己の記憶に自信がなさすぎて思わず読み返す……。 "アスクレピオス先生が胃をマッサージし、キスしてくれた後で、容器に入った薬を渡してくれて、「これを飲み、そして吐け」と言った。"(意訳) だから、このキス自体は薬の口移しとかじゃなくて、やっぱり医神パワー流し込み的な何かに見える。
アスクレピオスの神域は、現代でいう健康ランドに近いもので、主に当時の慢性病を療養するための場所なのですね。 なので、神域でゆったり寝る→夢に神が出てきて不妊/尿道結石/その他を治してくれる、ということ。 生身の医者がどれくらい神域で実際の医術をやっていたかは議論あり。 #ゲームさんぽ twitter.com/sinokozzz/stat…
すっごい思い思いのデウス・エクス・マキナが来る!と思ったらこれもトレンド入りしていたのですね……!色々ご意見下さった皆さま、ありがとうありがとう。 古代ギリシャ的にはラテン語で流布してるのがジェラシーであり、「テオス・エク・メカネス」でも流行らせて行きたいです。覚えて行ってね!
やった〜〜!!ツタ先生のヘクおじだァーーッ!ポニテ!! やってて良かったゲームさんぽ……! twitter.com/suzukitsuta/st…
今も「自分のモノを」「自分自身を」って表現使うから、チ○ポの歪曲表現が紀元前から変わってない。 2000年後の非ネイティブが解読に難儀する。
そんなわけで、明日のコミティアではギリシャ神話界で最強の武器(ヘラクレスの盾、アキレウスの盾)を販売おりますので、ぜひよろしくお願いします。 物理じゃなくて魔法で戦いたい方も大丈夫。ギリシャ神話界で最強の魔法のステッキ(ケリュケイオン)のペンもあります。 twitter.com/s_i_s_i_n/stat…
諸事情で昔書いた論文を読み返す。 古代のギリシャ神話研究でよくある作業、「古代のpixivで『ヘラクレス(or任意のキャラ)』のイラスト件数を数える作業」。
いやっ……違うんだよ……同姓同名のアポロンが二人居るんじゃなくて、像が違うだけで全部同じアポロンなの!!! というか誰がピープルじゃ、神々であらせられるぞ!!
仕事をハシゴする合間にアラビアンアフタヌーンティーをキメます。 濃厚な甘さのアラビア伝統菓子に、スパイスが効いたアラビアコーヒーの組み合わせ、無限に食える
再び横浜駅のロイヤルカフェさんに。相変わらずこの通路は次元の狭間に存在してるのかってくらい人がいない。 この時間で一人でもめちゃくちゃいい席を使わせてくれた。 twitter.com/s_i_s_i_n/stat…
ご献本頂きました。『イリオス』3巻が出た〜! アルゴス(名古屋)の二代目もついに出陣。入れ墨が四つ星に「Death」だー! ★★💀★★ こんなの紀元前8世紀の『イリアス』を読んだ勢にしかわからないサービスシーンだぜ。ブチ上がりました。
チャラついた貴族的なサンダルの例です。
パリスに嫁がいたかどうかで「世界一の美女がほしい!」と言った時の響きが全然違うものになるから、本当に面白いです。3000年語り直しがいがあるよ。
アルゴーが女性名詞なので、擬人化文脈では性別が引っ張られます。 しかし、記録に残る古代ギリシャの船は大抵は女性名ですね。パラロス号、サラミニア号、アンモニア号、デメトリアス号、アンティゴニス号……etc. (パラロスに至っては元々男性名ですが、船名では女性として呼んでいます) twitter.com/cs_2230/status…
すみません、一個訂正&研究者飲み会についての四方山話。 #ゲームさんぽ youtu.be/X-7CC1NkwSk
50人の英雄たち「ね〜アルゴーちゃん!海に入ってよ!ね!ちょっとだけでいいから!」(グイグイ) (航海前に船を怒らせるわけには……) アルゴー「絶対イヤ!私山育ち(木材)だから!海怖いもん!」 オルフェウス「怖くないですよ」(波ファサ〜) アルゴー「ステキ」 こういう類の話では。
先生すみません。先生が世界一の師だから!って言って付き纏ってくる割に自分の分野を専攻しない学生、怖すぎる。こんなのをここまで指導してくれるんだから、やっぱり私にとって世界一の師なんですよ…… twitter.com/kurokawa_t/sta…
しまった。動画中でもアキレウスの墓(推定)を斡旋すればよかったですね。アキレウスの遺志を言い忘れた😂 みんな、アキレウスが絶対墓参り来てくれって言ってるから行ってあげてくれ、トルコのトロイアにある彼の墓に。そしてそこでガチャ回してくれ #ゲームさんぽ twitter.com/55kyau/status/…
私は古代ギリシャが専門ゆえ、古代ローマのことは分からぬ。だけど、古代ローマのことを気軽に知りたい方には、私の最高の師の本をお薦めしますね。 特に性生活パートが推しです! 古代ローマの生活 (角川ソフィア文庫) 樋脇 博敏 amazon.co.jp/dp/B0125T1JLW/… @AmazonJPより
ハデスは牛肉よりも黒毛の豚肉の方がいい&ペルセポネに課金した方がいい(ハデスは贈り物を受け取らないから、家族経由で) #ヘルメスラジオ
古代製法で普通のワインより度数が高いから、水で倍に割って飲むのもいいよ、とあって、わ〜本当に古代〜〜!!(古代ギリシャだと水で倍以上に薄めるのが基本なので) 買ったら絶対に一人では飲みたくないな。古代ギリシャが分かる勢と饗宴を張りながら飲みたいな。 deos.gr/product/lrakle…
10月14日発売、『NHKラジオ中学生の基礎英語レベル2』11 月号にて、西洋古代史・外国語(古代ギリシャ語)勢としてインタビューをお受けしています! 中学生の皆様、中学生以外の皆様、そして全世界0人の古代ギリシャ語ネイティブの皆様、よろしくお願いします! amazon.co.jp/dp/B0BFTWJH9C/…
ケイローン回も一緒にやらせてもらうのですが、収録する前に質問の傾向を見れて良かった。 古代ギリシャの史料でケイローン先生が幼いアキレウスにどんな教育をしていたか、とかを求められている気がする。児童にかなり高度な算数の問題出してくる先生の話とかかな。理解。 #ゲームさんぽFGO回質問募集
そして「古代でアポロンクズ攻め二次創作すごい流行ってるな」と思ったら、ほぼ全てがオウィディウス先生のアカウントの投稿、っていう!一人の天才がムーブメントを起こすやつ……! でもオウィ先生のアポロンクズ攻め創作は天才でした。私も最高に最高に好き。 twitter.com/mo_momo1059/st…