクレピオスの蛇ストール」も新色出します〜! 【医神の杖】×【へびつかい座】×【医術の文言】=古代ギリシャのアスクレピオス全力全部乗せストールです。 こちらも日曜の #コミティア143#古代ギリシャナイト 【す44】に出しますー!
月の女神の馬。日没が来て「俺はまだ地平線に沈みたくねえ……!」の表情 or 「疲れた……12時間労働で俺はもうだめだ」と放心してる表情です。 解釈はいろいろですが、何らかの切羽詰まった感じは読み取れる。多分、見てる人の精神状態によっても変わる。
日本橋三越に新しい文具屋さんができた!ということで行ってきました。すごく珍しい万年筆がたくさんあった印象。 ミロのヴィーナスが彫られた大理石の万年筆とか。
無料ですぐ読める推し論文もあげておきますね。 ギリシャ神話のハデスの受容史。ディズニー『ヘラクレス』や『聖闘士星矢』その他のハデスとの比較。 冒頭で受容研究がどういう学問か簡単に纏まっているので、本当に興味がある方はこういうのを見てね。もちろん批判もあるよ。 journals.uni-lj.si/clotho/article…
あ、ここで精度上げられるのか……!頑張ってiPhone……!同じ顔でも世話焼いてくれそうなのがヘルメスで、偉そうでお高くとまってそうな方がアポロンです。
[第9話] イリオス - 円城寺真己 | となりのヤングジャンプ tonarinoyj.jp/episode/327029… パンクラチオンの決め技が、ちゃんと古代ギリシャに則った体勢で描かれていてうなった……!朱維屋(あかいや)組の代紋がミケーネの獅子門のデザインだったり、古代ギリシャ的な小技が効きすぎている!😂
→西洋古典の授業でもそう習うらしく、「日本人から見てもそうなのか?」とたまに聞かれますが、私的には「『イリアス』は日本だとヘクトルに感情移入する人が多いと思う。これは判官贔屓ってやつで、『平家物語』で見た。あと盛者必衰感や諸行無常感がビンビンに来る」と答えています。
ただ一輪の花が咲くだけの10日間〜アポロン、古代ギリシャ、時々、死霊呪術〜 togetter.com/li/1892873 #Togetter 芍薬の思い出をまとめました。皆さまアドバイスなどありがとうございました。
「ロー・アイアス」については見えてないところで伺ったのでご安心ください!(リプで教えてくれる方々もどうもありがとう) youtu.be/Rj32Bt-GSmY #ゲームさんぽ
なにー!?「受」がだめ……!?受容史が死んだ……!😂 twitter.com/hirayasu/statu…
アキレウスについては、NHK講座の『イリアス』回もよかったらよろしくお願いします!オンデマンドで8月9日までの期間限定です。 #藤村シシン講座 nhk-cul.co.jp/misc/ondemand_…
ギリシャは湿度が低いからか、太陽光が直で刺さってくる感じがあるんですよね……。刃物のような太陽光が海や大理石の天然レフ板で反射され、全方位から来る! 私は日光過敏症のため、夏のギリシャにいると唇や指先が血だらけになります。 それに比べると日本の太陽はじっくり蒸すファラリスだなと! twitter.com/L_O_Nihilum/st…
「唐揚げに付いてきたレモンをかけるか論争」をテレビでやっててすごい面白かったんですが、同時にギリシャで出てきた格の違うレモンを思い出した。 かけてもかけても終わりがない🍋 twitter.com/s_i_s_i_n/stat…
『古代ギリシャのリアル』も読んで下さっている皆様、ありがとうございます。 12月にオーディブル化も決定しました! 音声で聴きたい派、あるいは読み上げられたい古代ギリシャ一般勢タイプの皆様、よろしくお願いいたします。 本を黙読するなど古代では魔術師のすることよ! amazon.co.jp/dp/B07DR59Q2Z/…