651
652
古代ギリシャ研究家・藤村シシン先生と見る『FGO』イスカンダル編で王の軍勢が大歓喜 togetter.com/li/1961812 #Togetter @togetter_jpより
全く反応見れてなかったので助かる……!
#ゲームさんぽ
653
@0107mokomoko こ、これでは〜〜〜!?!?
このお店のお菓子かは分からないのですが、これをカフェがお茶請けで出してくれた……ってことなのかもしれません!
だとしたら、普通は匙だが、個体差でたまたま私のやつだけ陽根だった!?だとしたらめっちゃ当たりだ〜〜!!ありがとうございます!!!
654
コメント欄が面白いので、私も熱くスパルタを推す
youtu.be/1R-hpr7FJdI
655
エリスの茶色のシンプルデザインのやつ、都市迷彩ならぬ部屋迷彩で家に溶け込むのでズボラなソルジャーの私にとって本当に最高なのだが、近所のどこにも売ってないのが難点。これくらいシンプルなやつが今後も流行りますように……。
elleair.jp/elis/suhadanok…
656
専門領域に踏み込んでセンセーショナルに要約するヘッドラインの場合、事前確認させてほしさがあるな。
一つの単語の取捨選択にも神経が通っており、どこが切っちゃいけない神経なのか、専門外の人には見えづらいはず。
関係者みんなで協力して誠実かつビビッドないいヘッドライン作ろーぜ。
657
「700年もの間、王の帰りを待っていたのだ。
君の一族はそんなことも忘れてしまったのかね?……
君の一族と私の一族は、もともと一つの王家だったのだ。
地上に降りた時、二つに分かれたがね」
ここで「すみません、貴方の一族が血統を盛っている可能性は?古代ギリシャでも700年ってのは」パァン!
658
659
今後、神々と戦わなければならぬ状況に陥ってしまったら、絶対に一緒にいて欲しい人材ですね……> ただの人間で一番すごい男
660
ハデスは贈り物を決して受け取らない神で、供物を冥府に贈っても確実に居留守を使われるため、送り先を「冥王ご夫妻様へ」に!そして実質ペルセポネ宛てでハデスにお中元をぶち込む、これが古代ギリシャ的ライフハック!
#ヘルメスラジオ
662
663
私ごとき人間の助力など必要ない可能性が高いが、今からゼウス様の喘ぎ声の介添えに行ってきます twitter.com/s_i_s_i_n/stat…
664
古代ギリシャ人が「昨日は彼と"一緒にいた συνεῖναι "んだけど」って言ったら字義通り一緒にいたわけではなく、セックス(or 性的な行為)ニュアンスなので注意だ。
日本でも馬鹿正直に「昨日の夜は彼とセックスしてたんだけど」とは言わず、「昨日の夜は彼と一緒だったんだけど」と言い回すのと同じ
665
ナルキッソスの神話、オウィディウス先生ver.のエコーとのカップリングに目が向きがちだけど、古いver.は美青年ナルキッソスに恋した男たちが全員フラれて、腹いせにナルキッソスの家の前で首を吊り出したり、呪いをかけ出したりして全員破滅する話だからな……。
オウィ先生のカスタムが天才だった。
666
炎上したかと思った……心臓に悪い
(呟いてくれてる人々ありがとうございます) twitter.com/lps_zu/status/…
667
義経、強さはアキレウス、知謀はオデュッセウス、心はネオプトレモスって感じのキャラクターでとんでもないな。
(古代ギリシャから見た鎌倉殿)
668
確かに「さそり座は射手座に心臓を狙われていて、あと死を克服したアスクレピオス(蛇遣い座)にも踏まれてる」は最近の星座神話のバリエーションで聞いたことがあります。さそり座としてはなかなか複雑な心境😂 →
669
すみません、最初の一文で「アスクレピオスが(蛇に)足をなめさせて」と書けば良かったですね😂
いや、アスクレピオス先生、尿道結石の患者を治すときにさらにアグレッシブな治療していたから、(蛇に)があってもあんまり大差ないかなという古代感覚でしたが、現代では刺激が強かった。 twitter.com/s_i_s_i_n/stat…
670
イアソンのスマートさ……
象徴的なのは、アルゴー船出発の別れのシーンで泣いてない。ワンワン泣いたり感情をストレートに表現するのは「古い」人間だ、というヘレニズム期独特の価値観を体現してる。「泣かない方が優れた男だ」っていう当時のスマートさ!
#ゲームさんぽFGO回質問募集 twitter.com/toolate_MMD/st…
671
ギリシャ神話の英雄・半神なら皆好きだけど、アスクレピオスは特に好きな一人なので、FGOでも盛り上がってて勝手ながら私も嬉しいな……。
あとの推しは、アキレウスの祖父、イアソン、ディオスクロイ、オルフェウスなどです。武力で勝負しない英雄が好きなんだ……。
672
インディのように初見の碑文をスラスラ読みたいと思って生きてきたし、インディのように転がる岩に追いかけられたいと思って生きてきた私には絶対に刺激が強い……誰か映画館ついてきて……一人だとダメになってしまう
673
ツイッターあるある、「連ツイと質問の要点が読まれてない」問題により、冒頭だけ返信不可にしています。
①一文目、質問は「どういう装置に対して言うのか?」(not 演出方法)
②引用が錯綜して読みにくいので申し訳ないですが、連ツイ(4連)の最後まで読んでくれると解決しているのが分かる。 twitter.com/s_i_s_i_n/stat…
674
梶原景時の感触もすごいディオメデスっぽさを感じる。
全体的にオデュッセウス視点のトロイア戦争のフレーバー。
視聴者には目に見えた破滅、敗者の美学、英雄の誇り……
675
それでアキレウスを背中に乗せてる時に振り返って、色々お話ししてくれる話とか……。
いくらでもあったのに、エラトステネス先生の学者ならではの端的な洞窟ホニャララ話に全部持って行かれてしまった。フィロストラトス先生、すみません。